絶景・観光スポット紹介標高927mの絶景!雲辺寺と周辺の公園へロープウェイで訪れよう 四国霊場中最も高い雲辺寺山の山頂に位置する「雲辺寺」。今ではロープウェイで山頂まで簡単に移動できます。紫陽花寺としても知られており、近くの雲辺寺山頂公園では、天空のブランコに揺られながら標高927mからの絶景を楽しめます。 2021.08.07絶景・観光スポット紹介
旅の体験談香川の西讃を征く旅、雲辺寺山頂と西洋の古城(琴平→観音寺) 香川県の琴平町から観音寺市へ向かう西讃を巡る旅。「こんぴらさん」でお馴染みの金刀比羅宮やロープウェイを使って標高927mの雲辺寺山の山頂を訪れました。更に観音寺市の山奥で出会ったダムは、まるでヨーロッパの古城を思わせる風格があり驚きますね。 2021.08.03旅の体験談
絶景・観光スポット紹介日本一の高さを誇る美しい石垣の丸亀城に魅せられて 日本一高く美しい石垣の名城「丸亀城」、それは丸亀市のシンボル的な存在です。また、全国に現存する「木造天守十二城」の一つに数えられています。内堀から四層に積み重なり合った石垣の美しさに魅了され、何度でも再訪したい気持ちにさせられますね。 2021.07.28絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介歴史ある丸亀のうちわ、ミュージアムで見学・うちわ作り体験できます 香川県丸亀市にある「うちわの港ミュージアム」を訪れます。ここでは、歴史ある丸亀うちわの展示やうちわ作りの実演・体験ができるのです。昔から続く風情溢れる夏の風物詩として、うちわは日本人には欠かせない道具であり、今でも根強い人気を誇っています。 2021.07.24絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介四国水族館の見どころ紹介、イルカショーや神秘的な蒼の世界に大興奮 香川県綾歌郡宇多津町には、四国最大級の水族館「四国水族館」があります。日本屈指の四国水景をテーマにした神秘的な蒼の世界に触れると大興奮ですよ。イルカショーやアシカショーなど癒されるイベントも盛り沢山。そんな四国水族館の見どころを紹介します。 2021.07.23絶景・観光スポット紹介
旅の体験談香川のおむすび山「讃岐富士」を目指す旅(坂出→丸亀→琴平) 香川県坂出市と丸亀市を跨ぐ香川のおむすび山「讃岐富士」を目指します。坂出駅からスタートした旅は、ゴールである琴平町の道中まで様々なスポットへ立ち寄りました。讃岐富士の雄姿を見ながら走る自転車旅は、テンションが上がりますね。 2021.07.22旅の体験談
絶景・観光スポット紹介岡山にある人柱の歴史が残る沖田神社と白蛇に守り導かれた道通宮 岡山県岡山市にある沖田神社と道通宮を訪れます。由緒が異なる二つの神社が同じ境内で共存していますね。沖田神社では、人柱の歴史が伝えられていたり、道通宮では白蛇に守り導かれたご縁があります。特に道通宮のお参り方法はユニークですね。 2021.07.15絶景・観光スポット紹介
旅の体験談梅雨の晴れ間にサイクリング、岡山市東区の吉井川や緑地を巡る旅 岡山県東区をサイクリングで巡ります。岡山三大巨石墳や備前国分寺の跡地、謎のボンボン岩などを訪ねました。また、吉井川沿いをのんびりと走っていると気分がリフレッシュされますね。緑地で休憩したりしながら、梅雨の晴れ間の一時を過ごします。 2021.07.12旅の体験談
絶景・観光スポット紹介謎に満ちた和製ピラミッド「熊山遺跡」にビックリ!その謎を考える 岡山県赤磐市の山奥にある熊山遺跡。その姿はまさしく和製ピラミッドと呼ぶにふさわしい石積の遺構です。いったい誰が何のために造ったのか不明であるため、謎が謎を呼んでいる。また、熊山遺跡の周辺には、熊山神社や岡山平野を望む展望台があります。 2021.07.06絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介福を呼び込む700匹の招き猫、岡山の招き猫美術館を訪ねて 岡山県岡山市にある福を呼ぶパワースポット「招き猫美術館」へ訪れます。ここでは大小様々な珍しい700匹の招き猫たちに出会うことができます。また、招き猫の絵付け体験も行っていて子供たちも大喜び。機会があれば是非訪れて見て下さいね。 2021.07.02絶景・観光スポット紹介
