※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神社仏閣

旅の体験談

日本三景の天橋立をサイクリング、天橋立を楽しめる見所を紹介

京都府の北部には、日本三景の一つ「天橋立」があります。天橋立は、美しい白浜と圧巻な松並木が続く道であり、サイクリングで気分爽快になりますね。更に高台から天橋立の全景を眺めると昇龍の姿に大興奮。また、近くにある珍しい阿蘇の舟屋は見逃せません。
旅の体験談

コウノトリは絶滅危惧種から復活なるか、コウノトリの郷公園へ来訪

日本で一度全滅したコウノトリ。2020年には200羽まで復活しましたが、絶滅危惧種から解除されるのはまだ先の話です。兵庫県豊岡市では、コウノトリの保護運動に積極的に取り込んでいます。コウノトリへ会いにコウノトリの郷公園へ訪れてみませんか。
旅の体験談

空の架け橋「余部鉄橋(空の駅)」の絶景、余部地区の港町を歩く

兵庫県の日本海側に位置する香美町には、余部鉄橋「空の駅」と呼ばれる展望スポットがあり、日本海の絶景を楽しめます。高さ約40mの鉄橋の上を列車が走っていますね。巨大な鉄橋がそびえ立つ余部地区の港町を歩きながら、見どころを紹介します。
旅の体験談

絶景ロード、山陰海岸ジオパークのサイクリング(鳥取市→新温泉町)

鳥取県鳥取市から兵庫県の新温泉町にある七釜温泉郷へ向けて旅を続けます。その道中では、日本最大級の透明度を誇る海「浦富海岸」を始めとする山陰海岸ジオパークの絶景ロードを満喫しました。サイクリングしながら訪れた絶景・観光スポットを紹介します。
旅の体験談

和気の藤公園で見る幻想的な景色、日本一の品種を誇る岡山の藤の名所

幻想的な藤が織りなす景色を眺めて、感動した人も多いでしょう。そんな藤の品種をまとめて見られる名所をご存じですか。日本一の藤の品種がそろう岡山の藤の名所が、和気町の藤公園です。見頃の時期には、紫・白・ピンクの藤の花が美しく咲き乱れます。
旅の体験談

山陰海岸サイクリング、日本海の絶景を眺めて走る旅(倉吉→鳥取)

鳥取県倉吉市から鳥取市へ山陰海岸をサイクリングしながら目指します。その道中には、魚見台・龍見台から日本海の絶景を眺めたり、縁結びのパワースポットで有名な白兎海岸と白兎神社へ訪れました。また、湖山池に浮かぶ青島を散策して旅を満喫した次第です。
旅の体験談

因幡の白兎で有名な白兎海岸と白兎神社、鳥取の縁結びパワースポット

日本神話で有名な「因幡の白兎」の舞台になっている白兎海岸と白兎神社は、縁結びのパワースポットです。海岸を歩きながら、神話の世界でウサギが往来していた島を眺めてみましょう。また、ウサギの名誉駅長へ会いに道の駅「白うさぎ」へ行ってみませんか。
旅の体験談

一日で見て回れる、倉吉市のおすすめ観光スポット4選

鳥取県の中部に位置する倉吉市へ訪れる機会があれば、是非立ち寄って欲しいおすすめの観光スポットを4つ選びました。旧国鉄倉吉線廃線跡やなしっこ館、倉吉白壁土蔵群、満正寺を訪ねて、倉吉の魅力をたっぷり感じて下さい。きっと楽しい一日を満喫できます。
旅の体験談

満正寺で星占い、巨大な九曜星占盤を使う倉吉のパワースポット

倉吉市のパワースポットとして知られている満正寺では、古来より伝わる秘伝の星占術を現代風にアレンジした巨大な九曜星占盤を使って星占いができます。星の導きにより自分の性格や運勢、気になる相手との恋愛・対人・人間関係の相性を占ってみませんか。
旅の体験談

鳥取県を巡る旅、山陰海岸サイクリング(米子→倉吉)

鳥取県米子市から倉吉市を目指す自転車旅を行ないました。旅の道中に立ち寄った鳴り石の浜や青山剛昌ふるさと館、波しぐれ三度笠、神崎神社など見所も盛り沢山です。山陰海岸線沿いをサイクリングしながら、絶景・観光スポットを紹介します。
旅の体験談

男木島の観光、猫と戯れるアートの島で癒されよう

日本には「猫島」と呼ばれる島が数件ありますが、瀬戸内海に浮かぶ男木島もその一つです。猫と戯れながらアート作品を見て周りませんか。豊玉姫神社からの眺めや独得なアート作品「歩く方舟」は必見です。島をゆっくり散策しながら、心を癒されましょう。
旅の体験談

鬼と桜が彩る女木島の観光、サイクリングしながら見どころを紹介

瀬戸内海には鬼ヶ島と呼ばれる女木島が浮かんでいます。その島で必見と言えば、鬼が住んでいたと言われる鬼ヶ島大洞窟です。その他にも鷲ヶ峰展望台や女木港周辺のアート作品は見逃せません。桜シーズンにサイクリングしながら女木島の見どころを紹介します。
旅の体験談

香川県丸亀市で訪れたい、定番から穴場までの観光スポットを紹介

丸亀市は、香川県で高松市に次ぐ第二の都市です。丸亀市のシンボルと言えば、石垣の高さが日本一を誇る丸亀城ですね。それ以外にも中津万象園や讃岐富士(飯野山)、田潮八幡神社など見所は盛り沢山。定番から穴場まで丸亀市の観光スポットを紹介します。
旅の体験談

田村神社の魅力を紹介、龍神伝説が残る香川県屈指のパワースポット

田村神社には、御神体の淵に龍が住んでいると言われている龍神伝説があります。かつての讃岐国の一宮であり、境内には大小の小判を掴んだ龍神様や桃太郎、さぬき獅子など見所も盛り沢山です。香川県を代表する屈指のパワースポットの魅力を紹介します。
旅の体験談

こんぴら街道を征く、丸亀から琴平まで歴史ある街道を進む

香川県丸亀市から琴平町まで続く歴史ある金毘羅街道(こんぴら街道)を歩いてみませんか。古刹や石燈篭、丁石など江戸時代の文化に触れることができます。かつて街道を歩き、金毘羅参りを行なってきた多くの参拝客が眺めた景色を追体験してみましょう。
旅の体験談

大山神社の見所とは、因島にあるサイクリストが集う自転車神社

瀬戸内海に浮かぶ因島には、自転車神社で知られている大山神社があり、毎年多くのサイクリストが訪れます。旅の安全を自転車と一緒に祈祷できたり、自転車お守りも人気です。しまなみ海道のメインルートから少し外れますが、足を運んでみませんか。
旅の体験談

ゆめしま海道をサイクリング、岩城島の絶景・観光スポットを紹介

2022年3月20日に全線開通された「ゆめしま海道」を渡り、岩城島へ行ってみましょう。「青いレモンの島」と呼ばれている岩城島はレモン以外にも積善山や舟形ウバメガシなど様々な見所がありますね。サイクリングを通じ絶景・観光スポットを紹介します。
旅の体験談

ゆるキャラ「かみりん」の案内で岩城島の積善山をヒルクライム

岩城島の積善山へヒルクライムをチャレンジしてきました。平均斜度7%前後もあるため、本格的なヒルクライムを堪能できますね。道中は、上島町のゆるキャラ「かみりん」の看板が、所々で頂上までの残り距離や危険な所を教えてくれて有難いです。
旅の体験談

鞆の浦の観光、ノスタルジーに浸れる癒しの港町を散策

瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦。江戸時代から「潮待ちの港」として栄え、今でも当時の面影を残すノスタルジーに浸れる癒しの港町です。対潮楼や医王寺、沼名前神社、仙酔島など見所も沢山。情緒あふれる町中をゆっくり散策しながら観光しましょう。
旅の体験談

子宝スポットで有名な阿伏兎観音(磐台寺)はスリル満点の福山のお堂

子宝や子育てスポットとして知られている阿伏兎観音(磐台寺)は、福山市にある沼隈半島の最南端に位置し、岬の断崖絶壁にそびえ建っています。そこから眺める景色は、まさにスリル満点です。また、観音堂へ珍しい絵馬を奉納して、願を叶えてみませんか。
タイトルとURLをコピーしました