旅の体験談香川・善通寺の観光、弘法大師空海ゆかりのパワースポットを巡る 香川県の観光スポットとして知られる「善通寺」は、弘法大師・空海の生誕地です。パワースポットとして人気が高く、全国から多くの参拝者が足を運んでいる。有名なのは四国八十八ヶ所霊場巡りだろう。そこで、金堂や戒壇めぐりなど善通寺の魅力を紹介します。 2024.04.18旅の体験談
旅の体験談まんのう町を巡る自転車旅、満濃池やまんのう公園で自然を漫喫 香川県の「まんのう町」を知っていますか。この町には、日本一の広さを誇るため池「満濃池」と四国唯一の国営公園「まんのう公園」があります。自転車でまんのう町を旅しながら、これらの観光スポットで自然を漫喫しました。 2023.09.09旅の体験談
旅の体験談まんのう公園の見どころ紹介、春の花ネモフィラが丘を埋め尽くす絶景 まんのう公園は、四国で唯一の国営公園です。四季折々の花が咲き誇り、豊かな自然を漫喫できる。特に春の花・ネモフィラが丘を埋め尽くす絶景には感動します。迫力満点の昇竜の滝や讃岐山脈が見渡せる芝生広場など見どころ満載。キャンプも楽しめます。 2023.09.05旅の体験談
旅の体験談満濃池の観光、空海が改修した龍神伝説が残る日本最大のため池 日本国内でもっとも小さな県である香川県。香川県では、古くから降水量が少なく大きな河川もないため、数多くのため池を造っています。その中でも空海が改修した龍神伝説が残る日本最大のため池が「満濃池」ですね。この満濃池の見どころを紹介します。 2023.09.02旅の体験談
旅の体験談香川県内を巡る自転車旅、屋島ヒルクライムへチャレンジ(高松市→琴平町) 香川県高松市の高松駅から旅立ち、琴平町を目指します。まず始めに屋島ヒルクライムへチャレンジしました。屋島山頂では、瀬戸内海や高松市街が一望できる景色に大興奮。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館などへ足を運び漫喫した次第です。 2023.08.29旅の体験談
旅の体験談屋島の観光、屋嶋城跡や屋島寺など見所を巡り風光明媚な景色を漫喫 香川県高松市のシンボルとして親しまれている「屋島」。源平合戦の地として知られており、標高約300の屋島山頂からは、風光明媚な瀬戸内海や高松市街を一望できる。また、屋嶋城跡や屋島寺、新屋島水族館など見どころ盛り沢山。散策しながら巡りましょう。 2023.08.27旅の体験談
旅の体験談屋島寺のたぬき伝説とは、縁結びや子宝にご利益があるパワースポット 源平合戦の舞台となった屋島の山頂には、屋島寺があります。この屋島寺には、化けたぬきの伝説が伝わっており、土地の氏神様として祀られている。縁結びや子宝にご利益があるパワースポットとして知られており、本堂や瑠璃宝の池など見所も多いですね。 2023.08.26旅の体験談
旅の体験談新屋島水族館のアクセス方法や見所を紹介、山頂でマナティーに会える 源平の古戦場として知られる屋島。標高約300mもある屋島山頂には、新屋島水族館があります。本水族館では、日本国内で2館しかいないアメリカマナティーに出会える。また、イルカや個性的な魚たちなど見どころ満載です。アクセス方法や見所を紹介します。 2023.08.22旅の体験談
旅の体験談今治市の大島と大三島を巡る旅、しまなみ海道をサイクリング 愛媛県今治市からしまなみ海道をサイクリングしながら、大島と大三島を見て回ります。大島では石文化体験ツアーや瀬戸内海の潮流体験を楽しみました。大三島では勝負運を授かるため、日本でも有数のパワースポット「大山祇神社」へ参拝した次第です。 2023.08.05旅の体験談
旅の体験談大山祇神社は愛媛のパワースポット、生樹の御門は不老長寿にご利益あり 愛媛県今治市の大三島には、全国に点在する三島神社の総本山である「大山祇神社」が鎮座している。昔から山の神・海の神として歴代の朝廷や武将たちから尊崇を集めました。見所満載な神社ですが、その中でも不老長寿にご利益のある生樹の御門は必見です。 2023.08.01旅の体験談
旅の体験談能島水軍・潮流体験に参加、宮窪瀬戸の絶景クルージングの見所とは 愛媛県今治市の大島では、観光遊覧船に乗って「能美水軍・潮流体験」を楽しめます。それは、かつて瀬戸内海で活躍していた村上水軍の一員になった気分を味わえる。宮窪瀬戸一帯をクルージングしながら、能島周辺や船折瀬戸、伯方・大島大橋の風景を楽しもう。 2023.07.29旅の体験談
旅の体験談村上水軍の歴史を学ぶ博物館、村上海賊ミュージアムの見どころとは 村上水軍は、平安時代から戦国時代にかけて瀬戸内海の島々を拠点に、一大勢力を築いた日本最大の海賊です。村上海賊ミュージアムでは、この村上水軍の歴史や活躍を紹介している。屋内・屋外の展示品や展望デッキなど見どころが沢山ありますね。 2023.07.25旅の体験談
旅の体験談今治市大島にあるカレイ山展望公園の絶景と石文化体験ツアーの紹介 今治市大島は、世界的に有名なしまなみ海道を構成する島の1つです。この大島の特産品「大島石」の文化を伝える石文化体験ツアー「しまなみアートキャニオン」へ参加しました。迫力満点の石切り場としまなみの景勝地「カレイ山展望公園」を堪能しましょう。 2023.07.22旅の体験談
旅の体験談愛媛の東予地方をサイクリング、産業遺産を見て回る旅(新居浜市→今治市) 愛媛県の東予地方をサイクリングします。スタートは新居浜駅からですね。まず始めにマイントピア別子へ向かい、そこを拠点にして別子銅山の跡地に残された様々な産業遺産を見学しました。東洋のマチュピチュや旧端出場水力発電所など見所が多かったです。 2023.07.18旅の体験談
旅の体験談別子銅山・東平の観光、バスツアーで行く東洋のマチュピチュの楽しみ方 愛媛県新居浜市には、東洋のマチュピチュと呼ばれる空中都市があることをご存じですか。それは日本三大銅山の1つ別子銅山の跡地がある東平地区を指しており、ガイド付きのバスツアーによる観光が便利ですね。東洋のマチュピチュの楽しみ方を紹介します。 2023.07.15旅の体験談
旅の体験談別子銅山の観光で足を運びたい、マイントピア別子周辺の産業遺産 愛媛県新居浜市には、かつて日本三大銅山に数えられていた別子銅山の跡地があります。その採掘場跡地にはテーマパーク「マイントピア別子」が整備されており、周辺には多くの産業遺産が残されている。旧端出場水力発電所や第四通洞などへ足を運んでみよう。 2023.07.11旅の体験談
旅の体験談小豆島でサイクリング、瀬戸芸の現代アート作品を見て回る旅 瀬戸内国際芸術祭(略称:瀬戸芸)は、3年毎に開催されており、瀬戸内海の島々では、数多くの現代アート作品を楽しめますね。今回の旅では、小豆島で現代アート作品を見て回りました。中山千枚田と三都半島を中心にサイクリングした様子をお届けします。 2023.02.18旅の体験談
旅の体験談しまなみ海道をサイクリング、海の絶景を満喫する旅(今治市→尾道市) 愛媛県今治市から広島県尾道市へ向かうため、サイクリストの聖地「しまなみ海道」をサイクリングします。旅の道中では、来島海峡大橋からエレベーターで上陸できる馬島へ立ち寄りました。海の絶景ロードを快走し、しまなみ海道を満喫した次第です。 2023.02.14旅の体験談
旅の体験談馬島の観光、エレベーターで上陸する今治の小さな島の行き方と見所 愛媛県今治市にある小さな島「馬島」を知っていますか。しまなみ海道の来島海峡大橋にあるエレベーターから上陸できる島が馬島です。橋梁と船舶が織りなす瀬戸内海の風景は、「安穏」の一言で表現できますね。馬島の見所と行き方について紹介します。 2023.02.11旅の体験談
旅の体験談松山観光と水ヶ峠を越えて突き進む自転車旅(伊予市→今治市) 愛媛県伊予市から松山市を経由して、今治市へ向かいます。旅の道中には、伊豫豆比古命神社(椿神社)や松山城など様々な観光地へ足を運びました。松山観光に時間をかけ過ぎたため、水ヶ峠を越えている最中に日が暮れることに。自転車旅では稀に起きますね。 2023.02.10旅の体験談