旅の体験談大衝撃!水没ペンション村「鹿忍グリーンファーム」はなぜ廃墟に かつて「鹿忍グリーンファーム」と呼ばれていたリゾート地がありました。今ではすっかり廃墟となっており、世にも珍しい水没した異次元のようなペンション村の光景は大衝撃を受けますね。なぜ廃墟になったのか、今後のゆくえを考察を交えながら紹介します。 2021.06.13旅の体験談
旅の体験談レンゲ畑が広がる吉備路サイクリングロードの見所とは 岡山県の南部に広がる自然豊かなレンゲ畑の田園風景をサイクリングしませんか。総社市から岡山市にかけてサイクリングロードが整備されており、風景だけでなく歴史や文化を感じられる名コースです。本記事では、吉備路サイクリングロードの見所を紹介します。 2021.06.08旅の体験談
旅の体験談鬼の住処であった鬼ノ城など岡山の桃太郎ゆかりの地を紹介 岡山県に伝わっている桃太郎ゆかりの地を訪ねます。古代の鬼の住処であった鬼ノ城を始め、楯築遺跡や矢喰宮、鯉喰神社など桃太郎と温羅が戦った戦地を訪ねて当時を思い偲びましょう。特に鬼ノ城は、古代朝鮮様式の珍しい外観に城マニアでなくても驚きます。 2021.06.07旅の体験談
旅の体験談まるで地中海のような雰囲気、小豆島オリーブ公園の絶景と楽しみ方 小豆島には、まるで地中海の雰囲気をまとった「道の駅 小豆島オリーブ公園」があり、多くの観光客で賑わいます。大空に下、映える白いギリシャ風車の前で記念撮影は如何ですか。オリーブの木々に囲まれたここでしか見られない絶景を楽しみましょう。 2021.05.23旅の体験談
旅の体験談岡山のテーマパーク「ドイツの森」の楽しみ方、動物と触れ合おう ドイツの田園風景をイメージしたテーマパーク「おかやまフォレストパークドイツの森」で遊んでみませんか。四季折々の綺麗な花畑に囲まれながら動物たちと触れ合ってみましょう。ハイジのブランコも大人気です。ドイツの森の楽しみ方についてお伝えします。 2021.05.17旅の体験談
旅の体験談湯郷温泉街を観光しよう、昭和の香りが残るおもちゃの町を探る 岡山県を代表する温泉地の一つに「湯郷温泉」があります。美肌づくりの湯としても女性に大変な人気で「美人の湯」とも呼ばれていますね。湯郷温泉街を観光してみると、昭和の香りが残るおもちゃの町が残っており、とても懐かしい気持ちにさせられました。 2021.05.15旅の体験談
旅の体験談因幡街道随一の宿場町を訪ねて、平福の町並みや川端風景を観光 かつて因幡街道随一の宿場町として栄えた平福には、江戸時代から残る古い町並みや国の史跡である利神城跡があります。佐用川に面する綺麗な川端風景や平福本陣跡、たつ乃屋醤油本店など見所は盛りだくさんです。ゆっくりと散策しながら観光を漫喫しましょう。 2021.05.09旅の体験談
旅の体験談しまなみ海道の橋を自転車で渡ろう、美麗な橋たちの名前や特徴とは サイクリストの聖地しまなみ海道。この海道には、島々を結ぶ美麗な橋が6つ架かっています。因島大橋や多田羅大橋、来島海峡大橋など自転車で橋を渡りながら、橋の名前や橋から見える景色、特徴について紹介し、しまなみ海道の魅力をお伝えします。 2021.04.29旅の体験談
旅の体験談はまかぜ海道のサイクリングのすすめ、海道の魅力と観光地を紹介 愛媛県松山市から今治市に向けてつながるシーサイドライン「はまかぜ海道」をサイクリングします。主に高低差の少ない国道196号線を走り、初心者には優しいコースです。サイクリング中に目撃した景色や観光スポットなど、はまかぜ海道の魅力を紹介します。 2021.04.27旅の体験談
旅の体験談中越家のしだれ桜を堪能、高知県の仁淀川町にある桜の名所 中越家のしだれ桜は、推定樹齢200年と言われ高さ約10m、枝張りは約15mにも及び、滝のようにしだれ落ちる姿がとても美しいです。高知県吾川郡仁淀川町にある桜の名所であり、毎年3月下旬から4月上旬にかけて、鮮やかなピンク色の花が咲き始めます。 2021.04.21旅の体験談