※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。

四国地方の旅

絶景・観光スポット紹介

日本一の高さを誇る美しい石垣の丸亀城に魅せられて

日本一高く美しい石垣の名城「丸亀城」、それは丸亀市のシンボル的な存在です。また、全国に現存する「木造天守十二城」の一つに数えられています。内堀から四層に積み重なり合った石垣の美しさに魅了され、何度でも再訪したい気持ちにさせられますね。
絶景・観光スポット紹介

歴史ある丸亀のうちわ、ミュージアムで見学・うちわ作り体験できます

香川県丸亀市にある「うちわの港ミュージアム」を訪れます。ここでは、歴史ある丸亀うちわの展示やうちわ作りの実演・体験ができるのです。昔から続く風情溢れる夏の風物詩として、うちわは日本人には欠かせない道具であり、今でも根強い人気を誇っています。
旅の体験談

香川のおむすび山「讃岐富士」を目指す旅(坂出→丸亀→琴平)

香川県坂出市と丸亀市を跨ぐ香川のおむすび山「讃岐富士」を目指します。坂出駅からスタートした旅は、ゴールである琴平町の道中まで様々なスポットへ立ち寄りました。讃岐富士の雄姿を見ながら走る自転車旅は、テンションが上がりますね。
旅の体験談

まるで地中海のような雰囲気、小豆島オリーブ公園の絶景と楽しみ方

小豆島には、まるで地中海の雰囲気をまとった「道の駅 小豆島オリーブ公園」があり、多くの観光客で賑わいます。大空に下、映える白いギリシャ風車の前で記念撮影は如何ですか。オリーブの木々に囲まれたここでしか見られない絶景を楽しみましょう。
旅の体験談

天使が願いを叶えてくれる、小豆島のエンジェルロードの楽しみ方

年間20万人の観光客が訪れる小豆島の人気観光地がエンジェルロードです。大切な人と二人でエンジェルロードを手をつないで歩いていると、天使が舞い降り、願を叶えてくれると言われていますね。このエンジェルロードの楽しみ方についてお伝えします。
旅の体験談

しまなみ海道の橋を自転車で渡ろう、美麗な橋たちの名前や特徴とは

サイクリストの聖地しまなみ海道。この海道には、島々を結ぶ美麗な橋が6つ架かっています。因島大橋や多田羅大橋、来島海峡大橋など自転車で橋を渡りながら、橋の名前や橋から見える景色、特徴について紹介し、しまなみ海道の魅力をお伝えします。
旅の体験談

はまかぜ海道のサイクリングのすすめ、海道の魅力と観光地を紹介

愛媛県松山市から今治市に向けてつながるシーサイドライン「はまかぜ海道」をサイクリングします。主に高低差の少ない国道196号線を走り、初心者には優しいコースです。サイクリング中に目撃した景色や観光スポットなど、はまかぜ海道の魅力を紹介します。
旅の体験談

久万高原町の軍艦岩「御三戸嶽」、高さ37mの圧巻の奇岩に驚愕

御三戸嶽(みみどだけ)を知っていますか。御三戸嶽は愛媛県の久万高原町に位置し、久万川と面河川の合流地点に浮かぶ軍艦の形をした奇岩です。高さ37m、最大幅137m、長さ237mの圧巻サイズであり、その姿を見た物は漏れなく驚愕するでしょう。
旅の体験談

中越家のしだれ桜を堪能、高知県の仁淀川町にある桜の名所

中越家のしだれ桜は、推定樹齢200年と言われ高さ約10m、枝張りは約15mにも及び、滝のようにしだれ落ちる姿がとても美しいです。高知県吾川郡仁淀川町にある桜の名所であり、毎年3月下旬から4月上旬にかけて、鮮やかなピンク色の花が咲き始めます。
旅の体験談

高知県で絶対に訪れたい、美しい仁淀川の個性的な沈下橋

「沈下橋」の名前を聞いた事がある人も多いでしょう。日本全国に存在する橋梁数は約70万件と言われており、この中で約410件しか見られない貴重な橋が沈下橋です。高知県を流れる清流 仁淀川沿いを走り、仁淀川本流に架かる沈下橋を全てご紹介します。
旅の体験談

高知県の花桃の名所へ行こう、西川花公園と仁淀川町の花桃巡り

高知県の桃源郷をご存じですか。高知県では花桃を鑑賞できるスポットが数多く点在しています。西川花公園や引地橋の花桃などの花桃が咲き誇る名所を訪れてみて、至福の一時を楽しみましょう。土佐の桃源郷の名に恥じないスポットをご紹介します。
旅の体験談

神秘の鍾乳洞!高知県の水のパワースポット「龍河洞」を探検しよう

高知県を代表する水のパワースポット「龍河洞」では、幻想的な神秘の世界を堪能できます。弥生人が使っていた土器が鍾乳石と一体化した「神の壺」など見所が満載です。日本三大鍾乳洞の一つとして多くの観光客が訪れる魅力ある龍河洞を紹介します。
旅の体験談

推定樹齢3000年の神木、美空ひばりさんも願いをかけた杉の大杉

日本国内にある最大の大杉の存在をご存じですか。推定樹齢3,000年と言われ「杉の大杉」と呼ばれており、多くの著名人が訪れています。特に美空ひばりさんが願掛けしたことで知られており、ひばりさんの遺影碑と歌碑も立てられていました。
タイトルとURLをコピーしました