※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。
旅の体験談

しまなみ海道をサイクリング、自転車で巡る観光地や魅力を紹介

サイクリストの聖地碑

本州と四国を往来できる瀬戸内海の絶景ロード「しまなみ海道」。

サイクリストの聖地とも呼ばれており、日本国内のみならず世界から毎年多くの人々がサイクリングへ訪れることで知られています。

瀬戸内海に浮かぶ島々を美麗な橋でつなぎ、島から島へ渡りながら、瀬戸内海や多島美の景色を堪能しましょう。

路上にはブルーラインが引かれており、初めて走る人でも道に迷うことなく走れます。

多くの観光スポットを巡りながら、旅の思い出を作ってみませんか。

本記事では、四国からしまなみ海道を自転車で巡り、この海道の魅力をお伝えします。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • しまなみ海道を訪れたい
  • しまなみ海道の雰囲気や魅力について知りたい
  • しまなみ海道の絶景・観光スポットに興味がある
  • しなまみ海道のグルメに興味がある

しまなみ海道とは

瀬戸内海の風景

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市をつなぐ全長約70kmに及ぶ絶景ロードです。

尾道市と今治市の間にある瀬戸内海には、大小様々な島が浮かんでおり、その内6つの島に美麗な橋を架けることで往来ができるようになりました。

青い海や緑豊かな島、周りの風景にマッチした白い橋など自然と建築物が織りなす景観は、見る物に深い感動を与えます。

こちらの地図がしまなみ海道の舞台です。

しなまみ海道の舞台

© OpenStreetMap contributors

しなまみ海道の公式ルートは、路上にブルーラインが引かれているため初心者に優しく、至るどころで休憩できるスポットがあるのも嬉しいですね。

公式ルート以外にも魅力的な絶景スポットが点在しており、しまなみ海道の魅力は計り知れません。

1度走った後でも何度でも訪れたくなる海道であり、まさしくサイクリストの聖地として相応しいです。

尾道市と向島には、新尾道大橋や尾道大橋が架かっていますが、自転車で往来する場合は、一般的に渡し船を使うよ。

【海道あれこれ】

瀬戸内海には、しまなみ海道を含めて7つの海道が存在していることをご存じでしょうか。下記記事では、旅で訪れた海道を紹介します。

しまなみ海道で訪れる6つの島の魅力について

村上水軍ゆかりの島「大島」

かつて能島村上海賊の本拠地があった大島を訪れました。

大島の特産品には、江戸時代から知られている「大島石」があり、美しく堅牢で青みを含んだ石肌ときめ細やかな石目により、石の貴婦人と呼ばれています。

道中には、石工房があったりしますので、見学に訪れてみるのも良いでしょう。

愛嬌たっぷりのトトロの石像がお出迎えしてくれており、嬉しいサプライズですね。(笑)

トトロの石像

路上に引かれたブルーラインを目印に、大島の内陸部を走り続けていると、いつしか海岸線へ辿り着きました。

大島の海岸線

目の前には、綺麗な桜が咲き誇る小さな島が見えており、島には東屋などが見て取れます。

花見をするには、うってつけの島ですね。

この島こそが、かつて日本最大の海賊と呼ばれた能島村上海賊の本拠地だった能島です。

今は無人島で、島への往来に利用できる定期船はありません。

クルージングサービスはあるようなので、特に桜の季節に申し込むのは楽しそうですね。

能島上陸潮流クルーズ

  • 住所 愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2 潮流体験船乗り場
  • 電話番号 0898-35-4886((株)瀬戸内しまなみリーディング)
  • 営業日 土日祝日(一部例外有り)
  • 出航時刻 ①便9:45 ②便11:45 ③便13:45(12月~2月②③便のみ)
  • 無料駐車場有り(普通車20台、大型バス5台)
  • 料金は以下になります。
    • 大人2,000円
    • 中学・高校生1,500円
    • 小学生1,000円
    • 小学生未満500円
    • 大人15名以上の場合は100円引き

※事前予約が必要です。

また、大島には村上海賊について学べる「村上海賊ミュージアム」がありますので、訪れてみては如何でしょうか。

海岸線を走っていると遠くには、伯方島へ渡る伯方・大島大橋が見えてきました。

大島の海岸線

しなまみ海道では、島から島へ橋を使って渡って行くので、橋の入口へ辿り着くまで、緩やかな上り坂を上って行かなけれなりません。

こちらの写真のように橋の入口へ向かう案内板が立てられており、分かりやすいですね。

伯方・大島大橋の自伝車道入口

【世界三大潮流】

今治市と大島は来島海峡大橋でつながり、車や自転車、徒歩などで往来ができますね。来島海峡大橋は、海の難所と呼ばれる来島海峡に架けられており、渦潮体験ができるクルーズ船があります。同じく海の難所として知られる鳴門海峡は、世界三大潮流の一つに数えられており、下記記事で紹介します。

