※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

中国地方(山陽)の旅

旅の体験談

ノスタルジックを感じよう、新緑の片鉄ロマン街道をサイクリング

岡山県備前市や和気町を含む近隣で運行されていた旧片上鉄道。その鉄道の線路跡を整備して作られたサイクリングロード「片鉄ロマン街道」を紹介します。ノスタルジックな雰囲気に懐かしさを感じる名コースであり、多くの人に親しまれていますね。
絶景・観光スポット紹介

広島県竹原市の観光(後編)、アニメ「たまゆら」の聖地を歩く

広島県竹原市の町並み保存地区を観光します。竹原市は「日本のアニメの聖地88」に選ばれており、今やアニメは日本だけでなく世界中の人々にも広く親しまれていますね。竹原市のアニメと言えば「たまゆら」です。たまゆらにゆかりある場所を訪れてみました。
絶景・観光スポット紹介

広島県竹原市の観光(前編)、歴史ある町並み保存地区を歩く

広島県竹原市の町並み保存地区を観光します。歴史ある竹原の町並みの特徴は、本瓦葺き・灰色漆喰の町家や様々な細工・意匠に富んだ格子などがあります。重要文化財に指定されている旧松坂家や旧森川家など見所もたくさん。ゆっくり町並みを歩いてみませんか。
旅の体験談

瀬戸内海の海道を征く、さざなみ海道をサイクリング(竹原→呉)

広島県竹原市から呉市へ向かう海岸線を走る旅。この海岸線は、さざなみ海道と呼ばれ、瀬戸内海周辺に点在する7つある「海道」の1つです。軍港都市として栄えた呉市を目指しながら、海道を巡る旅が始まります。
旅の体験談

岡山県玉野市をサイクリングで巡る旅、定番から穴場まで観光しよう

岡山県玉野市をサイクリングで巡ります。瀬戸内海の海沿いに街が広がっている玉野市には、定番から穴場まで様々な絶景スポットが点在しており、楽しい旅を送れます。今回の旅では、王子ヶ岳などの絶景スポットや宇野港周辺のアート作品を見て周りました。
絶景・観光スポット紹介

玉野市の渋川地区を巡る、渋川海岸の絶景サイクリングと水族館

岡山県玉野市には、渋川海岸から児島地区にかけて海沿いの道があります。ドライブやサイクリングに最適なコースであり、ビュースポットの定番です。また、渋川海岸の近くにある渋川マリン水族館では、主に瀬戸内海の魚たちが展示されており楽しめます。
絶景・観光スポット紹介

四国水族館の見どころ紹介、イルカショーや神秘的な蒼の世界に大興奮

香川県綾歌郡宇多津町には、四国最大級の水族館「四国水族館」があります。日本屈指の四国水景をテーマにした神秘的な蒼の世界に触れると大興奮ですよ。イルカショーやアシカショーなど癒されるイベントも盛り沢山。そんな四国水族館の見どころを紹介します。
絶景・観光スポット紹介

岡山にある人柱の歴史が残る沖田神社と白蛇に守り導かれた道通宮

岡山県岡山市にある沖田神社と道通宮を訪れます。由緒が異なる二つの神社が同じ境内で共存していますね。沖田神社では、人柱の歴史が伝えられていたり、道通宮では白蛇に守り導かれたご縁があります。特に道通宮のお参り方法はユニークですね。
絶景・観光スポット紹介

岡山の赤磐市にある七重の石塔がそびえ立つ備前国分寺の跡地を訪ねて

岡山県赤磐市にある備前国分寺の跡地を訪れます。この地は今や広々とした草原が広がる気持ちの良い場所ですね。奈良時代には、全国で建てられた国分寺の一つがあり、国の華として栄えていたそうです。かつての隆盛に思いを馳せて、諸行無常を感じました。
絶景・観光スポット紹介

足の健康にご利益抜群!足王神社へ鎌に願いを掛けに行こう

岡山県赤磐市にある足の健康にご利益があると言われている足王神社へ訪れます。その神社の狛犬ならぬ狛足?と鎌の奉納物にいたく興味を掻き立てられました。鎌を供えて参拝する事で病を断ち切る事につながりますね。
旅の体験談

