※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の体験談

流しびなの文化を伝える博物館、鳥取の「流しびなの館」の魅力を紹介

流しびなの説明板

「流しびな」を知っていますか。

流しびなは、雛まつりの原点ともいわれる行事であり、古くは源氏物語にも登場しています。そんな流しびなや雛人形など「雛の文化」を今に伝える博物館が鳥取県にある「流しびなの館」です。

旧暦の3月3日には、流しびなの伝統行事が開催されて、日本古来の良さを今に伝えている。

本記事では、流しびなの館を見学しながら、その魅力を紹介します。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • 流しびなに興味がある
  • 流しびなの館にについて知りたい

流しびなの館とは

流しびなの館
流しびなの館

流しびなの館は、鳥取県鳥取市用瀬町にあり、全国から集められた流しびなや雛人形、竹田人形、御所人形など約1,000体を展示しています。

そのため、雛が織りなす独特な美しさを堪能できる。江戸時代の珍しい雛人形もあり、一見の価値がありますね。

初めて訪れて驚くのは、本館の外観でしょう。京都の金閣寺をモチーフにした大型な木造建築物で、所どころの朱塗りのカラーリングが目を引きます。

流しびなの館

また、本館の周りには、池泉回遊式庭園もありますので、ゆっくり寛ぎましょう。

観光物産センターが隣接していますので、2階の食事処「ぼんぼり」では人気の昼食「雛ものがたり」を召し上がれますよ。

観光物産センター
観光物産センター

用瀬町では、毎年旧暦の3月3日に千代川(せんだいがわ)に雛を流す「流しびな行事」が行われ、無病息災を願います。流しびなの館では、流しびなの制作体験ができるので、ぜひ参加してみてはいかがですか。

流しびなの館を見学し、流しびなや雛人形の文化を学ぶ

流しびなの館の館内

流しびなの館は、3階建ての建物で1階と2階に雛人形などを展示しています。3階は展望台となっていますので、一通り人形見学をし終えたら足を運びましょう。

館内を見て回るにあたり、事前に「流しびな」について知識を仕入れておきたいものですね。冒頭でも触れましたが、「流しびな」は「雛流し」ともいわれており、雛まつりの原点ともいわれる行事です。

紙などで人形(ひとがた)を作り、この人形をなでて災いを写した後で、人形を川や海に流す行事から生まれた風習ですよ。

流しびなの風景
流しびなの風景

この行事がいったいいつから始まったのか不明ですが、紫式部の著書・源氏物語では、源氏の君が祓いをして人形(ひとがた)を舟に乗せ、須磨の海へ流すという記述があることから、流しびなの原形は平安時代だといわれています。

館内で「流しびな」を見学していると、様々な地域で続いていることが分かりました。

こちらは、鳥取市の流しびな。用瀬(もちがせ)町の流しびなについては後述しますね。

鳥取市の流しびな
鳥取市の流しびな

こちらは、京都・下鴨神社の流しびなです。3月初めの日曜日に境内を流れる御手洗川に、人形をのせた桟俵を流します。

京都・下鴨神社の流しびな
京都・下鴨神社の流しびな

岡山県笠岡市の流しびなもありました。3月3日の節句を祝った後で、翌日の午後に麦わら船に乗せて海に流すという。

岡山県笠岡市の流しびな
岡山県笠岡市の流しびな

内裏雛1対、船頭1体、官女9体の合計12体の大所帯だ。うるう年には、官女を増やして13体になるそうですよ。なぜでしょうかね。

その他にも、和歌山県粉河町や兵庫県竜野市の流しびながありました。

和歌山県粉河町の流しびな
和歌山県粉河町の流しびな
兵庫県竜野市の流しびな
兵庫県竜野市の流しびな

また、鳥取砂丘がある鳥取市らしく、流しびなの砂像もありビックリ。うん、これはさすがに川に流せませんね。

流しびなの砂像
流しびなの砂像

流しびなだけでなく、数多くの雛人形や竹田人形などが所狭しと並べられており、実に華やかですよ。そこで、雛人形などをダイジェストで紹介します。

雛段
雛人形
流しびなの館の館内の様子
立雛
立雛
おさるさん
おさるさん

こちらは江戸時代後期に作られた「享保雛」。

享保雛
享保雛

頭は長めで能面のように見える。少し口を開いており、切れ長の目をしています。実は、この雛から髪を植え、男雛は冠をかぶり、女雛は宝冠をつけるようになりました。

おっ、これは「貝合わせ」だ。

貝合わせ
貝合わせ

平安時代では、貝を持ち寄り、左右に2組に分かれ、美しい貝・珍しい貝・大きな貝を出し合い優劣を争いました。現代の私たちが「貝合わせ」と聞くと、対になるものを合わせる遊びですね。展示されていた貝には、きれいな源氏絵が描かれています。

