※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。
旅の体験談

鳥取県を巡る旅、山陰海岸サイクリング(米子→倉吉)

山陰海岸サイクリング(米子→倉吉)

中国地方の北東部に位置する鳥取県。

東西約120km、南北約20~50kmもあり、細長い面積の中には、様々な見どころが詰まっています。

今回の旅では、日本海側に接する山陰海岸を自転車で走りながら、鳥取県米子市から倉吉市まで向かいました。

その道中には、鳴り石の浜や青山剛昌ふるさと館、波しぐれ三度笠、神崎神社など面白い観光スポットが目白押しです。

本記事では、山陰海岸をサイクリングしながら、その魅力をお届けします。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • 旅やサイクリングが好き
  • 山陰海岸をサイクリングしてみたい
  • 米子市から倉吉市へ向かう道中で、立ち寄るべきスポットを知りたい

山陰海岸の旅について

今回の旅では、鳥取県米子市からスタートして、数日間かけて京都府宮津市の天橋立まで向かいました。

旅のスケジュールは以下で、私の都合上、分割で旅を続けた次第です。

  • 【2022年4月】鳥取県米子市から鳥取市までの旅
  • 【2022年5月】鳥取県鳥取市から京都府宮津市までの旅

山陰海岸では、有名な山陰海岸ジオパークも通過しながら、日本海の絶景や沢山の観光スポットを堪能しましたので、下記関連記事で紹介しますね。

尚、本記事は山陰海岸の旅第一弾として公開しています。

山陰海岸の旅

  1. 鳥取県米子市 → 倉吉市の旅 ・・・今回の記事
  2. 鳥取県倉吉市 → 鳥取市の旅
  3. 鳥取県鳥取市 → 兵庫県の新温泉町までの旅
  4. 兵庫県の新温泉町 → 豊岡市までの旅
  5. 兵庫県豊岡市 → 京都府宮津市までの旅

鳥取県米子市から倉吉市まで、山陰海岸沿いをサイクリング

旅立ちは米子駅から

旅のスタートは、こちらのJR米子駅。

JR米子駅
JR米子駅の入口

現在、リニューアルのため工事中でした。

2023年春に新駅舎が開業する予定であり、どんな駅舎ができるのか楽しみですね。

個人的には、米子駅と言えばこちらのモニュメントを見逃せません。

鉄道のモニュメント

まるで銀河鉄道999を彷彿させますね。(笑)

輪行袋からロードバイクを取り出し組立てて、よいよ山陰海岸の旅のスタートが始ります。

【輪行について】

自転車は専用の袋(輪行袋)に入れれば、電車や飛行機などの公共交通機関へ載せらますね。このことを輪行と言い、下記記事で紹介します。

大山と風車の見える景色

私は何度か米子市へ訪れた事がありますが、至る所から大山(だいせん)が見える風景が気に入っています。

大山が見える風景
真中に見える山が大山

中国地方に住んでいる人ならば、大山について知っている人も多いと思いますが、標高1,729mもある中国地方最高峰の山です。

山頂まで自転車で上ることはできませんが、標高1,000mぐらいまではヒルクライムを楽しめます。

昔、夏に大山をヒルクライムをしたことがあるのですが、山頂へ近づくほど斜度が急になっていくのがつらかったですね。

しかし、上り終えた後の達成感は格別でした。

特に大山から日本海側へ向けてのダウンヒルが本当に最高!!

ヒルクライムに興味がある人は、是非試してみて下さい。

そんな大山を眺めながら、日本海へ向かいます。

大山が見える道

米子市から大山町へ入ると、沢山の風車が見て取れ、テンションが更に急上昇。

風車が見える景色
風車

海岸沿いに並び立つ風車の景色は圧巻です。

残念ながらそれほど風が吹いていませんでしたので、ほとんど回転していなかったですね。

自転車で走るなら、追い風ならともかく、向かい風はNo Thank you!

風がなければ無いで全く問題はありません。

ある意味サイクリングは、風との戦いなのです。(真剣)

御来屋ストリートアートを見学

日本海を横目に眺めながら、自転車を走らせます。

本日の天気は曇りでしたが、雨が降る心配はなく、涼しいくらいなので走り易かったです。

日本海が見える景色

のんびり海岸線を走り、大山町の御来屋(みくりや)港へ辿り着くと堤防アートを発見しました。

そのアート作品がこちら。

堤防アート
様々な堤防アート

こちらは、個人的に気に入った作品。

堤防アート

旅の道中では、堤防アートを良く見かけたりしますね。

堤防アートの中には、クオリティが高すぎて、思わず拍手した物に出会ったこともありますので、旅の楽しみの一つになっています。

また、想像の斜め上をいくユニークな作品に出会ったりしますね。

例えばこちらの目だけの作品ですが、まるで「いつでもお前の事を見ているぞ!」と問いかけられているような感じがしました。(笑)

目の堤防アート

更にこちらの沢山の赤い手形が恐怖を煽ります。

手形のアート作品

もしこれらの作品が、夜ライトアップされているならば、かなり怖いでしょう。

堤防アートだけでなく、アートがなされた家屋もありました。

アートな家
狼が描かれているアート作品

この堤防アートがある一帯は「御来屋ストリートアート」と呼ばれています。

町おこしの一環として、2018年に地元住民やハワイなど海外から集まったグラフィックアーティストたちが堤防周辺をカラフルに染め上げたそうです。

近くへお越しの際は、足を運んでみては如何でしょうか。

不思議なパワースポット「鳴り石の浜」で遊ぼう

国道9号線を走り、東へ向かっている最中に「鳴り石の浜」と書かれた石のモニュメントを発見しました。

鳴り石の浜

この鳴り石の浜、浜辺で石がカラコロ鳴り響く、鳥取県の不思議スポットです。

所々に木材が敷かれた海岸

そのため「よく鳴る=良く成る」に通じ、物事が良くなると言う縁起が良い場所であり、パワースポットとして知られています。

また、石を積み上げて作るストーンバランシングが楽しめますね。

ストーンバランシング

鳴り石の浜プロジェクトの一環として、ストーンバランシングに力を入れており、TVや新聞でも取り上げられ、注目を集めています。

尚、レベルが初級編・中級編・上級編と別れており、上級になるほど石の積み上げ方の難易度が段違いです。

私もチャレンジしたのですが、これが結構難しい!

無難に超初級編の物が出来上がりました。

石のアート作品

名前は「五重の石」に決定。異論は認めません。(笑)

鳴り石の浜で琴のような音色を聞きながら、ストーンバランシングで遊ぶと楽しいですよ。

尚、鳴り石の浜の詳細については、下記関連記事で紹介します。

全長は約16mの龍の木彫りが美しい神崎神社

鳴り石の浜を後にし、琴浦町赤崎の町中へ入りました。

町中の道路

旅へ出かけると、色々なところで古い町並みを見かけ、当時の歴史を垣間見れるため、面白いですね。

歴史ある建物
塩谷定好写真記念館
古い建屋の町並み

すると、否応が無しにテンションが上がるのは、仕方がありません。

そんな町並みの中で見つけたのが、こちらの案内板。

神崎神社の案内板

普通の案内板ですが、何かを感じる物がありました。

取り合えず行ってみましょう。

神社仏閣への参拝は、旅人の務めです。(笑)

案内板が指し示す方向へ振り向いて見ると、ちょっとした勾配のある坂道が続きます。

坂道

道中見かけた小学校の前を通り過ぎ、神崎神社へ辿り着きました。

神崎神社
神崎神社

神社の楽しみの一つとして、技巧を凝らした彫刻を見ることが挙げられます。

この神崎神社も例にもれず見事な彫刻が見て取れました。

神社の彫り物

龍だけでなく、牡丹など芸術性が高い彫刻が多かったです。

神社の彫り物

特に圧巻だったのが、向拝の天井いっぱいに広がる龍の彫刻。

迫力ある龍の彫刻

その迫力は、写真では伝わりずらいかな。

神崎神社へ立ち寄ったのは、大正解でした。

後から調べて分かったのですが、この龍の指が握っている玉は「幸せの玉」と呼び、子宝や縁結び、家内安全を願いながら玉の真下に立てば、ご利益があるそうです。

知っていればそうした物を・・・少しばかり後悔しました。

再び町中へ戻り、海岸線へ出て、次はよいよ「波しぐれ三度笠」とご対面です。

【神社仏閣あれこれ】

旅の道中では、神社仏閣へ良く立ち寄り参拝して行きますので、下記記事で紹介します。

旅人必見!波しぐれ三度笠

菊港へ辿り着くと、波止場の先端には、特徴的な形をした像が見えてきます。

菊港

こちらの像は、三体の旅姿を表した「波しぐれ三度笠」です。

波しぐれ三度笠

この像は、彫刻家の流政之(ながれ まさゆき)先生が、菊池の歴史に深い関心を寄せられ製作しました。

三度笠は旅を表し、旅は人生そのものを表しています。

北東に向かって、海を見つめ続けるこの像は、見る人それぞれに深い想いを抱かせますね。

波しぐれ三度笠の景色

晴れの日も、曇りの日も、雨の日も、雪の日にも四季それぞれの表情を変えて、見ている人に生きる勇気と希望を与えてくれるでしょう。

私も旅人の端くれとして、敬意を持って、波しぐれ三度笠を見続けました。

尚、周辺一帯のマンホールには、波しぐれ三度笠が描かれていましたので、赤崎のシンボルの一つと考えて間違いないようです。

波しぐれ三度笠が描かれたマンホール

【自転車旅あれこれ】

自転車旅は様々な魅力に溢れており、一人旅を継続する事で自己成長につながります。下記記事では、そんな自転車旅について紹介します。

名探偵コナンの聖地「青山剛昌ふるさと館」へ立ち寄り

菊港を後にし、更に東へ進み北栄町へ入りました。

北栄町のランドマーク

北栄町へ着いたら行ってみたいと思っていた所が「青山剛昌ふるさと館」。

青山剛昌(あおやま ごうしょう)さんと言えば、国民的アニメ「名探偵コナン」の原作者です。

北栄町は青山さんの出身地であり、名探偵コナンにちなんだ建物などが沢山あるため、聖地扱いになっていますね。

そこでは、どんな体験が出来るのか楽しみです。

こちらは、青山剛昌ふるさと館へ向かう道中で見かけた住宅。

風格を感じる住宅

長い歴史と風格を感じる佇まいに思わず撮影してしまいました。

遠くには、大山が旅の行く末を見守ってくれています。

大山が見える風景

しばらくすると、コナン駅ことJR由良駅へ到着。

コナン駅
コナン駅の案内

駅前にあるコナンの銅像などで記念撮影をしながら、コナン通りを進みました。

その道中には、少年探偵団の人形が並んでいたり、コナン関連の建屋が建ち並んでいたり、見所満載です。

コナンの人形
コナン君
歩美ちゃん人形
歩美ちゃん
工藤新一の家
工藤新一の家
喫茶ポアロ
喫茶ポアロ

そして、遂に青山剛昌ふるさと館へ到着。

青山剛昌ふるさと館

館内には、青山剛昌さんの思い出の所蔵物が展示してあったり、名探偵コナンに登場した謎解きが楽しめます。

また、阿笠博士の発明品が展示されており、一部の発明品は実際に触って体験できますね。

その中で、個人的に良かったと思うのが、こちらのターボエンジン付きスケートボード。

ターボエンジン付きスケートボードのアトラクション

画面に表示されたコナンをスケートボードに乗って操作しながら遊べるアトラクションです。

青山剛昌ふるさと館へ訪れ機会があれば、是非体験することをお勧めします。

倉吉市の市街地へ行こう

時計を確認して見ると16:00頃になっており、本日のお宿がある倉吉市へ向かうには、丁度良さそうです。

この頃には、天気は随分回復しており、青空が見え隠れしていました。

また、再び風車の景色が見られ思わず激写。やはり自然に溶け込む風車は絵になりますね。

風車の景色

倉吉市までは、10km程度も進めば辿り着くため、気分的には、既に本日の旅は終了モードへ突入していた次第です。

そんなおり、水の攻撃を受けてしまいました。

スプリンクラーの襲撃

これは、別に夕立やゲリラ豪雨ではなく、スプリンクラーによる襲撃です。

スプリンクラーがあることは、予め見えていたので、道路の端の方を走っていたのですが、スプリンクラーの放水範囲が思いの他広く、見事に水を被ってしまった次第です。(トホホ)

思わぬところで、また一つ良い教訓を得ました。

北栄町を離れ倉吉市へ入ると、旅のゴールと決めていたJR倉吉駅へ真っ直ぐ進み、無事に到着。

ブルーの案内板がある道
JR倉吉駅
JR倉吉駅

その後、本日宿泊するお宿へ向かい、早めの夕食を食べながら本日の旅について振り返っていました。

まとめ

今回の旅は、風車や大山、日本海を眺めながら走り、その景色を堪能しました。

欲を言えば、晴天が良かったのですが、曇りだった影響か気温的には非常に走りやすかったです。

今回の旅で訪れた絶景・観光スポットをまとめると以下になります。

  • 御来屋ストリートアート
  • 鳴り石の浜
  • 神崎神社
  • 波しぐれ三度笠
  • 青山剛昌ふるさと館

鳥取県米子市から倉吉市へ旅をする機会があれば、是非足を運んでみて下さい。

きっと素敵な思い出が作れるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました