※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自然 (山・海・島・川など)

旅の体験談

海の京都を征く自転車旅、丹後半島を巡り琴引浜や山陰海岸ジオパークを堪能

京都兵庫旅を3泊4日で行います。1日目は京都府の北東に位置し、日本海に向けて突き出ている丹後半島を約半分ほど巡る自転車旅。その道中では、夕日ヶ浦海岸や鳴き砂で有名な琴引浜へ立ち寄りながら、山陰海岸ジオパークの絶景を堪能しました。
旅の体験談

京都・琴引浜の観光、鳴き砂や琴引浜鳴き砂文化館など見どころ多し

京都府京丹後市にある「琴引浜」は、全国的に珍しい「鳴き砂」のスポットとして、古来より知られています。砂浜を歩くと「キュッキュッ」と音が鳴るのは面白い。特に太鼓浜は一押しですよ。そこで、鳴き砂や琴引浜鳴き砂文化館など見どころを紹介します。
旅の体験談

荘内半島を征く、丸山島のトンボロ現象と紫雲出山のヒルクライムを楽しむ

本日の自転車旅では、香川県の荘内半島へ再度訪れました。今年の春には、荘内半島一周を行なった訳ですが、その際タイミングが合わず、トンボロ現象により渡れる丸山島と、紫雲出山のヒルクライムができなかった次第です。本日はそのリベンジを果たすぞ。
旅の体験談

紫雲出山へ紫陽花シーズンに赴く、絶景スポットや遺跡など見どころを紹介

香川県の北西に位置する荘内半島では、絶景のドライブスポットとして知られる「紫雲出山」があります。桜や紫陽花の名所としても有名ですね。そこで、紫陽花シーズンに紫雲出山へやってきました。絶景スポットや高地性集落の遺跡など見どころを紹介します。
旅の体験談

自転車で散歩しながら和気町へ行き藤公園の藤まつりを楽しむ

岡山県和気町にある藤公園へ藤まつりに参加するため訪れます。その道中では、いきなりサイコンのコース表示ができなくなるトラブルが発生。このため、自由気ままに自転車で散歩しながら和気町へ向かうことに。こうして、急遽ゆるポタを楽しむことにしました。
旅の体験談

荘内半島を巡る自転車旅、浦島太郎伝説が点在する絶景ロードを駆け抜ける

本日は香川県の北西部に位置する「荘内半島」を巡る自転車旅を行ないます。この半島には、浦島太郎の伝説が至るどころに残っている。また、マーガレットが織りなす絶景花畑「フラワーパーク浦島」は必見ですよ。絶景ロードを駆け抜ける様子を乞うご期待。
旅の体験談

香川・荘内半島一周サイクリングの楽しみ方と周辺の観光スポットを紹介

香川県の北西部には、瀬戸内海に向けて角のような形で突き出した「荘内半島」があります。瀬戸内海の雄大な景色と里山の風景を楽しめる、サイクリングに適した絶景ロードですよ。荘内半島一周サイクリングの楽しみ方と周辺の観光スポットを紹介します。
旅の体験談

フラワーパーク浦島の紹介、マーガレットと瀬戸内海が織りなす絶景花畑を巡る

香川県の三豊市詫間町にある「フラワーパーク浦島」では、春になると瀬戸内海をバッグに一面に真っ白なマーガレットが咲き誇る絶景花畑があります。特に高台から見渡す海辺のマーガレットの景色は感動ものですよ。フラワーパーク浦島の魅力を紹介します。
旅の体験談

香川のさぬき市で平賀源内ゆかりの地と大串半島の絶景を巡る自転車旅

本日の自転車旅は、香川県さぬき市志度を巡り大串半島にある大串自然公園へ向かいます。大串自然公園の広大な敷地内は、絶景スポットの宝庫ですよ。また、さぬき市志度は、江戸時代の天才発明家・平賀源内ゆかりの地なので、道中では色々見て回りました。
旅の体験談

大串自然公園は絶景スポットの宝庫、香川・大串半島を巡る旅

香川県さぬき市には、知る人ぞ知る自然が生み出した絶景スポットの宝庫「大串自然公園」があります。大串半島にある総面積100haの広大な敷地内には、美しい瀬戸内海を見下ろす芝生広場や、ギリシャ神殿を彷彿させる建物などがあり、見どころ満載です。
旅の体験談

岡山市から和気町へ向かい「片鉄ロマン街道」でサイクリングを楽しむ

岡山県内で桜並木が素晴らしいサイクリングロードとして知られる「片鉄ロマン街道」。片上鉄道の跡地を整備して造られており、レトロな駅舎や駅名標が残されています。岡山市から和気町へ向かい「片鉄ロマン街道」でサイクリングを楽しみました。
旅の体験談

片鉄ロマン街道で楽しむサイクリングの見どころと周辺の観光スポットを紹介

岡山県にある「片鉄ロマン街道」は、鉄道跡を整備して造られた全長約34kmのサイクリングロードです。平坦基調なコースなので、初心者やファミリー層にも優しいですよ。片鉄ロマン街道で楽しむサイクリングの見どころと周辺の観光スポットを紹介します。
旅の体験談

小豆島で世界一狭い海峡や石垣の桟敷、三都半島を巡る自転車旅

本日の自転車旅は、小豆島の南西に位置する三都半島を一周します。三都半島へ向かう道中では、世界一狭い海峡で知られる土渕海峡を見物したり、日本遺産に選ばれた見事な石垣の桟敷が見られる富丘八幡神社へ訪れました。さてどんな旅になるのか、乞うご期待。
旅の体験談

小豆島・三都半島一周サイクリングの魅力と立ち寄りたい見どころを紹介

小豆島一周するサイクリングを「マメイチ」と呼び、小豆島には多くのサイクリストが訪れます。そんな小豆島の穴場スポットの一つである三都半島では、絶景と共にアート作品を楽しめる。三都半島一周サイクリングの魅力と立ち寄りたい見どころを紹介します。
旅の体験談

愛媛の今治市を巡る自転車旅、芸予要塞跡や今治城などへ訪れる

本日の自転車旅では、愛媛県今治市の様々な観光スポットへ足を運びます。小島に眠るジブリアニメ「天空の城ラピュタ」のような芸予要塞跡を探索したり、今治城やタオル美術館を見学する予定ですよ。さて、どんな旅になるのか乞うご期待。
旅の体験談

しまなみ海道を横断する自転車旅、亀老山展望公園を目指す

日本国内には、数多くの絶景ロードがありますが、その中でも「しまなみ海道」は有名ですね。本日の自転車旅では、本州の尾道市側からしまなみ海道を横断し、四国の今治市へ向かう。道中、亀老山展望公園を目指し、亀老山のヒルクライムにチャレンジしました。
旅の体験談

岡山市郊外から牛窓町や前島を巡るサイクリング、独特な景色に満足度高し

ある日突然、「〇〇〇ヘ行きたいな」と思うことは、誰しも一度は経験したことがあるでしょう。それはもう神様からの啓示かも知れません。ということで、岡山市郊外から牛窓町や前島を巡るサイクリングを決行し、独特な景色を満喫しました。
旅の体験談

岡山市郊外をサイクリング、早春に神崎梅林と謎の巨石群を巡る

早春の時期に可憐な花を咲かせるのは「梅の花」ですね。ということで、岡山市東区にある神崎梅林と神崎緑地公園へ出かけました。岡山市郊外をサイクリングしながら、梅林と謎の巨石群(ボンボン岩)を巡る様子を紹介します。
旅の体験談

香川を征く、四国最北端・竹居岬のある庵治半島と大串半島を巡る自転車旅

本日の自転車旅では、高松市からさぬき市へ向かい、四国最北端・竹居岬のある庵治半島と大串半島を巡ります。特に大串半島に位置する大串自然公園からの眺望が楽しみ。しかし、今回の旅では、色々なアクシデントが起こり、予期せぬ結末を迎えるのでした。
旅の体験談

香川を巡る自転車旅、瀬戸大橋記念公園と栗林公園へ赴く(観音寺市→高松市)

本日の旅では、香川県内でも名の知れた「瀬戸大橋記念公園」と「栗林公園」へ赴きます。栗林公園は、ミシュラン三つ星を獲得した美しい庭園。ここで「一歩一景」の魅力がある文化遺産を楽しもう。香川県観音寺市から高松市を巡る自転車旅の様子を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました