旅の体験談岡山県赤磐市で見逃せない観光スポットを定番から穴場まで紹介 岡山県赤磐市は桃の産地として知られています。その中で直径22mの巨大な桃のガスタンクには驚きますね。謎のピラミッド「熊山遺跡」や珍しい八重桜の一種「宗堂桜」など見所が沢山ありますので、定番から穴場まで見逃せない観光スポットを紹介します。 2022.03.15旅の体験談
旅の体験談岡山にある圧巻の名瀑「神庭の滝」、マイナスイオンで癒されよう 中国地方を代表し「日本の滝百選」の一つである岡山の名瀑「神庭の滝」へ訪れてみませんか。断崖絶壁から豪快に流れ落ちる高さ110m、幅20mの景色は圧巻です。この滝が発するマイナスイオンで心を癒されましょう。特に紅葉や新緑の時期が見頃です。 2022.03.08旅の体験談
旅の体験談いの町紙の博物館へ行こう、日本一の薄さを誇る土佐和紙の歴史を学ぶ 日本一の薄さを誇る土佐和紙の歴史に触れてみませんか。いの町紙の博物館では、古くから受け継がれた土佐和紙について学べます。また、職人による実演見学や紙漉き体験など見所満載ですね。高知の豊かな自然が紡ぎ出してできた土佐和紙の魅力を伝えます。 2022.02.01旅の体験談
旅の体験談牛窓観光のおすすめ、しおまち唐琴通りや絶景展望台など穴場まで紹介 日本のエーゲ海が広がる牛窓町。昭和の香りが残るしおまち唐琴通りを散策しながら、夕日の名所として名高い展望台へ向かいます。また、猫が集まる癒しスポットや廃墟にも訪れてみましょう。牛窓観光の定番から穴場まで訪れてみたい観光スポットを紹介します。 2022.01.18旅の体験談
旅の体験談前島でサイクリング、牛窓町からわずか5分で行ける瀬戸内の離島 日本のエーゲ海と呼ばれている牛窓の海をフェリーで渡り、牛窓町からわずか5分で行ける瀬戸内の離島「前島」。この前島をサイクリングしながら見所を紹介します。別名「緑島」とも呼ばれるほど自然豊かであり、お手軽に非日常を味わえるのも魅力の一つです。 2022.01.15旅の体験談
絶景・観光スポット紹介驚きの大理石庭園、西の日光「耕三寺博物館」の未来心の丘を堪能 世界的に有名な「しまなみ海道」が通る生口島には、西の日光と呼び声が高い「耕三寺博物館」があります。この博物館には、未来心の丘と呼ばれている白亜の大理石庭園が広がり、インスタ映えする見事なビュースポットは感嘆に禁じ得ません。 2022.01.11絶景・観光スポット紹介
旅の体験談ゆめしま海道をサイクリング、島旅の魅力と楽しみ方 しまなみ海道の少し南側に位置する4つの島には、ゆめしま海道と呼ばれる瀬戸内海の絶景ロードがあることをご存じですか。弓削島や生名島などをサイクリングしながら、多島美が織りなす絶景や女傑が築いた日本庭園など夢の島の魅力と楽しみ方をお伝えします。 2022.01.01旅の体験談
旅の体験談しまなみ海道をサイクリング、自転車で巡る観光地や魅力を紹介 瀬戸内海に浮かぶ島々を美麗な橋でつなぎ、本州と四国を往来できるサイクリストの聖地「しまなみ海道」。毎年多くの人々がこの絶景ロードへサイクリングに訪れます。自転車で各島々の観光地や絶景スポットを巡り、充実した時間を過せる海道の魅力を伝えます。 2021.12.28旅の体験談
絶景・観光スポット紹介しまなみ海道の絶景、サイクリング中に絶対立ち寄りたい展望台 サイクリストの聖地と呼ばれるしまなみ海道。この海道は、普通にサイクリングするだけでも絶景に出会えますが、少しコースを外れて点在する公園や山頂、展望台へ立ち寄ってみませんか。想像以上の絶景に感動間違いなしです。絶対に立ち寄る事をお勧めします。 2021.12.25絶景・観光スポット紹介
旅の体験談鳴門公園へ行こう、鳴門の渦潮など鳴門市観光を満喫する旅 徳島県鳴門市には、世界最大潮流の一つである鳴門の渦潮があります。大自然が生み出した鳴門の渦潮を観光するために鳴門公園を訪ねました。渦潮だけでなく、周辺のビュースポットを見て周り、素晴らしい観光スポットを紹介して、鳴門市の魅力をお伝えします。 2021.12.14旅の体験談
絶景・観光スポット紹介ハイテク渦潮にビックリ!大鳴門橋架橋記念館エディの楽しみ方 渦潮や大鳴門橋について詳しく解説してくれる施設が「大鳴門橋架橋記念館エディ」です。ハイテクを利用した渦潮の光景は一見の価値ありですね。また、エディの屋上と周辺のエスカヒル鳴門から眺める大鳴門橋と鳴門海峡が織りなす圧巻の景色は是非ご覧下さい。 2021.12.11絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介大鳴門橋から渦潮を見よう、遊歩道「渦の道」の見どころとは 四国と淡路島を結ぶ大鳴門橋の車道下には、遊歩道が整備されており、歩きながら鳴門の渦潮を見学できるスポットが「渦の道」です。海上45mの高さからダイナミックな渦潮を見てみませんか。また、周辺にある千畳敷展望台から渦潮が見えることもありますね。 2021.12.07絶景・観光スポット紹介
旅の体験談小豆島の観光、サイクリングの楽しみ方や魅力ある見どころを紹介 小豆島は香川県に所属し、瀬戸内海に浮かぶ風光明媚な島として、多くのサイクリストに人気があります。自転車で小豆島を一周するだけでも楽しいですが、それだけでは実にもったいない。そこで、サイクリングの楽しみ方や魅力ある見どころを紹介します。 2021.11.23旅の体験談
ライド徳島県の自然と歴史を感じる自転車旅の光景(美馬→阿波→鳴門) 徳島県美馬市から阿波市、鳴門市、徳島市を巡る旅。徳島を代表する一級河川の吉野川の近くを巡りながら、うだつの町並みや阿波の土柱、ドイツ館、大麻比古神社などを見てまわり、徳島の歴史と自然に触れ合いました。自転車旅で体験した光景をつづります。 2021.11.20ライド
絶景・観光スポット紹介鳴門市のドイツ館と板東へ行こう、ドイツゆかりの地を訪ねて ベートーヴェンが作曲した「第九」が日本で初講演された徳島県鳴門市を訪れました。かつてドイツ兵捕虜が過ごした板東俘虜収容所と地域住民の交流を展示したドイツ館があり、当時の歴史を学べます。また、第九シアターでロボットの演奏を見学してみませんか。 2021.11.16絶景・観光スポット紹介
旅の体験談徳島県で感じる歴史ある江戸情緒、脇町のうだつの町並みを観光 江戸・明治期に阿波藍や繭の集散地として大いに栄えた徳島県の脇町では、「うだつが上がらない」の諺の元になった「うだつの町並み」があります。歴史や伝統を色濃く残す町並みは、江戸情緒が満載であり、当時を思い偲んで観光してみましょう。 2021.11.06旅の体験談
絶景・観光スポット紹介カブトガニ博物館で学ぼう、天然記念物の「生きる化石」とは 太古から姿を変えず、今も生き続けている「生きる化石」と呼ばれるカブトガニ。岡山県笠岡市には、世界で唯一カブトガニをテーマにしたカブトガニ博物館があります。天然記念物に指定されており、医学の分野で大活躍。そんなカブトガニの生態に触れてみよう。 2021.10.28絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介美しい建築模様の日本遺産「閑谷学校」のスゴサに触れよう 閑谷学校は、江戸時代前半に完成した現存する世界最古の庶民のために作られた公立学校です。その建築物と庭園の美しさには目を見張るものがあり、訪れる人を楽しませてくれます。日本遺産にも認定されている閑谷学校のスゴイさに触れてみましょう。 2021.10.26絶景・観光スポット紹介
旅の体験談直島でサイクリングを漫喫、赤かぼちゃなどの現代アートを見よう 瀬戸内海に浮かぶ小さなの島「直島」をサイクリングしました。直島は、現代アートが至るところに点在している島として多くの人に認知されており、有名な作品には赤かぼちゃがありますね。そんな直島の魅力についてお伝えします。 2021.10.21旅の体験談
絶景・観光スポット紹介牛窓観光のおすすめ、牛窓オリーブ園で日本のエーゲ海を堪能しよう 岡山県瀬戸内市の牛窓町にある観光スポットでは、牛窓オリーブ園をおすすめします。このオリーブ園から一望できる光景は、日本のエーゲ海と呼ばれていて、眺望の素晴らしさは折り紙付きです。また、恋人の聖地とも呼ばれ多くのカップルが訪れています。 2021.10.19絶景・観光スポット紹介