旅の体験談鳥取砂丘・砂の美術館の楽しみ方、アートな砂像で世界の文化を体感 鳥取砂丘の直ぐ近くにある「砂の美術館」では、毎年テーマを変えて砂像で世界旅行を楽しめる世界唯一の美術館です。第14期展示のテーマは、「砂で世界旅行・エジプト編」でした。このエジプト編の紹介と、砂の美術館の魅力や楽しみ方を説明します。 2023.11.23旅の体験談
旅の体験談鳥取城跡の観光、山下ノ丸エリアを中心に巻石垣や仁風閣など見所を紹介 戦国時代から江戸時代にかけて築かれた鳥取城。現在の鳥取城跡は、様々な石垣の遺構が残された観光スポットです。特に球型に積み上げられた巻石垣は、ここでしか見られません。山下ノ丸エリアを中心に、仁風閣を始め様々な鳥取城跡の見所を紹介します。 2023.11.21旅の体験談
旅の体験談鳥取・仁風閣の見所紹介、映画「るろうに剣心」のロケ地や螺旋階段を見学 鳥取城跡の直ぐ近くには、白亜の洋館「仁風閣」がそびえ立ち、周囲の風景に溶け込んでいます。螺旋階段や宝隆院庭園など見どころも多く、明治時代を知る上で訪れておきたいですね。映画「るろうに剣心」のロケ地を中心に、仁風閣の見どころを紹介します。 2023.11.18旅の体験談
旅の体験談岡山県内のサイクリング、熊山英国庭園や日本一の駄菓子屋へ訪れる のどかな風景を眺めながら、自転車でゆっくり走るのは気持ちのよいものです。本日のサイクリングでは、のどかな風景を楽しみながら、「熊山英国庭園」と「日本一のだがし売場(日本一の駄菓子屋)」へ訪れました。サイクリングの様子をお届けします。 2023.11.14旅の体験談
旅の体験談岡山の「日本一の駄菓子屋」の紹介、子供や大人も楽しい駄菓子の聖地 岡山県瀬戸内市には、「日本一のだがし売り場(日本一の駄菓子屋)」があります。昔ながらの懐かしい様々な駄菓子が、所狭しと並べられており、子供から大人まで楽しめる「駄菓子の聖地」ですね。そこで、「日本一のだがし売り場」の見どころを紹介します。 2023.11.11旅の体験談
旅の体験談大阪を巡る自転車旅、住吉大社や天保山などを訪ねる(堺市→大阪市) 大阪府堺市から大阪市までを巡る、自転車旅の様子をお届けします。大阪には、注目すべきパワースポットが多いですね。その中でも「住吉大社」と「サムハラ神社」は外せません。旅の道中では、それらの神社以外にも、シマノ自転車博物館と天保山へ訪れました。 2023.11.04旅の体験談
旅の体験談自転車の歴史や文化を学ぶ博物館、シマノ自転車博物館の見どころ紹介 大阪府堺市には、日本で唯一の自転車博物館がある。それが「シマノ自転車博物館」です。この博物館では、往年の自転車がたくさん展示されており、自転車が発展した歴史や文化を学べるので、ぜひ足を運んでみよう。そこで、本博物館の見どころを紹介します。 2023.10.21旅の体験談
旅の体験談奈良県奈良市の観光を楽しむ自転車旅、観光後に大阪府堺市へ向かう 本日の旅は、奈良県奈良市の観光がメインです。世界遺産である春日大社と東大寺へ参拝し、萬葉植物園や奈良公園へ足を運びました。奈良公園では、神様の使いである鹿を愛でて過ごします。そして、観光後には、大阪府堺市へ向けて自転車旅を行なった次第です。 2023.10.17旅の体験談
旅の体験談古都を巡る自転車旅、宇治市の世界遺産と京奈和自転車道(京都市→奈良市) 有名な宇治茶の産地として知られる京都府宇治市。今回の自転車旅は、京都伏見から宇治市を経由して奈良市へ向かう古都を巡る旅です。宇治市では、世界遺産・平等院と宇治上神社を観光。その後、偶然にも京奈和自転車道へ合流し、サイクリングを漫喫しました。 2023.10.03旅の体験談
旅の体験談京都伏見「寺田屋」の観光、寺田屋事件で知られる風情ある船宿 京都伏見の寺田屋は、歴史の教科書にも出てくる坂本龍馬が襲撃された「寺田屋事件」の舞台として有名ですね。幕末好きには堪らない、寺田屋には様々な見どころがあります。今もなお当時の事件の傷あとが残る、風情ある船宿をゆっくり観光しましょう。 2023.09.23旅の体験談