梅雨の晴れ間にサイクリング、岡山市東区の吉井川や緑地を巡る旅

岡山県東区をサイクリングで巡ります。岡山三大巨石墳や備前国分寺の跡地、謎のボンボン岩などを訪ねました。また、吉井川沿いをのんびりと走っていると気分がリフレッシュされますね。緑地で休憩したりしながら、梅雨の晴れ間の一時を過ごします。
絶景・観光スポット紹介

謎に満ちた和製ピラミッド「熊山遺跡」にビックリ!その謎を考える

岡山県赤磐市の山奥にある熊山遺跡。その姿はまさしく和製ピラミッドと呼ぶにふさわしい石積の遺構です。いったい誰が何のために造ったのか不明であるため、謎が謎を呼んでいる。また、熊山遺跡の周辺には、熊山神社や岡山平野を望む展望台があります。
絶景・観光スポット紹介

神仏習合の名残が色濃く残る餘慶寺、マンダラ巡りを体験しよう

岡山県瀬戸内市には、今も神仏習合の名残を色濃く残す「餘慶寺」があります。ここでは、三重塔を周回して所願成就を祈るマンダラ巡りを体験できるのです。また、岡山藩主池田継政公の有名な言い伝えに登場する東向きの観音へ出会うことができますね。
絶景・観光スポット紹介

招き猫の御朱印帳がある金山寺、動くふすま絵を見学しよう

岡山県岡山市にある金山寺へ訪れます。この寺は岡山県最古の古刹であり、はだか祭り発祥の地でもあるのです。また、招き猫の図柄の御朱印帳を販売していました。また、トリックアートの技術が使われている動くふすま絵を見る事ができて楽しめます。
絶景・観光スポット紹介

福を呼び込む700匹の招き猫、岡山の招き猫美術館を訪ねて

岡山県岡山市にある福を呼ぶパワースポット「招き猫美術館」へ訪れます。ここでは大小様々な珍しい700匹の招き猫たちに出会うことができます。また、招き猫の絵付け体験も行っていて子供たちも大喜び。機会があれば是非訪れて見て下さいね。
旅の体験談

あじさいが咲く季節、岡山県南部の美術館や寺、遺跡を自転車で巡る旅

岡山県岡山市、瀬戸内市、備前市を自転車でサイクリングします。道中には金山寺で動くふすま絵を見たり、餘慶寺でマンダラ巡りを行なったり、あじさい寺と呼ばれている大滝山西法院へ訪れました。また、招き猫の美術館や謎の熊山遺跡を巡り楽しかったです。
旅の体験談

岡山の牛窓神社へ参拝しよう、牛鬼伝説が残るパワースポット

風光明媚な瀬戸内市牛窓町に鎮座する牛窓神社には、牛鬼を退治した伝説が残っています。海が見える高台にありますので、瀬戸内海の絶景を眺めてみましょう。岡山県のパワースポットにもなっており、牛鬼を退治したパワーを授かりに参拝してみませんか。
旅の体験談

大衝撃!水没ペンション村「鹿忍グリーンファーム」はなぜ廃墟に

かつて「鹿忍グリーンファーム」と呼ばれていたリゾート地がありました。今ではすっかり廃墟となっており、世にも珍しい水没した異次元のようなペンション村の光景は大衝撃を受けますね。なぜ廃墟になったのか、今後のゆくえを考察を交えながら紹介します。
旅の体験談

裸祭りで有名な「西大寺」と三葉の松が育つ「窪八幡宮」の両参り

天下の奇祭で全国に名を轟かす「西大寺」とたいへん縁起が良いとされる日本全国でも珍しい三葉の松が育つ「窪八幡宮」へ両参りしてみませんか。ゆっくりと歩きながら、仏様と神様の両方をお参りする事でより心の安寧を図れますね。
旅の体験談

レンゲ畑が広がる吉備路サイクリングロードの見所とは

岡山県の南部に広がる自然豊かなレンゲ畑の田園風景をサイクリングしませんか。総社市から岡山市にかけてサイクリングロードが整備されており、風景だけでなく歴史や文化を感じられる名コースです。本記事では、吉備路サイクリングロードの見所を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました