旅の体験談姫路市の太陽公園を観光、石のエリアで万里の長城など世界旅行を漫喫 兵庫県姫路市には、日本にいながらプチ世界旅行が楽しめる「太陽公園」があります。アジアンな雰囲気が漂う石のエリアでは、兵馬俑博物館や万里の長城、鶏足寺など見所満載です。入口付近にある凱旋門をくぐれば、世界中の石像がお出迎えてしてくれますよ。 2023.04.14旅の体験談
お役立ち情報自転車で向かい風に困った時の走り方、コツを掴めば楽に走れる 自転車の最大の友は「風」であり、最大の敵も「風」です。なぜ最大の敵なのかは、向かい風の中を走ればよく分かりますよ。全然前に進めず困った経験をした方も多いでしょう。実は、コツを掴めば楽に走れますね。向かい風が吹いている時の走り方を説明します。 2023.04.13お役立ち情報
旅の体験談姫路市の太陽公園を観光、城のエリアで白鳥城やトリックアートを漫喫 兵庫県姫路市には、日本にいながらプチ世界旅行が楽しめる「太陽公園」があります。城のエリアでは、フォトジェニックな白亜の名城「白鳥城」の外観にビックリ。城内へ入れば、トリックアートや王座の間など面白いスポットが漫喫です。コスプレもできますよ。 2023.04.11旅の体験談
自転車・旅グッズ自転車用ヘルメットのおすすめ、レースやカジュアルに使える物を紹介 2023年4月1日より、自転車に乗る際には、ヘルメットの着用が努力義務となりました。各メーカーからは様々なヘルメットが販売されており、目移りしますね。レースやカジュアルに使えるヘルメットが沢山ありますよ。ヘルメットのおすすめを紹介します。 2023.04.09自転車・旅グッズ
旅の体験談兵庫南西部をサイクリング、戦争遺産や博物館を巡る旅(姫路市→たつの市) 兵庫県の南西部をサイクリングしながら、様々な観光スポットへ訪れました。旅の道中では、鶉野飛行場周辺の戦争遺産を見学したり、世界中の玩具を展示している日本玩具博物館へ足を運んだ次第です。姫路市→加西市→たつの市を巡った旅の様子をお届けします。 2023.04.08旅の体験談
自転車・旅グッズSONY高級コンテジRX100M7のレビュー、旅や普段使いに最適 高級コンテジは、小さくて軽く画質などの性能もよいため、使い勝手が非常に良いカメラです。特にSONYのRX100M7は、最上級の性能を誇り、所有者のニーズを満たします。旅や普段使いに最適といえますね。このカメラをレビューした結果をお話します。 2023.04.06自転車・旅グッズ
旅の体験談日本玩具博物館の見学、ちりめん細工など姫路に集まる世界中の玩具 兵庫県姫路市には、世界中の玩具が集まる「日本玩具博物館」があります。日本の郷土玩具を始め、ちりめん細工など所蔵する玩具は約9万点もあるとか。世界のクリスマス展など季節の特別展も充実です。見学だけでなく、一部の玩具は手に取って遊べますよ。 2023.04.04旅の体験談
自転車・旅グッズ【レビュー】オルトリーブのサドルバッグ2は完全防水で使いやすい 自転車の防水バックの定番といえば、オルトリーブの名前を挙げる方が多いでしょう。信頼と実績に裏打ちされたラインナップがそろいます。その中でも、正当進化を遂げた「サドルバッグ2」が大容量な上に使いやすい。不満点が見つからないサドルバッグですよ。 2023.04.02自転車・旅グッズ
旅の体験談鶉野飛行場で「紫電改」の勇姿に震える、加西市にある戦争遺跡の見学 兵庫県加西市には、かつて姫路海軍航空隊などが駐留していた鶉野飛行場の滑走路跡があります。その周辺には、巨大防空壕跡や対空機銃座跡など数多くの戦争遺跡を見学できますね。特に実物大のレプリカ「旧日本海軍戦闘機・紫電改」の勇姿には魂が震えます。 2023.04.01旅の体験談
お役立ち情報自転車のビンディングペダルは必要・不要、その判断方法とは 自転車のペダルをビンディングペダルにしようか悩んでいませんか。ビンディングペダルは、多くのメリットやデメリットがありますが、それ以前にあなたにとって、「必要」か「不要」か判断しなければいけません。その判断方法について説明します。 2023.03.30お役立ち情報
旅の体験談広島県中央部をサイクリング、仙石庭園や瀑雪の滝を見て回る旅(東広島市→三原市) 広島県東広島市から三原市へむけて旅を続けます。本日はいつもより短めのサイクリングですね。道中では仙石庭園へ訪れ、日本全国で類をみない銘石・奇石などがそろう日本庭園を漫喫した次第です。また、瀑雪の滝にも足を運び、清涼感に満足を覚えました。 2023.03.28旅の体験談
お役立ち情報自転車のビンディングペダルの効果とは、引き足だけではない 自転車のペダルをビンディングペダルにすると、様々な効果の恩恵に預かれます。よく言われるのが、引き足が使えるということですね。引き足を使って力強く加速できたりしますが、真の効果は効率よくペダリングができることです。 2023.03.26お役立ち情報
旅の体験談仙石庭園の観光、東広島市にある全国でも類をみない石の庭園 広島県東広島市には、全国でも類をみない石の庭園があります。それが「仙石庭園」ですね。全国から集めた珍しい銘石・奇石を美しく造られた日本庭園に配置しており、石だけでなく、仙石冨士や仙神大滝など見所も盛り沢山。東広島市の観光にお勧めです。 2023.03.25旅の体験談
旅の体験談呉観光と一大名醸地で知られる西条へ向かう自転車旅(呉市→東広島市) 今回の自転車旅の舞台は、広島県呉市と東広島市です。呉を旅立つ前には、呉観光を楽しむことも忘れません。道中では、身代わり弘法大師に出会ったり、一大名醸地「西条」の町並みを堪能しました。また、旅人らしい失敗をすることも。良い教訓を得た次第です。 2023.03.23旅の体験談
旅の体験談呉市で海上自衛隊の艦船を観光、「呉湾艦船めぐり」の見所とは 広島県呉市では、呉湾に浮かぶ海上自衛隊が所有する艦船の観光ができます。それが「呉湾艦船めぐり」と呼ばれるクルージングですね。クルーズ船から眺める護衛艦や潜水艦は大迫力。常にワクワクしますよ。「呉湾艦船めぐり」の乗り場や見所を紹介します。 2023.03.21旅の体験談
お役立ち情報自転車のペダル付近から異音が聞こえる、原因と解決方法を説明 自転車のペダルを踏み込むと「カツカツ」「カチカチ」といった異音が聞こえてきませんか。もし、ペダル付近から何かしらの異音が聞こえてきたら、それは自転車が発しているSOSです。その原因と解決方法について説明します。 2023.03.19お役立ち情報
旅の体験談呉市の「てつのくじら館」は本物の潜水艦、館内の様子や見所を紹介 広島県呉市には、地上に本物の潜水艦が設置された施設があります。その施設が「てつのくじら館」ですね。海上自衛隊の歴史や潜水艦・掃海艇について学べますよ。また、潜水艦の内部へ入れる体験は実に貴重です。そこで、館内の様子と見所を紹介します。 2023.03.18旅の体験談
旅の体験談さざなみ海道をサイクリング、瀬戸内海沿岸を疾走する旅(三原市→呉市) 瀬戸内海の絶景ロード「さざなみ海道」をサイクリングしました。広島県三原市から呉市まで、瀬戸内海沿岸を疾走しながら、竹原市の古い町並みへ訪れたり、呉市へ到着してからは、呉湾に浮かぶ潜水艦を眺めていました。そんな自転車旅の様子をお届けします。 2023.03.16旅の体験談
旅の体験談さざなみ海道の観光、サイクリングしながら立ち寄りたい見所を紹介 瀬戸内七海道の1つに数えられている「さざなみ海道」。サイクリングしながら観光も楽しみたいですね。広島県尾道市から呉市までの約82kmの海沿いの道には、千光寺公園やすなみ海浜公園、たけはら町並み保存地区など見所が盛り沢山です。 2023.03.14旅の体験談
お役立ち情報自転車のペダルを漕いでも空回りする様々な原因と解決方法 自転車のペダルを漕いでも全然前に進まない場合は、明らかに異常事態が発生しています。恐らくリアギア(フリー部分)の故障が疑わしいですが、それ以外に原因があることも。そこで、ペダルが空回りする様々な原因と解決方法について説明します。 2023.03.12お役立ち情報