※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。

中国地方(山陽)の旅

旅の体験談

あじさいが咲く季節、岡山県南部の美術館や寺、遺跡を自転車で巡る旅

岡山県岡山市、瀬戸内市、備前市を自転車でサイクリングします。道中には金山寺で動くふすま絵を見たり、餘慶寺でマンダラ巡りを行なったり、あじさい寺と呼ばれている大滝山西法院へ訪れました。また、招き猫の美術館や謎の熊山遺跡を巡り楽しかったです。
旅の体験談

岡山の牛窓神社へ参拝しよう、牛鬼伝説が残るパワースポット

風光明媚な瀬戸内市牛窓町に鎮座する牛窓神社には、牛鬼を退治した伝説が残っています。海が見える高台にありますので、瀬戸内海の絶景を眺めてみましょう。岡山県のパワースポットにもなっており、牛鬼を退治したパワーを授かりに参拝してみませんか。
旅の体験談

大衝撃!水没ペンション村「鹿忍グリーンファーム」はなぜ廃墟に

かつて「鹿忍グリーンファーム」と呼ばれていたリゾート地がありました。今ではすっかり廃墟となっており、世にも珍しい水没した異次元のようなペンション村の光景は大衝撃を受けますね。なぜ廃墟になったのか、今後のゆくえを考察を交えながら紹介します。
旅の体験談

裸祭りで有名な「西大寺」と三葉の松が育つ「窪八幡宮」の両参り

天下の奇祭で全国に名を轟かす「西大寺」とたいへん縁起が良いとされる日本全国でも珍しい三葉の松が育つ「窪八幡宮」へ両参りしてみませんか。ゆっくりと歩きながら、仏様と神様の両方をお参りする事でより心の安寧を図れますね。
旅の体験談

レンゲ畑が広がる吉備路サイクリングロードの見所とは

岡山県の南部に広がる自然豊かなレンゲ畑の田園風景をサイクリングしませんか。総社市から岡山市にかけてサイクリングロードが整備されており、風景だけでなく歴史や文化を感じられる名コースです。本記事では、吉備路サイクリングロードの見所を紹介します。
旅の体験談

鬼の住処であった鬼ノ城など岡山の桃太郎ゆかりの地を紹介

岡山県に伝わっている桃太郎ゆかりの地を訪ねます。古代の鬼の住処であった鬼ノ城を始め、楯築遺跡や矢喰宮、鯉喰神社など桃太郎と温羅が戦った戦地を訪ねて当時を思い偲びましょう。特に鬼ノ城は、古代朝鮮様式の珍しい外観に城マニアでなくても驚きます。
旅の体験談

吉備津神社と吉備津彦神社へ参拝、桃太郎と縁あるパワースポット

桃太郎のモデルである吉備津彦命を祀っている神社が岡山にあることをご存じですか。それは、パワースポットでもある吉備津神社と吉備津彦神社です。吉備津神社では、全国唯一の吉備津造りの本殿があり、釜の音で吉凶を占う鳴釜神事など珍しい体験ができます。
旅の体験談

玉野にある「竹林の小径」の行き方や見所、どこでもドアがある風景

岡山県玉野市には、京都嵐山の「竹林の小径」を思わせる天王池竹林があります。遊歩道は不思議な雰囲気に包まれており、「どこでもドア」など面白い演出は見物ですよ。天王池竹林は、初見では行き方がよく分からないと思うので、行き方や見所を紹介します。
旅の体験談

岡山のテーマパーク「ドイツの森」の楽しみ方、動物と触れ合おう

ドイツの田園風景をイメージしたテーマパーク「おかやまフォレストパークドイツの森」で遊んでみませんか。四季折々の綺麗な花畑に囲まれながら動物たちと触れ合ってみましょう。ハイジのブランコも大人気です。ドイツの森の楽しみ方についてお伝えします。
旅の体験談

湯郷温泉街を観光しよう、昭和の香りが残るおもちゃの町を探る

岡山県を代表する温泉地の一つに「湯郷温泉」があります。美肌づくりの湯としても女性に大変な人気で「美人の湯」とも呼ばれていますね。湯郷温泉街を観光してみると、昭和の香りが残るおもちゃの町が残っており、とても懐かしい気持ちにさせられました。
旅の体験談

しまなみ海道の橋を自転車で渡ろう、美麗な橋たちの名前や特徴とは

サイクリストの聖地しまなみ海道。この海道には、島々を結ぶ美麗な橋が6つ架かっています。因島大橋や多田羅大橋、来島海峡大橋など自転車で橋を渡りながら、橋の名前や橋から見える景色、特徴について紹介し、しまなみ海道の魅力をお伝えします。
旅の体験談

一度は見たい!岡山の道の駅笠岡ベイファームに咲くコスモスや菜の花

岡山県の「道の駅笠岡ベイファーム」では、四季折々の花畑を楽しめます。広大な敷地内では、1,000万本の菜の花を始め、ポピーやコスモス、ヒマワリが季節ごとに咲き誇り、一度は見てみたい景色です。また、季節ごとにフェスティバルも開催しています。
旅の体験談

新春を彩る気品ある梅林、津山市の梅の里公園の見所を紹介

新春を彩る花と言えば「梅」の花ですね。岡山県津山市にある西日本最大級の梅林「神代梅の里公園」へ訪れてみませんか。広大な敷地内に整備された遊歩道や展望台を散策しながら見所を紹介します。また、梅の開花に合わせ梅まつりが開催されるのも楽しみです。
タイトルとURLをコピーしました