旅の体験談高梁市の吹屋ふるさと村や備中松山城を巡る自転車旅(高梁市→総社市) ベンガラ色の外観で統一された、レトロな美しい町並み「吹屋ふるさと村」へ再度訪れました。前回は道路工事中のため、町並み観光ができなかった苦い経験が残っている。自転車で高梁市を巡り、吹屋ふるさと村や備中松山城へ旅した様子をお届けします。 2023.09.19旅の体験談
旅の体験談備中松山城のアクセス方法と見所紹介、登山して猫城主へ会いに行く 備中の小京都・岡山県高梁市のシンボル「備中松山城」は、天守が現存する日本唯一の山城です。雲海に浮かぶその姿は、天空の山城として知られている。ふいご峠から登山して、猫城主が住まうお城へ向かおう。アクセス方法と見どころを紹介します。 2023.09.16旅の体験談
旅の体験談吹屋ふるさと村の楽しみ方、ベンガラ色で統一された吹屋の町並みを歩く 岡山県高梁市の山間にある吹屋は、かつてベンガラ顔料と鋼生産で栄えました。吹屋ふるさと村は、日本の古き良き風景が残っているだけでなく、ベンガラ色で統一された景観は他に類がありません。赤い町並みを歩きながら、楽しみ方や見どころを紹介します。 2023.09.12旅の体験談
旅の体験談香川県内を巡る自転車旅、屋島ヒルクライムへチャレンジ(高松市→琴平町) 香川県高松市の高松駅から旅立ち、琴平町を目指します。まず始めに屋島ヒルクライムへチャレンジしました。屋島山頂では、瀬戸内海や高松市街が一望できる景色に大興奮。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館などへ足を運び漫喫した次第です。 2023.08.29旅の体験談
旅の体験談屋島の観光、屋嶋城跡や屋島寺など見所を巡り風光明媚な景色を漫喫 香川県高松市のシンボルとして親しまれている「屋島」。源平合戦の地として知られており、標高約300の屋島山頂からは、風光明媚な瀬戸内海や高松市街を一望できる。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館など見どころ盛り沢山。散策しながら巡りましょう。 2023.08.27旅の体験談
旅の体験談岡山県南東部をサイクリング、藤公園で藤まつりを漫喫(岡山市→和気町) 岡山県岡山市から和気町へ向けてサイクリングします。例年、和気町の藤公園では、藤が咲く期間に「藤まつり」を開催しており、多くの観光客が訪れる。岡山県南東部ののどかな風景を眺めながら、自転車をゆっくり走らせ、藤公園で藤まつりを漫喫しました。 2023.08.19旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海の生口島・因島・向島を巡る自転車旅、しまなみ海道を征く 瀬戸内海に浮かぶ大三島からしまなみ海道をサイクリングして、生口島・因島・向島を巡ります。旅の道中では、シトラスパーク瀬戸田や因島水軍城、本因坊秀策囲碁記念館、大元神社など様々な観光スポットへ立ち寄りました。しまなみ海道の旅をお届けします。 2023.08.15旅の体験談
旅の体験談向島の大元神社にある謎の岩屋巨石群と尾道水道を一望できる景色 風光明媚な景色とノスタルジーを感じる広島県尾道市。この尾道市と海峡を隔てた先にある向島には、尾道水道を一望できる岩屋山があり、山頂には大元神社が鎮座します。さらにたくさんの巨石群もある。それは、まさに謎のミステリースポットといえますね。 2023.08.12旅の体験談
旅の体験談因島水軍城の観光、尾道・因島にある全国でも珍しい水軍城の見所紹介 日本全国で「水軍城」と名が付くお城は、尾道市の因島にある因島水軍城だけです。このお城には、かつて瀬戸内海で活動していた村上水軍の関連資料が展示されています。また、直ぐ近くには村上家の菩提寺「金蓮寺」がある。因島水軍城の見所を紹介します。 2023.08.08旅の体験談
旅の体験談今治市の大島と大三島を巡る旅、しまなみ海道をサイクリング 愛媛県今治市からしまなみ海道をサイクリングしながら、大島と大三島を見て回ります。大島では石文化体験ツアーや瀬戸内海の潮流体験を楽しみました。大三島では勝負運を授かるため、日本でも有数のパワースポット「大山祇神社」へ参拝した次第です。 2023.08.05旅の体験談