一人暮らしの人が旅行へ出かける際、気になるのは自宅の防犯ですね。
家を空ける期間が長くなるほど心配になってくる。防犯対策には、ホームセキュリティの導入が効果があります。
また、旅行以外にも「子供が自宅で一人でいる時が心配」「離れて暮らす親にもしも何かあったら心配」などといった様々なニーズに対応できますよ。
すると「防犯は大切だけど、警備会社と契約を結ぶ必要性があるのかな?」そんな声が聞こえてきそう。
確かにセキュリティをどこまで徹底するのかは、難しい問題といえるでしょう。
本記事では、ホームセキュリティの必要性とメリット・デメリットについて説明します。
ホームセキュリティが必要な理由とは
防犯意識の高い方は、家を空ける際、何かしらの防犯対策を施しているものです。その内の1つには、ホームセキュリティの導入があります。
ホームセキュリティを導入する理由は様々ですが、特に不審者の侵入や空き巣被害への対策を目的に利用するケースが多いですね。
警察庁が公表している「令和2年の刑法犯に関する統計資料」を参考にすると、2020年(令和2年)の侵入窃盗認知件数は44,093件もある。そのうち住宅をターゲットにした侵入は21,030件もあり、全体の60%を占めています。
この数字だけを聞いてみても、侵入窃盗の割合が高いことが良く分かる。1日当たりにすれば、毎日約58件ですよ。ここまで高ければ決して無視はできません。
侵入窃盗されると、多大な被害を被ります。そこで、どのような被害にあうのか以下にまとめました。
盗難対象は幅が広く、ブランド品や財布など金銭的価値が高いものが多い。また、パソコンを盗まれ個人情報などが流出してしまうと、それをネタに脅迫されることも。
窃盗の際には、部屋中が荒らされたりするケースもあるため、盗まれたものの把握に時間がかかったり、警察の盗難状況の確認が終わるまで後片付けもできません。
それに何より、また被害に会うかも知れないと思い、落ち着ける場所であるはずの自宅でも、ずっと気が休まらなくなるでしょう。
特に一人暮らしで旅行など頻繁に家を空ける方は、注意が必要です。次にホームセキュリティが必要だと思われる家について説明します。
ホームセキュリティが必要だと思われるのはどんな家?
人が住む住宅は、大きく分けると一戸建てかマンションやアパートなどの集合住宅に分けられます。
どちらの住宅でも犯罪被害のリスクを最小限に抑えるためには、ホームセキュリティの導入が適している。
また、防犯だけでなく、火の消し忘れやガス漏れなどの異常事態に対して被害の拡大を抑えたり、高齢の親が急病などで突然倒れたりしてもすぐに事態を把握できたりする。
様々なリスクに対して備えることができます。
特に必要性が高いと思われる家を以下にまとめました。
- 新築一戸建て住宅
- 家を不在にすることが多い
- 窃盗犯にとって入りやすく逃げやすい立地の家
- 高齢の親と同居している
- 親が一人暮らし
- 日中、子供だけになる
一戸建て住宅のなかでも新築は要注意。窃盗犯にとっては「新築 = お金に余裕がある」とみなされるため、ターゲットになりやすいですね。
また、家に誰もいない状態であれば、当然窃盗犯の侵入に気づくはずもありません。一人暮らしの場合や共働きなどで日中家を空けている機会が多いのならば狙われることも。
ホームセキュリティの導入は、大きな安心材料となるでしょう。
窃盗犯にとって「入りやすく逃げやすい」立地の家とは
窃盗犯が家へ侵入する前には、事前に下見するケースが多いです。
その際「入りやすく逃げやすい」家であるのか調べるといいますので、主な確認内容を以下にまとめました。
- 人通りの有無
- 駅から近いか
- 近くに交番があるか
- 番犬の有無
- 庭木など死角となるものがあるか
窃盗犯にとっては、近所の目線や地域の連帯感があるような場所は、犯行に都合が悪い場合が多い。また、誰かに声をかけられると、犯行を諦めやすくなるといいます。
つまり近隣関係が希薄な場所は、狙われやすいともいえますね。ホームセキュリティの導入には、上記に挙げた確認内容も考慮して検討しましょう。
一戸建ては防犯対策が重要
一戸建ては、居住環境の快適さが魅力ですね。「いつかマイホームを建てたい」と思っている人も多いでしょう。
先ほど住宅をターゲットにした侵入は全体の6割と説明しましたが、その中でも一戸建て住宅を狙った犯罪は7割もある。
常に複数人が在宅しているならまだしも、そうでない家は様々な観点から防犯対策が必要です。
一戸建ては、出入りできるドアや窓が複数ありますね。快適に生活を送るためには、窓が多いと風通しもよく、太陽光を部屋に取り入れやすい。
部屋の中を明るく保てるのは魅力的ですが、ドアや窓が多くなればなるほど、鍵をかける場所が多くなるため、施錠忘れがおきやすい。それが窃盗犯の進入につながります。
それに、隣家と距離が離れていれば、騒音などのトラブルから解放され快適な空間を保てるのですが、その反面、窃盗犯に狙われやすくなる。
窃盗犯にとっては、ドアや窓のピッキングをしている際中に、人に見られる危険性が少なく好都合ですよ。
備え付けのセキュリティシステムが充実しているマンションが増加していますが、一戸建てはオートロックなどの目立つ備え付けのセキュリティシステムがない物件が多いです。
セキュリティが高い家は、窃盗犯は敬遠するもの。一人暮らしで家を空ける機会が多い方で特に目立った防犯対策を施していないのならば、今一度真剣に考えてみてはいかがですか。
マンションはホームセキュリティは不要なのか?
