絶景・観光スポット紹介徳島のシンボル眉山へ、ロープウェイで向かった眉山公園の見所とは 徳島県のシンボル的な存在である眉山。この眉山山頂からは、徳島市を一望できるパノラマ絶景を堪能できます。また、徳島を代表する夜景スポットであり、恋人たちが永遠の愛を誓い合ったりしますね。ロープウェイに乗って訪れた眉山公園の見所をお伝えします。 2022.01.08絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介バリエーション豊富な御朱印を授かる、徳島の快神社の御朱印と湧き水 徳島県徳島市にある快神社では、カラフルな月替わりの御朱印や誕生日の御朱印など御朱印のバリエーションは実に豊富に揃えています。また、眉山周辺の湧き水で最適な水質を誇っている青龍水を頂けたり、アマエビ様の銅像が隠れ見えたり面白いスポットです。 2021.12.21絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介弁天山を登山しよう、徳島にある日本一低い山を探る 弁天山をご存じでしょうか。弁天山は国土地理院により自然の山として日本一低い山に認定されています。標高わずか6.1mしかないため、気軽に数十秒で登山ができますね。登頂証明書も発行されていますので、是非登山にチャレンジしましょう。 2021.12.18絶景・観光スポット紹介
旅の体験談鳴門公園へ行こう、鳴門の渦潮など鳴門市観光を満喫する旅 徳島県鳴門市には、世界最大潮流の一つである鳴門の渦潮があります。大自然が生み出した鳴門の渦潮を観光するために鳴門公園を訪ねました。渦潮だけでなく、周辺のビュースポットを見て周り、素晴らしい観光スポットを紹介して、鳴門市の魅力をお伝えします。 2021.12.14旅の体験談
絶景・観光スポット紹介ハイテク渦潮にビックリ!大鳴門橋架橋記念館エディの楽しみ方 渦潮や大鳴門橋について詳しく解説してくれる施設が「大鳴門橋架橋記念館エディ」です。ハイテクを利用した渦潮の光景は一見の価値ありですね。また、エディの屋上と周辺のエスカヒル鳴門から眺める大鳴門橋と鳴門海峡が織りなす圧巻の景色は是非ご覧下さい。 2021.12.11絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介大鳴門橋から渦潮を見よう、遊歩道「渦の道」の見どころとは 四国と淡路島を結ぶ大鳴門橋の車道下には、遊歩道が整備されており、歩きながら鳴門の渦潮を見学できるスポットが「渦の道」です。海上45mの高さからダイナミックな渦潮を見てみませんか。また、周辺にある千畳敷展望台から渦潮が見えることもありますね。 2021.12.07絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介大自然の神秘!鳴門の渦潮をクルーズして人気のパワースポットを探る 瀬戸内海と紀伊水道でぶつかり合う鳴門海峡では、干満差で激しい潮流が発生することで起きる自然の神秘、鳴門の渦潮をご覧になれます。大潮の時には直径30mに及び見応えがありますね。クルーズ船で人気のパワースポット「鳴門の渦潮」を探ります。 2021.12.04絶景・観光スポット紹介
ライド徳島県の自然と歴史を感じる自転車旅の光景(美馬→阿波→鳴門) 徳島県美馬市から阿波市、鳴門市、徳島市を巡る旅。徳島を代表する一級河川の吉野川の近くを巡りながら、うだつの町並みや阿波の土柱、ドイツ館、大麻比古神社などを見てまわり、徳島の歴史と自然に触れ合いました。自転車旅で体験した光景をつづります。 2021.11.20ライド
絶景・観光スポット紹介鳴門市のドイツ館と板東へ行こう、ドイツゆかりの地を訪ねて ベートーヴェンが作曲した「第九」が日本で初講演された徳島県鳴門市を訪れました。かつてドイツ兵捕虜が過ごした板東俘虜収容所と地域住民の交流を展示したドイツ館があり、当時の歴史を学べます。また、第九シアターでロボットの演奏を見学してみませんか。 2021.11.16絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介徳島に鎮座する大麻比古神社の神様へ祈ろう、パワースポットの紹介 阿波国一宮として有名な大麻比古神社の神様へお会いするため訪れました。初詣では約30万人の参拝者で賑わう徳島県きってのパワースポットです。広い境内には樹齢1,000年の御神木が育ち、多くの参拝者を見守っています。 2021.11.13絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介徳島で凄いスリルを体験!世界でも珍しい景観「阿波の土柱」 約120万年の悠久の時をかけて形成されていった阿波の土柱。世界でたった3つしか存在しないとても珍しい景観を徳島県阿波市で楽しみましょう。まさしく自然が生み出す芸術作品であり、スリル満載の眺望に驚きが隠せません。 2021.11.09絶景・観光スポット紹介
旅の体験談徳島県で感じる歴史ある江戸情緒、脇町のうだつの町並みを観光 江戸・明治期に阿波藍や繭の集散地として大いに栄えた徳島県の脇町では、「うだつが上がらない」の諺の元になった「うだつの町並み」があります。歴史や伝統を色濃く残す町並みは、江戸情緒が満載であり、当時を思い偲んで観光してみましょう。 2021.11.06旅の体験談