旅の体験談奈良・東大寺の大仏や見どころ紹介、大仏殿で日本一のご本尊にご対面 奈良の大仏さまで知られる東大寺。古都・奈良で一番人気の観光スポットですね。可愛い鹿たちを愛でながら、参道を歩きましょう。南大門や二月堂、法華堂など多くの国宝が目白押し。大仏殿におわす日本一のご本尊を中心に、様々な見どころを紹介します。 2023.10.10旅の体験談
旅の体験談奈良・春日大社の見どころやご利益紹介、石燈籠が連なる表参道を歩く 1,300年の長い歴史をもつ世界遺産・春日大社。豊かな森に包まれた広大な境内には、古き歴史を感じる美しい社殿が立ち並んでいますね。石燈籠が連なる幻想的な表参道を散策しながら、奈良が誇るパワースポット「春日大社」の見どころを紹介します。 2023.10.07旅の体験談
旅の体験談古都を巡る自転車旅、宇治市の世界遺産と京奈和自転車道(京都市→奈良市) 有名な宇治茶の産地として知られる京都府宇治市。今回の自転車旅は、京都伏見から宇治市を経由して奈良市へ向かう古都を巡る旅です。宇治市では、世界遺産・平等院と宇治上神社を観光。その後、偶然にも京奈和自転車道へ合流し、サイクリングを漫喫しました。 2023.10.03旅の体験談
旅の体験談京都・平等院鳳凰堂の見どころや歴史を紹介、極楽浄土を再現した風景 10円玉硬貨に描かれている京都に実在する平等院鳳凰堂。知っている人も多いでしょう。平安時代に全盛を誇った藤原頼通により、再現された極楽浄土の風景は、実に素晴らしいですね。鳳凰堂を中心に平等院の見どころや歴史を紹介します。 2023.09.30旅の体験談
旅の体験談京都・宇治上神社のご利益とは、可愛いうさぎのおみくじと見どころ紹介 神社建築として日本最古の宇治上神社。国宝の拝殿と本殿、桐原水など見どころが多いです。また、可愛いうさぎのおみくじやカラフルな御朱印も魅力的。受験生にはありがたいご利益もある。裏山の大吉山では、京都・宇治の町並みを一望できます。 2023.09.26旅の体験談
旅の体験談京都伏見「寺田屋」の観光、寺田屋事件で知られる風情ある船宿 京都伏見の寺田屋は、歴史の教科書にも出てくる坂本龍馬が襲撃された「寺田屋事件」の舞台として有名ですね。幕末好きには堪らない、寺田屋には様々な見どころがあります。今もなお当時の事件の傷あとが残る、風情ある船宿をゆっくり観光しましょう。 2023.09.23旅の体験談
旅の体験談高梁市の吹屋ふるさと村や備中松山城を巡る自転車旅(高梁市→総社市) ベンガラ色の外観で統一された、レトロな美しい町並み「吹屋ふるさと村」へ再度訪れました。前回は道路工事中のため、町並み観光ができなかった苦い経験が残っている。自転車で高梁市を巡り、吹屋ふるさと村や備中松山城へ旅した様子をお届けします。 2023.09.19旅の体験談
旅の体験談備中松山城のアクセス方法と見所紹介、登山して猫城主へ会いに行く 備中の小京都・岡山県高梁市のシンボル「備中松山城」は、天守が現存する日本唯一の山城です。雲海に浮かぶその姿は、天空の山城として知られている。ふいご峠から登山して、猫城主が住まうお城へ向かおう。アクセス方法と見どころを紹介します。 2023.09.16旅の体験談
旅の体験談吹屋ふるさと村の楽しみ方、ベンガラ色で統一された吹屋の町並みを歩く 岡山県高梁市の山間にある吹屋は、かつてベンガラ顔料と鋼生産で栄えました。吹屋ふるさと村は、日本の古き良き風景が残っているだけでなく、ベンガラ色で統一された景観は他に類がありません。赤い町並みを歩きながら、楽しみ方や見どころを紹介します。 2023.09.12旅の体験談
旅の体験談まんのう町を巡る自転車旅、満濃池やまんのう公園で自然を漫喫 香川県の「まんのう町」を知っていますか。この町には、日本一の広さを誇るため池「満濃池」と四国唯一の国営公園「まんのう公園」があります。自転車でまんのう町を旅しながら、これらの観光スポットで自然を漫喫しました。 2023.09.09旅の体験談
旅の体験談まんのう公園の見どころ紹介、春の花ネモフィラが丘を埋め尽くす絶景 まんのう公園は、四国で唯一の国営公園です。四季折々の花が咲き誇り、豊かな自然を漫喫できる。特に春の花・ネモフィラが丘を埋め尽くす絶景には感動します。迫力満点の昇竜の滝や讃岐山脈が見渡せる芝生広場など見どころ満載。キャンプも楽しめます。 2023.09.05旅の体験談
旅の体験談満濃池の観光、空海が改修した龍神伝説が残る日本最大のため池 日本国内でもっとも小さな県である香川県。香川県では、古くから降水量が少なく大きな河川もないため、数多くのため池を造っています。その中でも空海が改修した龍神伝説が残る日本最大のため池が「満濃池」ですね。この満濃池の見どころを紹介します。 2023.09.02旅の体験談
旅の体験談香川県内を巡る自転車旅、屋島ヒルクライムへチャレンジ(高松市→琴平町) 香川県高松市の高松駅から旅立ち、琴平町を目指します。まず始めに屋島ヒルクライムへチャレンジしました。屋島山頂では、瀬戸内海や高松市街が一望できる景色に大興奮。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館などへ足を運び漫喫した次第です。 2023.08.29旅の体験談
旅の体験談屋島の観光、屋嶋城跡や屋島寺など見所を巡り風光明媚な景色を漫喫 香川県高松市のシンボルとして親しまれている「屋島」。源平合戦の地として知られており、標高約300の屋島山頂からは、風光明媚な瀬戸内海や高松市街を一望できる。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館など見どころ盛り沢山。散策しながら巡りましょう。 2023.08.27旅の体験談
旅の体験談屋島寺のたぬき伝説とは、縁結びや子宝にご利益があるパワースポット 源平合戦の舞台となった屋島の山頂には、屋島寺があります。この屋島寺には、化けたぬきの伝説が伝わっており、土地の氏神様として祀られている。縁結びや子宝にご利益があるパワースポットとして知られており、本堂や瑠璃宝の池など見所も多いですね。 2023.08.26旅の体験談
旅の体験談新屋島水族館のアクセス方法や見所を紹介、山頂でマナティーに会える 源平の古戦場として知られる屋島。標高約300mもある屋島山頂には、新屋島水族館があります。本水族館では、日本国内で2館しかいないアメリカマナティーに出会える。また、イルカや個性的な魚たちなど見どころ満載です。アクセス方法や見所を紹介します。 2023.08.22旅の体験談
旅の体験談岡山県南東部をサイクリング、藤公園で藤まつりを漫喫(岡山市→和気町) 岡山県岡山市から和気町へ向けてサイクリングします。例年、和気町の藤公園では、藤が咲く期間に「藤まつり」を開催しており、多くの観光客が訪れる。岡山県南東部ののどかな風景を眺めながら、自転車をゆっくり走らせ、藤公園で藤まつりを漫喫しました。 2023.08.19旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海の生口島・因島・向島を巡る自転車旅、しまなみ海道を征く 瀬戸内海に浮かぶ大三島からしまなみ海道をサイクリングして、生口島・因島・向島を巡ります。旅の道中では、シトラスパーク瀬戸田や因島水軍城、本因坊秀策囲碁記念館、大元神社など様々な観光スポットへ立ち寄りました。しまなみ海道の旅をお届けします。 2023.08.15旅の体験談
旅の体験談向島の大元神社にある謎の岩屋巨石群と尾道水道を一望できる景色 風光明媚な景色とノスタルジーを感じる広島県尾道市。この尾道市と海峡を隔てた先にある向島には、尾道水道を一望できる岩屋山があり、山頂には大元神社が鎮座します。さらにたくさんの巨石群もある。それは、まさに謎のミステリースポットといえますね。 2023.08.12旅の体験談
旅の体験談因島水軍城の観光、尾道・因島にある全国でも珍しい水軍城の見所紹介 日本全国で「水軍城」と名が付くお城は、尾道市の因島にある因島水軍城だけです。このお城には、かつて瀬戸内海で活動していた村上水軍の関連資料が展示されています。また、直ぐ近くには村上家の菩提寺「金蓮寺」がある。因島水軍城の見所を紹介します。 2023.08.08旅の体験談