マンション・アパートであれば、ホームセキュリティの利用は不要だと思われる方も多いのではないでしょうか。
常に管理人が常住していたり、4階以上の高い所に住んでいると、それだけでも安心感が高いですね。
実際、一戸建てと比較して、狙われにくく侵入窃盗の発生件数は少ないです。
しかし、本当に安心しても大丈夫でしょうか。発生件数は少ないですがゼロではありません。
プロの窃盗犯であれば、住人を装って建物内に入ってきたり、電柱や塀を使いよじ登って入ることもある。
侵入しやすいマンションを見極め、セキュリティの低い家を抜け目なく見つけてから犯行を企てるのです。
「オートロック」「防犯カメラ」など防犯対策が施されてるマンションであっても、油断しないように。
ホームセキュリティを導入していれば、侵入を試みる不審者をセンサーが検知して、警備会社へ知らせます。
そして、警備会社から警察への通報も含めた適切な対処を行なってくれますね。
ホームセキュリティのメリット
これまでホームセキュリティの必要性について説明してきました。ホームセキュリティの導入は、窃盗進入に対して効果的であり、それ以外にも様々なメリットがあります。
そこで、主なメリットを以下にまとめました。
- 窃盗犯から狙われるリスクが大幅に低減
- 火災やガス漏れなどの異常感知
- 駆けつけサービスによる安心感
- 鍵の解錠サービス
ホームセキュリティを導入し、自宅前にステッカーを貼れば、外から「防犯対策した家」だとアピールできる。
そんな家は、窃盗犯は進入をためらうもの。かりに進入を許したとしても、最新の設備や警備員の活動により被害を食いとめます。
防犯以外にも「急病で動けない」「押し売りに困っている」「不審者に後を付けられた」など駆けつけサービスによる恩恵は多岐にわたり、これだけでもメリットが大きい。
また、高齢者の一人暮らしや日中子供だけ・女性と子供だけになりがちな家であれば、見守りの対象者に合わせて広範囲なセキュリティを強化できるのも嬉しいですね。
ホームセキュリティのデメリット
ホームセキュリティを導入するに当たり、メリットだけでなくデメリットも存在します。
そのため、導入をためらう方も少なくありません。以下に主なデメリットをまとめました。
- ランニングコストがかかる
- 窃盗犯のターゲットになるケースあり
- 警備員の到着まで時間がかかる
ホームセキュリティを導入するには、工事などの初期費用や、月額のランニングコストがかかります。
費用はセキュリィ会社によって違っており、設置するセキュリティ機器や利用プラン、セキュリティ機器の買取やレンタルなどによっても大きく変わる。相場は毎月3,000~7,000円前後ですね。
この費用を高いと取るのか、安心を得られるための必要経費と捉えるかによって、導入の決め手になる場合が多いでしょう。
先ほどホームセキュリティを導入すれば、窃盗犯に狙われにくくなると説明しましたが、「それなりの資産がある」「家を空けている可能性が高い」といった見方もできますね。
セキュリティのレベルが低ければ、逆に窃盗犯の餌食になることも。なので、「これなら窃盗犯も狙わないだろう」というセキュリティレベルの契約をおすすめします。
また、警備員が緊急通報を受けてあなたの自宅まで駆けつけるのに、時間がかかってしまっては意味がありません。
残念ながらセキュリティの兼ね合いで、警備員の待機場所は非公開の場合が多いので、ホームセキュリティを導入前に、駆けつけにかかる平均的な時間をチェックするのを忘れないようにしましょう。
アトラス スマートセキュリティの紹介
ホームセキュリティを扱う警備会社は色々ありますが、お手軽に始められる「アトラス スマートセキュリティ」を紹介します。
スマートセキュリティの特徴は、以下の通りです。
- 初期費用なし。月額3,980円なので手軽に始められる
- スマホと電話のダブル通知で通知漏れを防ぐ
- 24時間365日、専門オペレーターが対応
- 最大15万円の通信端末修理費用保険もついているので安心
- 特製ステッカーを家の前に貼ることで、防犯意識の高さをアピール
- 防犯カメラ映像を確認できる(オプション)
侵入者や不審者をセンサーが感知すると、連動した大音量サイレン(105デシベル)により侵入者を威嚇。
105デシベルといえば、電車が通るときのガード下の騒音くらいなので、スゴイ音量ですよ。ご近所さんも何ごとかと思うレベルのため、侵入者も慌てて逃げだすでしょう。
スマートセキュリティでは、警備員が駆けつけない分、リーズナブルな価格でサービスを提供できます。
警備員が駆けつけないのは不安に思うかも知れませんが、どこのホームセキュリティ会社でも、警備員が素早く駆けつけてくれるのは困難ですね。
普通に20分以上かかることなんて良くあるという。なので、スマホや電話で連絡を受け取った後で、直接警察へ連絡した方がよくないですか。
まとめ
本記事では、ホームセキュリティの必要性やメリット・デメリットについて説明しました。
最期にもう一度、説明した内容を以下にまとめます。
- 自宅に侵入窃盗されると、以下に示す多大な被害を被る
- 財産を盗まれる
- 部屋が荒らされる
- 心理的不安がずっと続く
- ホームセキュリティを導入すると、窃盗犯から狙われるリスクが大幅に低減
- ホームセキュリティは、防犯以外にも火災やガス漏れなどの異常感知や駆けつけサービスによる安心感など多岐にわたる恩恵を受ける
あくまでもホームセキュリティは、防犯対策の一手段です。ホームセキュリティの導入だけで慢心しないように気を引き締めて、防犯意識を維持しましょう。