旅の体験談New!岡山・嫁いらず観音院にてミニ霊場巡り、健康長寿や生涯幸福を願う 岡山県井原市には「嫁いらず観音院」という、インパクト抜群な名前のお寺があります。勘違いしそうになりますが、嫁不要という意味ではないのでご安心して下さいね。健康長寿や生涯幸福を祈願しながら、西国三十三観音霊場のミニ巡礼を楽しみましょう。 2025.05.13旅の体験談
旅の体験談梅の景色と龍穴を求めて、早春の岡山平野をサイクリング 毎年、春が近づくと梅を見るのを楽しみに思う人は多いですね。早春の岡山平野をサイクリングしながら、梅の名所である神崎梅林と神崎緑地公園へ訪れます。さらに「備前の龍穴」があると噂される湯次神社にも足を運ぶぞ。どんな発見があるのか楽しみですね。 2025.05.08旅の体験談
旅の体験談岡山・湯次神社にて備前の龍穴を求め「りゅうごん様」へお詣り 龍神様のエネルギーが湧き出すパワースポットとして知られる「龍穴」。岡山県瀬戸内市に鎮座する湯次神社には、日本三大龍穴の一つ「備前の龍穴」の存在が噂されています。プチ登山を楽しみながら龍穴の候補である「りゅうごん様の磐座」へお詣りしよう。 2025.05.03旅の体験談
旅の体験談城跡巡りや紅葉狩りを楽しむサイクリング、岡山市と総社市を駆け巡る 本日は、毎年恒例の紅葉狩りサイクリングの行き先として、名勝・豪渓と大名庭園の近水園を選びました。その道中では、庭瀬城跡や撫川城跡、総社市まちかど郷土館へ足を運んだ次第です。岡山市と総社市を駆け巡ったサイクリングの様子をお届けします。 2025.04.29旅の体験談
旅の体験談旅行の際に訪れたい珍しい博物館のおすすめを紹介(中国地方編) 毎年博物館には多くの来場者が訪れており、学びの場として人気が高いです。唯一無二の展示品をテーマにしていたり、あまり見かけない展示品を公開している博物館があるのを知っていますか。そこで、中国地方へ旅行する際に訪れたい珍しい博物館を紹介します。 2025.03.27旅の体験談
旅の体験談岡山・赤磐市を巡るサイクリング、備前国一宮・石上布都魂神社へお詣りに行く 備前国(現:岡山県南東部)には二つの一宮があります。その一つが、赤磐市の山奥にひっそりと建つ「石上布都魂神社」ですね。本日のサイクリングでは、赤磐市を巡り石上布都魂神社へお詣りに行くぞ。ということで、百間川河川敷から出発しました。 2025.02.06旅の体験談
旅の体験談岡山・石上布都魂神社はスサノオの伝説や癌封じのご利益で知られるパワースポット 岡山県赤磐市の山奥には、ヤマタノオロチを倒したスサノオの伝説と深いつながりのあるパワースポット「石上布都魂神社」があります。スサノオのオーラを感じる参道を歩いて本宮へ向かい、災いや病気などの悪縁を断ち切ろう。また、癌封じのご利益も有名です。 2025.02.01旅の体験談
旅の体験談バラのまち福山市を巡る自転車旅、千年の歴史をもつ鞆の浦へ向かう 広島県福山市に位置する隈沼半島の南端には「鞆の浦」があります。鞆の浦は、千年の歴史をもつ江戸時代の町並みが色濃く残る港町。本日の自転車旅は鞆の浦を目指し、ほぼ隈沼半島を一周するぞ。丁度、福山市はバラシーズンへ突入しているので楽しみですね。 2025.01.28旅の体験談
旅の体験談広島・隈沼半島のサイクリングコースと訪れたい魅力ある観光スポットを紹介 広島県福山市に位置する「沼隈半島」。この半島の南端に位置する「鞆の浦」は、人気の観光スポットとして有名です。福山駅を起点にしてサイクリングの道中で訪れてみよう。隈沼半島のサイクリングコースと魅力ある観光スポットを紹介します。 2025.01.23旅の体験談
旅の体験談広島・松永はきもの資料館は世界中の珍しい履き物がそろう博物館 広島県福山市にある「松永はきもの資料館」は、日本で唯一の履き物関連の博物館。日本だけでなく世界中の履き物や玩具が展示されています。下駄や草履など私たちが良く知るものやローラースケート下駄や豆下駄など珍しいものもあり。じっくり見学していこう。 2025.01.21旅の体験談
旅の体験談広島・福山城は駅チカの観光地、歴史や見どころなど様々な魅力を紹介 駅から最も近い天守があるのは、広島県にある福山城です。駅チカの観光地として人気が高く、なんと駅からわずか10秒で辿り着く。これほどアクセス抜群なお城なんて他に類を見ないですよ。本記事では、福山城の歴史や見どころなど様々な魅力を紹介します。 2025.01.16旅の体験談
旅の体験談岡山・玉野市をサイクリング、金甲山をヒルクライムして八浜の町並みを巡る 瀬戸内海の多島美や四国連山の風景を山頂から一望できる金甲山。岡山県玉野市の最高峰であり、知る人ぞ知る絶景スポットです。本日のサイクリングは、この金甲山をヒルクライムして、その後に古い町並みが残る八浜町の本町通りを巡ります。 2025.01.11旅の体験談
旅の体験談自転車で由加山をヒルクライムして厄除けの総本山へ征く(岡山市→倉敷市) 岡山県倉敷市に位置する由加山の山頂付近には、由加神社本宮があり、厄除けの総本山として知られています。また、お隣の蓮台寺には見応え抜群な最大級の不動明王があり、見逃せないですね。自転車で由加山をヒルクライムして、これらの神社仏閣へ訪れました。 2025.01.07旅の体験談
旅の体験談岡山・由加神社本宮は厄除けの総本山として知られるパワースポット 岡山県倉敷市の児島地区にそびえ立つ由加山には、2,000年以上の歴史を誇る由加神社本宮が鎮座しています。厄除けの総本山として知られるパワースポットとして、毎年多くの参拝者が訪れる。魅力ある様々な見どころを紹介します。 2025.01.04旅の体験談
旅の体験談自転車で散歩しながら和気町へ行き藤公園の藤まつりを楽しむ 岡山県和気町にある藤公園へ藤まつりに参加するため訪れます。その道中では、いきなりサイコンのコース表示ができなくなるトラブルが発生。このため、自由気ままに自転車で散歩しながら和気町へ向かうことに。こうして、急遽ゆるポタを楽しむことにしました。 2024.08.13旅の体験談
旅の体験談岡山市から和気町へ向かい「片鉄ロマン街道」でサイクリングを楽しむ 岡山県内で桜並木が素晴らしいサイクリングロードとして知られる「片鉄ロマン街道」。片上鉄道の跡地を整備して造られており、レトロな駅舎や駅名標が残されています。岡山市から和気町へ向かい「片鉄ロマン街道」でサイクリングを楽しみました。 2024.07.18旅の体験談
旅の体験談片鉄ロマン街道で楽しむサイクリングの見どころと周辺の観光スポットを紹介 岡山県にある「片鉄ロマン街道」は、鉄道跡を整備して造られた全長約34kmのサイクリングロードです。平坦基調なコースなので、初心者やファミリー層にも優しいですよ。片鉄ロマン街道で楽しむサイクリングの見どころと周辺の観光スポットを紹介します。 2024.07.13旅の体験談
旅の体験談しまなみ海道を横断する自転車旅、亀老山展望公園を目指す 日本国内には、数多くの絶景ロードがありますが、その中でも「しまなみ海道」は有名ですね。本日の自転車旅では、本州の尾道市側からしまなみ海道を横断し、四国の今治市へ向かう。道中、亀老山展望公園を目指し、亀老山のヒルクライムにチャレンジしました。 2024.06.13旅の体験談
旅の体験談岡山・津山市街を巡る自転車旅、津山まなびの鉄道館や中山神社などへ赴く 岡山県津山市を巡る自転車旅を行ないます。津山市は岡山県の北部に位置し、県内で第三規模の都市ですよ。津山市街には、シンボル「津山城」を始め、国の重伝建に指定された城東地区の町並みや、津山まなびの鉄道館、中山神社など見どころが目白押しですね。 2024.06.06旅の体験談
旅の体験談岡山・津山市の城下町を歩く、城東地区のレトロな町並みを巡る旅 岡山県北部にある津山市では、旧出雲街道沿いに国の重要伝統的建造物群保存地区(通称:重伝建)に指定された城東地区の町並みがあります。城東むかし町家や津山洋学資料館、千光寺など見どころも目白押し。レトロな町並みを巡る旅を満喫しよう。 2024.06.02旅の体験談