そのほかにもリアルな人形で「ひな荒らし」を再現しているじゃないですか。ひな荒らしとは、雛段の前に供えられたご馳走を食べ荒らす風習のこと。

ひな荒らし
ひな荒らし

う~む、それにしても実によくできている。パッと見た時は「本物か?」と驚いてしまったのは内緒です。(笑)

3階は展望台になっており、用瀬の町並みや流しびなの行事を行う千代川を一望できる。

用瀬の町並みと千代川の眺望

私が訪れて日は、曇り空のためいまいちの景色でしたが、晴れた日はのどかなよい景色がみられるかな。

流しびなの伝統は、これからも後世に伝えていきたい古き良き文化です。流しびなの館で「雛の文化」に触れ、新たな知見を得れば、よりその魅力を味わえます。

【博物館の紹介】

旅先で流しびなの館のような博物館へ訪れると、その土地の歴史や文化などを学べますね。下記記事では、歴史や文化を学べる博物館を紹介します。

「もちがせの流しびな」とはどういうものか

もちがせの流しびな

もちがせの流しびなの風習は、江戸時代から始まったそうです。1985年(昭和60年)には、鳥取県無形民俗文化財に指定されています。

今でもその風習が続いており、用瀬町では毎年旧暦の3月3日になると、男女一対の紙雛を桟俵にのせて、菱餅や桃の小枝を添えて千代川(せんだいがわ)に流す光景が見られますね。

千代川
千代川

この行事が行わる時期になると、個人宅や玄関先で町に伝わる雛人形やその関連のものが飾られ、町中が雛人形であふれます。なので、鑑賞しながら町歩きを楽しもう。

もちろん、観光で訪れた方も楽しめるよう当日流しびなを購入して、千代川に流せるのは嬉しいですね。鳥取で昔から続いている伝統行事に触れ、流しびなで無病息災を願いましょう。

用瀬(もちがせ)町では、時代の移り変わりと共に形を変えながらも、今も「もちがせの流しびな」として受け継がれています。

日本庭園と流しびな神社へ足を運ぼう

日本庭園
日本庭園

流しびなの館の入口前には、手入れの行き届いた日本庭園があります。

それほど大きな庭園ではありませんが、大きな池には立派なコイが泳いでおり、そのゆったりとした動作は不思議となごみますね。売店では、コイの餌(1袋50円)が売られているので、コイに餌をあげてみよう。

また、小さな滝や竹林があったり句碑もある。

庭園の小さな滝
小さな竹林

特に印象的なのは、流しびな神社があることだ。

流しびな神社
流しびな神社

由来やご利益はわかりませんが、流しびなにちなみ「無病息災」を願っておくとよいかも知れません。

流しびなの館の前を流れる千代川の周辺には、水原春郎の句碑が立てられていました。

水原春郎の句碑
水原春郎の句碑

この句碑には「里の子の晴着の袖や雛流し」と刻まれており、その情景が思い浮かびます。川沿いを散策しながら、千代川に流れる雛の姿を想像するのも楽しいですね。

流しびな作りを体験できます

流しびな

流しびなの館では、有料で流しびな作りを体験できます。

コースは以下の2つに分かれており、地元の「ときわ流しびなの会」の皆さんが完成まで優しく指導してくれるので安心ですね。

  • 60分コース 紙雛づくりを行います。
  • 90分コース 60分コースに桟俵づくりが追加されます。

希望者はひな流し体験も可能です。また、完成した流しびは、お持ち帰りもできます。

流しびな
流しびな

紙雛づくりは、雛の顔書きや着付け、お札などをつくる。お札には願い事を記入し、次回の流しびな行事の時まで大切に保管してくれるそうですよ。

尚、参加費用は以下の通りです。

  • 60分コース 3~14名:1,430円(団体15~20名:1,330円)
  • 90分コース 3~14名:1,630円(団体15~20名:1,530円)

流しびなの館の基本情報とアクセス

住所鳥取県鳥取市用瀬町別府32-1
電話番号0858-87-3222
営業時間9:00~17:00
定休日水曜日(祝日の場合は開館)
年末年始(12/29~1/2)
入館料高校生以上 300円(200円)
中学生以下・障害者 無料
※15名以上で団体割引きあり、( )内の金額は割引き後の料金

【アクセス】

  • JR用瀬駅から徒歩約5分
  • 鳥取自動車道「用瀬IC」から車で約5分

流しびなの館の駐車場

流しびなの館には、無料駐車場があります。(乗用車30台、バス5台)

まとめ

雛人形の顔出しパネル

「流しびなの館」では、流しびなや雛人形がたくさん展示されており、自由に見学できます。

江戸時代を始め各時代の雛人形、雛飾りなど雛が織りなす独特の美しさは素晴らしい。ぜひ「雛の文化」に触れてみて下さい。

鳥取市用瀬町では、「流しびな行事」が今も旧暦の3月3日に開催されますので、興味がある方はぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

流しびなの館へ訪れた自転車旅の様子を紹介


日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました