ロードバイクのホイールをグレードアップすると、走行性能が劇的に変わります。それほど、走りに大きな影響を与えるパーツですね。
一言でホイールといっても、軽量なものから剛性の高いもの、アエロモデルなど多種多様な種類があるので、好みや用途に合わせて選択しよう。
また、ホイールに使われている素材や設計思想などにより、乗り味など性能が大きく違ってくる。ハイエンドホイールともなれば、20万円を越えるのが普通だ。
そこで、初めてのホイール交換ならば、できるだけコスパに優れたホイールを選択したい。各メーカーから安価でも優れた性能を発揮するホイールを、数多く販売しており、選択肢が多いのはありがたいですね。
本記事では、エントリーモデルからミドルモデルまでのコスパに優れたホイールを紹介します。
ロードバイクのホイールを交換して得られる効果
ロードバイクの足回りを支えるパーツが「ホイール」と「タイヤ」です。これらのパーツは、基本的に軽量なほど快適に走れます。
エントリーモデルのロードバイクでは、鉄下駄と呼ばれるほど重たいホイールが付いていることが多く、重量は1.8~2kg以上するものだ。
今使っているホイールより軽量なものへグレードアップすれば、わずか100g軽くなっただけでも違いを感じ取れる方が多いだろう。
軽さの影響を感じ取れるかは個人差があり、どこまで体感できるかは人それぞれですが、それでもホイール交換というのは、費用対効果の高いパーツです。
そこで、ホイールを交換して得られる効果を以下にまとめました。
- 坂道が楽に上れる
- 巡行速度が上がる
- 加速がし易い
くわしくは、下記関連記事で紹介します。
ロードバイクで使いたいホイールを紹介
ホイールを選ぶ際には、リムの材質・形状(ワイドリム、ディープリム)やスポークの本数なども考慮しよう。
また、性能だけでなく、あなたの所有するロードバイクに似合うデザイン性も考えたいですね。それでは、ロードバイクで使いたいコスパに優れたホイールを紹介します。
シマノ WH-RS100-CL
リーズナブルな価格が魅力的
アルミリムでクリンチャータイプのロードバイク用ホイールです。リアギアは10・11速に対応し、リムブレーキに使用できます。
前後セットで2万円以下で購入できるほどコスパに優れている。リムの内部幅は17mmで、23~32Cの幅広いタイヤを装着できるのもGood。
重量は約1.9kgほどあるため、いわゆる「鉄下駄」と呼ばれるモデルですが、鉄下駄のわりには走りが軽いと評判ですよ。
登り基調は失速ぎみですが、平坦路であればその重さにより失速せず、その性能をいかんなく発揮します。
価格が安いので、毎日使う通勤通学やトレーニング用として使い続けたいですね。
シマノ WH-RX010
街乗りに使いたい頑丈なホイール
あらゆる天候条件でも高い制動力を誇るディスクブレーキ専用のホイールです。リアギアは10・11速に対応しており、剛性が高く頑丈なリムなので長く愛用できます。
リムハイトは前後とも24mmでリム幅は23mm。タイヤサイズの奨励は、700×25C~38Cです。
その頑丈さから軽いダートや砂利道など未舗装路を走ったり、通勤通学や普段の街乗りに使いたい。
重量が前後で約2kgほどあるため、走りは決して軽いものではありません。
しかし、パワーをダイレクトに伝達できるため、「速くはないけどそれなりに楽しく走りたい」という方に向いています。
シマノ WH-RS770-C30
チューブレスとクリンチャー両方に使える軽量ホイール
雨天時でもブレーキの制動力に安心感のあるディスクブレーキ専用のホイールです。リアギアは10・11速用であり、リム幅は23mm、タイヤ幅は25~38mmに対応しています。
チューブレス対応のホイールなのですが、クリンチャーとして使える汎用性の高さが魅力的ですね。
重量はペアで1,637gと軽く、振動減衰性能に優れたカーボンラミネートリムを採用。高い剛性とパワー伝達効率が優れており、高い走行性能を維持します。
さらに快適な乗り心地にも定評あり。ミドルクラスとしては、ハイスペックなホイールです。
フルクラム RACING3 C17
コスパ抜群のワンランク上のホイール
ロードレースに使えるほど高いパフォーマンスを有するホイールです。
C17ワイドリムを採用し、適応するタイヤ幅は25~50mm。そして、エアロダイナミクス特性とハンドリングの向上を図りました。
圧延リムにより周縁部の軽量化を図り、重量は前後ペアで1,560gしかありません。
優れた耐久性と高い反応性を実現しているため、ロードレースだけでなく、ロングライドや普段のトレーニングにもぴったり。
ペダルを踏みこめば、スーッと前に加速するため驚くだろう。その軽さからヒルクライムにも使えるので、まさに万能感を感じる一品です。
フルクラム RACING5 C17
オールマイティーに使える軽量なエントリーモデル
低価格でありながらエントリークラスでは、トップレベルを誇るアルミ製ホイールです。
ワイドリムを採用し、その重量は前後で1,650gしかなく、剛性バランスの良さや、上位モデル同等のハブ構成などにより、高いレスポンスを実現しました。
ペダルを漕いだ力がダイレクトに路面に伝わるため、漕ぎ出しの軽やかさや、踏んだ分だけ加速する手応えを十分に感じ取れるのは素晴らしいですね。
通勤通学などの日常使いからロードレースまで幅広く対応しており、オールマイティーに使えるのはありがたい。エントリーモデルのホイールで、ワンランク上のものを探している方におすすめします。
カンパニョーロ ZONDA C17 WO
軽量で安定性や快適性に優れる
世界中で評価の高いベストセラーのゾンダ。そのゾンダが17Cのワイドリムを採用し、優れたパフォーマンスを発揮する軽量ホイールです。
重量は前後で1,596gしかないので、同じクラスの競合ホイールでは、トップクラスの軽量さを誇ります。
リムの素材は耐久性の高いアルミ、タイヤ幅は25~50mmに対応。再設計されたリムは、よりコーナリング時のグリップ性能をアップさせました。
さらに転がり抵抗の軽減や乗り心地を向上させており、高い走行性能が魅力的です。そのため、身を任せて快適に走りたいロングライドやツーリングにおすすめします。
カンパニョーロ SCIROCCO(シロッコ) DB
空力性能と快適性のバランスが取れた一品
ロードレースに投入できるほど剛健で正確なディスクブレーキ専用のアルミホイールです。
C19のワイドリムを採用し、リムの高さは33mmで最大で50mmまでのタイヤ幅に対応。そのため、グラベル系タイヤとの組み合わせもOK。
ワイドリムならではの快適性や耐久性に満足感を覚えるだろう。フリーボディは、シマノの11~12速に対応。スペーサーを使えば8~10速にも使える点はありがたい。
重量は前後で1,739gと十分な軽さでありながら耐久性に優れており、高速走行時の安定性や乗り心地の良さを兼ね合わせています。
そのため、ロングライドに使いたいホイールですね。また、トライアスロンやヒルクライムでもパフォーマンスを発揮します。
マヴィック KSYRIUM S DISC
優れた機能性とデザイン性が特徴的
「USTチューブレスシステム」を搭載し、スピード・快適性・コントロール性において高いパフォーマンスを発揮するチューブレスのホイールです。
ディスク化によるハブの大径化やスポーク本数が増加したにも関わらず、重量は前後で1,610gと軽量なのは驚かされるだろう。
それにマット塗装のハブとディープブラックのスポークが特徴的。その見た目の高級感は、所有欲を満たします。
マヴィックでは、ハブ周りは基本的にグレードに関係なく共通だ。そのため、上位モデルと同等の加速性能や駆動効率を期待できる。
C19のワイドリムを採用しているので、ロードバイクだけでなくグラベルロードにも採用したいですね。
まとめ
本記事では、エントリーモデルやミドルグレードまでのコスパに優れたホイールを紹介しました。
ロードバイクのホイールをグレードアップすれば、走行性能が大きく変わります。
ホイールによっては、タイヤやブレーキの種類などで、あなたが所有するロードバイクにセッティングできないものもあるので、欲しいホイールが取り付け可能なのか確認するのを忘れずにして下さい。
最終的には、予算と相談しながらデザインや性能を確認して、あなたの目的や用途にあうホイールを選びましょう。