※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。
お役立ち情報

ドロップハンドルでブレーキレバーが握りにくい場合の対処方法

ブレーキレバーが握りにくい場合の対処方法

主にロードバイクが使っているドロップハンドルでは、人によってブレーキが握りにくい場合があります。
そのため「ブレーキレバーに指が届かない」「ブレーキレバーが引きにくい」などと言った困った経験をした人も多いでしょう。
ブレーキレバーをスムーズに引けなければ、安全に自転車を運転することができません。
人によって指の長さなどが異なるので、自分の体にあうようにレバーの調整は必須です。
そもそも「何でブレーキレバーが引きにくいのか?」疑問に思ったことはありませんか。

本記事では、このような疑問に対してお答えして、ブレーキレバーの調整方法をお伝えします。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • なぜ、ブレーキレバーが引きにくいケースがあるのか疑問を感じている
  • ドロップハンドルのブレーキレバーが握りにくい
  • ドロップハンドルのブレーキレバーを力を入れて引けない
  • ブレーキレバーの調整方法を知りたい

ブレーキをしっかり掛けないと命に関わります

ロードバイク

自転車(ロードバイクなど)は、ブレーキレバーを操作することで、ブレーキを掛けれます。

ブレーキは、スピードのコントロールをする最重要部品であるため、ブレーキレバーが操作しずらいままでは命に関わる危険性がありますね。

そのため、自転車で公道を走るならば、スムーズにブレーキ操作できることが最低条件になります。

日本国内では、狭い道に車やバイク、自転車、歩行者などが溢れているため、安全のために急ブレーキをかけるシチュエーションは何気に多いですね。

特にロードバイクは、自転車の中でもスピードが出せれる乗り物なので、とっさにブレーキが掛けれなければ重大事故に発展する可能性が高まります。

市街地を走る

ドロップハンドルは、様々な握り方ができますが、その中でブレーキレバーを操作できるのは、「ブラケット」と「下ハンドルのアール」を握っている時だけです。

特に下ハンを握った時に、指がブレーキレバーに届かない人が一定数いますね。

安全のためにもブレーキレバーをスムーズに引けれるようレバーの角度を調整しましょう。

また、ブラケットを握ってブレーキレバーを引く時は、一般的に人差し指と中指の2本で引きますが、握力が弱くしっかりと引けない場合は、3本指で引くと良いですね。

上ハンドルを握った状態でもブレーキをかけたい場合は、補助ブレーキを取り付けてみては如何でしょうか。

いずれにしても、ブレーキレバーをしっかり引けなければ、ブレーキ本来の制動力を発揮することはできません。

安全のために、必ずブレーキレバーが握りやすくなるよう調整しましょう。

ドロップハンドルでブレーキが握れる持ち方

ドロップハンドルは、握り方によりライディングフォームが変わり、空気抵抗の低減と疲労の軽減が図れます。

主な握り方は、基本となる「ブラケット」を始め「上ハンドル(通称:上ハン)」「ショルダー」「下ハンドル(通称:下ハン)」がありますね。

更に下ハンは部位により「アール」と「エンド」に分かれます。

ドロップハンドルの部位
ドロップハンドルの下ハン詳細

先ほども触れましたが、ドロップハンドルでブレーキレバーが握れる持ち方は、「ブラケット」と「下ハンドルのアール」だけです。

この部分を握っている時は、スムーズにブレーキレバーを引けれるようにする必要があります。

なぜ、ブレーキレバーが引きにくいケースがあるのか

ドロップハンドル

ロードバイクは、自転車ショップや通販などで購入できますね。

また、知人友人から貰うケースもあるでしょう。

通販や貰った場合に気を付けなければいけない事は色々ありますが、その内の一つがハンドルが自分の手の大きさに合っているかです。

手が小さい人は、ブラケットを握ってブレーキレバーを引きにくいケースがあります。

近年では、手が小さな女性でも扱えるよう小さ目なブラケットが販売されていますので、交換ができないか検討してみましょう。

その際、自分で判断が付かない場合は、自転車ショップの店員へ相談すると良いでしょう。

また、ブラケットの位置を調整したり、ブレーキワイヤーを軽く緩めてアソビを多めにし、ブレーキレバーを予め握れる状態を保てば、軽くレバーを引いただけで遠い部分に対応できます。

ロードバイク

ブレーキレバーが操作しずらい原因は、ドロップハンドルの形状に問題がある場合もありますね。

一見同じように見えるドロップハンドルですが、実は様々な種類があり、良く見てみると形状も違っています。

ドロップハンドルの形状には、主に以下の3つです。

  • 昔からあるドロップ部分が丸くなった「シャロー型」
  • ドロップ部分の一部が直線になっていてる「アナトミック型」
  • リーチが短くて、ブランケットの取り付け位置から急に曲がっている「アナトミックシャロー型」

特に「アナトミック型」は、下ハンを持った時にブレーキレバーが遠くなりますので、手が小さい人にはブレーキが掛けづらいですね。

反対に「アナトミックシャロー型」ならば、下ハンを握った時にブレーキレバーが近くになるため、手が小さい人にお勧めです。

尚、「シャロー型」も手の小さい人が使っても比較的扱いやすいと言われていますが、現在では主流でない型なので、取り扱っていない自転車ショップもありますね。

また、ドロップハンドルの形状だけでなく、取付け角度が変わるとブレーキレバーまでの距離が変わりますので、レバーの引きやすさが格段と変わります。

下ハンドルを握った時にブレーキが握りにくい場合の対処方法

ロードバイク

STIレバーのブラケットには、ブレーキレバーのリーチアジャストを調整する機能があります。

つまり、この機能を使うことで、ハンドルとブレーキレバーを近づけたり遠くしたりできる訳です。

基本的にシマノのSITレバーでは、レバーのどこかにリーチアジャスター機能が付いていますので、簡単に扱えます。(古い機種のSTIレバーには、リーチアジャスター機能が付いていない可能性がありますね。)

このリーチアジャスター機能の使い方をまとめると以下になります。

リーチアジャスター機能の使い方

  1. ブラケットのフードをめくる
  2. フードをめくると見えるリーチアジャスターボルトの穴に工具を入れて、穴の中にあるネジ(イモネジ)を回す

まずは、ブラケット部のフードをめくりましょう。

すると、こちらのようなリーチアジャスターボルトの穴が見えてきます。

リーチアジャスターボルトの穴

SITレバーの機種により、使用する工具は違ってきますが、機種がR9100やR8000、R7000の場合はマイナスドライバー又は2mm穴用の六角レンチを使い、機種が9000や6800、5800、4700の場合は、幅3mmのマイナスドライバーや2mm穴用の六角レンチを使いましょう。

工具を使って穴の中にあるネジを時計回りに回すと、ハンドルとブレーキレバーの握り幅が狭くなります。反対に反時計回りに回すと、握り幅が広くなりますね。

リーチアジャスター機能で使われているイモネジは、長さが短い物が使われているため、このネジの長さを長い物に変えることで、更に握り幅の調整幅を広げることができます。

尚、替えのネジの選び方や交換方法について分からない場合は、自転車ショップの店員へ相談すると良いでしょう。

ディスクブレーキ用のSTIレバーの場合は、調整用のネジの位置が異なっている影響で、時計回りで握り幅が広くなったり、反時計回りで握り幅が狭くなるパターンもあるよ。

上ハンドルを握ってブレーキをかけたい場合の対処方法

沢山のロードバイク

通常、上ハンを握る場合は、ブレーキレバーから最も遠い場所を持つ訳ですから、ブレーキを掛けるためには、一度ハンドルを手放してブラケットを握り直す必要があります。

そのため、ワンテンポ遅れてしまい、素早くブレーキを掛けれません。

この問題を解決するために、上ハンに補助ブレーキを取り付けることで対処できます。

補助ブレーキを付けることで、上体を起こした状態でブレーキを掛けれるので、ロードバイクを使う用途によってはたいへん便利であり、走行の安全性を高めますね。

補助ブレーキは使う人を選びますが、メリットとデメリットを良く考えた上で、一度検討してみては如何でしょうか。

ブレーキレバーの基本的なかけ方

ロードバイク

先ほども触れましたが、ドロップハンドルでブレーキレバーを引ける手の握り場所は、ブラケットか下ハンのアールだけです。

ブラケットを握る場合は、親指と他の指で挟むようにブラケットを持った状態で、基本的に中指と人差し指の2本でブレーキレバーを引きます。

尚、指1本で引こうとすると、引く力が足りずブレーキの制動力が弱くなりがちです。

下ハンの場合は、肘から手首が自然に伸びるところで、アームの緩い部分を軽く持ち、中指を中心にハンドルを握れば肘が開くため、リラックスして走れますね。

テコの原理を使って簡単に中指と人差し指でブレーキレバーを引けるため、力加減には十分注意しましょう。

【ブレーキに関する話】

ブレーキレバーで操作するブレーキは、自転車のスピードをコントロールする働きがありますね。下記記事では、ブレーキに関する話を紹介します。

握力が弱い人は、3本指でブレーキをかけよう

握力が弱い人は、必ずしもドロップハンドルのブラケットを握って、ブレーキレバーを中指と人差し指の2本でしっかり引けるとは限りません。

そんな時はどうすれば良いかと言えば、答えは単純明快で、2本指でダメなら3本指を使いましょう。

具体的には、中指と人差し指、薬指の3本指を使ってブレーキレバーを引くこと。

3本指でブレーキレバーが引けれるように、ブレーキレバーの角度やブラケットの位置を調整すれば解決します。

ブレーキレバーはブラケットと下ハン両方で必ず握れるよう調整しよう

ロードバイクで走る

ロードバイクは、高速で公道を走れる自転車です。

スピードをコントロールする最重要部品であるブレーキを思うように操作できなければ、重大事故に発展してしまう可能性があります。

そのため、ドロップハンドルのブラケットと下ハンのアールを握った時は、確実にしっかりブレーキレバーを引けれるよう調整しましょう。

【サイクリングへ出かけよう】

ブレーキレバーをしっかり引けれるよう調整ができた後は、サイクリングへ出かけてみましょう。下記記事では、サイクリングを楽しめるスポットを紹介します。

タイトルとURLをコピーしました