「はかたのしお」で知られている「伯方島」

伯方島は、全国的に知られた伯方の塩発祥の地です。

伯方島の光景

伯方の塩は、にがりを程よく残し素材の持ち味を十分に引き出した風味のある美味しいさに定評がありますね。

その伯方の塩を使った美味しいラーメンを食べさせてくれるお店が「伯方の塩ラーメン 三和」です。

伯方の塩ラーメン 三和

塩ラーメンは、あっさりとして、コクがあり美味しく食べられました。

おすすめの一品ですね。

このお店は日曜日が定休日なので、訪ねる時は気を付けて下さい。

伯方の塩ラーメン 三和

  • 住所 愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1
  • 電話番号 0897-72-1211
  • 営業時間 11:00~19:00(水曜は17:00まで)
  • 定休日 日曜日

伯方島と鵜島(うしま)の間には、船が折れるほど激しい潮流が川のように流れており、船折瀬戸(ふなおりせと)と呼ばれています。

県道317号線を走っていると、この船折瀬戸を展望できるスポットへ辿り着きました。

船折瀬戸の案内板

展望台からは、潮流がはっきりと目撃できます。

カメラをズームして撮った写真がこちら。干満差により、赤灯台の磯の景観の変化が見て取れますね。

そして、伯方島へ訪れた「道の駅 伯方S・Cパーク」へ立ち寄るのを忘れてはいけません。

道の駅 伯方S・Cパーク

この道の駅では、伯方の塩を使った塩ソフトや塩ラーメンなどを堪能できます。

また、浜辺にはヤシの木が立ち並び南国雰囲気を満喫できますね。

ヤシの木が立ち並ぶ浜辺

塩ソフトや塩ラーメンを食べながら休憩したり、浜辺を散策しながらまったり過ごしましょう。

隣接している「ドルフィンファームしまなみ」では、イルカと触れ合うことができますので、動物好きな人にはおすすめです。

この道の駅で十分に休憩を取れたら、次の大三島を目指しましょう。

大三島橋の自転車道入口

神の島と呼ばれる「大三島」

大三島には、全国に約一万社あまりの分社を持っている大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)の総本山があります。

大山祇神社は、日本総鎮守とも呼ばれる由緒ある神社です。

神社仏閣巡りを行なっている人には、大山祇神社は是非とも訪れて欲しいスポットですね。(神社仏閣に興味がない人も是非訪れてみて下さい。)

尚、大山祇神社は、大三島橋と多々羅大橋の間の道からかなり外れた場所に鎮座していますので、時間に余裕を持って訪れましょう。

境内には、境内の森として最古の原始林があり、38本の楠が国の天然記念物に指定されています。

特に樹齢約2,600年と言われる「乎知命(おちのみこと)の御手植の楠」は、天高く枝葉を広げ生命力の強さがにじみ出ていますね。

この御神木の周りを息を止めて3周すれば願いが叶うと伝えられています。

大山祇神社は、昔から山の神、海の神、戦いの神として歴代の朝廷や源氏などの多くの武将、軍人、政治家などから尊崇を集めた神社です。

自分の人生で重要な局面を迎えることを感じたらならば、是非参拝して武運を授かってみませんか。

また、この神社には、国宝の武具が8割ほど奉納されていますので一見の価値ありです。

大三島へ辿り着いたら「道の駅 多田羅しまなみ公園」には必ず立ち寄りましょう。

この道の駅は、レストランやトイレなどが完備されており休憩スポットとして申し分がないです。

道の駅 多田羅しまなみ公園

しかし、それ以上にサイクリストして見逃せないのはこちらの「サイクリストの聖地碑」ですね。

サイクリストの聖地碑

多くのサイクリストがこの石碑前で自分の愛車(自転車)と供に記念撮影を行なっていました。

また、美麗な多々羅大橋を撮影できるビュースポットにもなっています。

多々羅大橋

この道の駅で休憩後、直ぐ近くにある多々羅大橋を渡って生口島へ渡りましょう。

多々羅大橋へ向かう道

国産レモン発祥の地「生口島」

生口島は、国産レモン発祥の地と言われおり、レモンの生産量は日本一を誇ります。

多々羅大橋を渡り終えると、周辺にはレモン畑が見えてきました。

レモン畑

また、道中にはレモンのベンチ、国産レモン発祥の地の石碑などレモン推しがスゴイですね。(笑)

展望台とレモンのオブジェ

可愛らしいベンチです。

国産レモン発祥の地の石碑と一緒に多々羅大橋を記念撮影しました。

生口島は、ほとんど平坦路であるため、とても走りやすくついつい速度を上げてしまいます。

晴天の下、潮風を感じながら海岸線を走るのは気持ちが良くあっと言う間に街中へ辿り着きました。

ヤシの木が立ち並ぶ海岸線

生口島はレモンが有名ですが、レモン以外では瀬戸内海で水揚げされるタコも有名です。

レモンとタコの両方を楽しめるお店が「ちどり」です。

タコにはタウリンが多く含まれており、疲労回復にとても良いため、サイクリストにとって嬉しい食材ですね。

そこで、私がここで食したのは、アツアツふわふわのタコ天をとろ~り卵でとじた「タコ天丼卵とじ」です。

タコは歯ごたえがありましたが、とても美味しく頂きました。

ちどりさんには、たくさんのメニューがあり、自慢のレモンを使った「レモン鍋」が好評のようです。

お食事何処 ちどり

  • 住所 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
  • 電話番号 0845-27-0231
  • 営業時間 
    • 平日 11:00~15:00、18:00~22:00
    • 土日祝日 11:00~16:00、18:00~22:00
  • 定休日 火曜日

お食事何処ちどりの目の前には、三耕寺博物館がありますので立ち寄ってみましょう。

三耕寺博物館

この三耕寺博物館は、有名な日光東照宮にような煌びやかな景観をしていました。

特に「未来心の丘」と呼ばれるスポットは、白一面の世界が広がる大理石の庭園であり、そこには大小様々なモニュメントが立ち並びます。くわしくは、こちらの記事で紹介します。

生口島でおすすめのフォトスポットですね。

そして、サイクリスト御用達と言って過言ではないお店が「ドルチェ」です。

私がしまなみ海道を走る時に良く立ち寄るお店の一つであり、立ち寄る度に多くのサイクリストを見かけます。

ドルチェでは、目の前の瀬戸内海を眺めながら手作りジェラードを堪能できるところもポイントが高いです。

ジェラードの種類も豊富で、地元瀬戸田のレモンを始め、瀬戸田の夏みかん、因島のはっさく、尾道の桃、岩城島のライム、いちごのソルベなどのラインナップが並びます。

ちなみに私が良く頼むのは、生口島が推しているレモンのジェラードです。(笑)

ドルチェ

  • 住所 広島県尾道市瀬戸田町林20-8
  • 電話番号 0845-26-4046
  • 営業時間 10:00~17:00
  • 定休日 無休

生口島の島内を自転車で走っていると、多くのアート作品を見かけることがあります。

この生口島はレモンの島だけではなく、「島ごと美術館」と呼ばれ、2021年の時点では17点の現代アートの作品が点在しているようです。

現代アートの作品「地殻」
左に見える現代アートの作品名は「地殻」です。

現代アート作品に興味がある人は、全ての作品を探して見ませんか。

かつての因島村上海賊の本拠地「因島」

因島は、かつて因島村上海賊の本拠地がありました。

そのためか、全国でも珍しい城型の景観を持つ「因島水軍城」があります。

村上水軍城

この因島水軍城では、当時の村上水軍の様子を表した蝋人形や実際に使っていた甲冑、刀剣、巻物などが展示されており、村上水軍について学べますね。くわしくは、こちらの記事で紹介します。

サイクリストならば因島へ訪れた際、是非立ち寄って頂きたい神社があります。

それは、自転車神社として名が知られている「大山神社」ですね。

大山神社

日本国内に数多くある神社の中でも自転車神社と呼ばれているのは、この大山神社だけではないでしょうか。

拝殿前には、一際目を引く和多志神社(わたしじんじゃ)の朱色の鳥居があります。

和多志神社

この神社では、和多志大神が祀られており、交通運送や人と人とを結ぶ力の神として信仰されていますね。

近年、多くのサイクリストがしまなみ海道を訪れ、このようなご利益から参拝する機会が増えており、2012年(平成24年)にサイクルオアシスとして拠点登録を行なったことで、正式に自転車神社が生まれました。

大山神社の社務所

サイクリスト専用の祈祷スペースがあったり、バリエーション豊富な自転車お守りを授かったりできるサイクリストにとって聖地と呼べるスポットの一つです。

大山神社の公式ホームページからでも、自転車のお守りを授かることができるよ。

因島と向島をつなぐ因島大橋の直ぐ近くには、因島アメニティ公園が広がっており、その公園のシンボル的な存在である恐竜模型へ会いに向かいましょう。

因島の道

その恐竜模型は、4~5階建ての建屋ぐらい高さがあり、とにかく大きいです。

因島のザウルくん

この恐竜は「ザウルくん」と言い名前があります。

昔、インターネットの記事で読んだことがあるのですが、このザウルくんには友達がいたそうです。

その記事では、「広島県内のどこかへ引き取られたらしく、所在がわからない」と言うものだったと記憶しています。

今でもザウルくんの眼差しは、その友達のことを思い遠くを見つめ続けているのでしょうか。

彼の眼差しを見て、そんな風に感じられました。

因島アメニティ公園でザウルくんに会いにいった後は、この公園から更に坂道を上った先にある「はっさく屋」へ訪れてみませんか。

はっさく屋

はっさく屋では、1個200円(税込み)ではっさく大福を売っています。(箱入りでも売っていますね。)

はっさく大福とは、簡単に言うとイチゴ大福のはっさく版です。(イチゴではなく、はっさくが入っています。)

はっさくの爽やかな香りと控えめな甘さが、丁度良く白あんとマッチしており、美味しく食べられました。

店内でコーヒーを飲みながらはっさく大福を食べても構わないし、サイクリストならば、補給食として数個買ってみるのも良いでしょう。

はっさく屋

  • 住所 広島県尾道市因島大浜町246-1
  • 電話番号 0845-24-0715
  • 営業時間 8:30~売り切れ次第終了
  • 定休日 月・火曜日(祝日除く)

※はっさく大福の販売は毎年10月~翌年8月中旬まで

尾道水道の渡し船で往来する「向島」

向島の南部には、標高283mの高見山がそびえ立っています。

この高見山の山頂には展望台が設けられており、パノラマ絶景を楽しめる瀬戸内海屈指のビュースポットになっています。

高見山展望台

ただし、しなまみ海道の公式ルートを大きく外れているため、時間に余裕がある時に訪れると良いでしょう。(一度は訪れることをお勧めします。)

向島は、しまなみ海道を今治市から訪れた場合は最後の島です。

海の景色を眺めながら、ゆっくりと尾道市へつながる渡し船乗り場を目指しましょう。

向島の海の景色

路上から眺める因島大橋は絵になりますね。

因島大橋が見える道路

向島は因島と因島大橋で繋がっており、尾道市とは新尾道大橋や尾道大橋、渡し船で往来が可能です。

一般的に自転車で向島と尾道市を往来する場合は、島に点在している渡し船を利用します。

向島の渡し船乗り場

新尾道大橋や尾道大橋は、車道はそれほど広くなく、車の往来もそれなりに多いため、自転車で渡るのは止める方が無難です。

やはり尾道水道には、渡し船が似合いますね。

尾道水道を航行する渡し船

展望台から眺める多島美の絶景

しまなみ海道の島々には、数多くの展望台や山頂、高台に整備された公園などがあり、眼下からは多島美を楽しめるスポットがあります。

例えば、因島にある因島公園からの景色がこちら。空と海の碧と多島美の緑が良く映えますね。

因島公園からの多島美

下記記事では、しまなみ海道の絶景が見られる展望台などを紹介します。

6つの有人島を結ぶ美麗な橋たち

しまなみ海道の島々を結んでいる6つの美麗な橋は、芸術品と言って差し支えないでしょう。

こちらの写真を見て下さい。今治市と大島を結んでいる来島海峡大橋が美麗すぎますね。

この来島海峡大橋は、両端がループ状になっている独特な特徴があります。

来島海峡大橋のループ部

また、斜陽橋として美しい姿を見せる多々羅大橋も負けてはいません。

下記記事では、しまなみ海道の島々を結ぶ6つの橋について紹介しています。

尚、向島と尾道市を繋ぐ7つ目の橋は含まれていませんので悪しからず。

しまなみ海道のサイクリングコース

こちらの写真で、赤色ラインが引かれているコースが尾道市と今治市を結ぶ、しまなみ海道の公式ルートになります。

しまなみ海道のルート

公式ルートは、海岸部や内陸部を走り、それなりにアップダウンがあるコース設定です。

初めて一人でしまなみ海道を走る場合は、まずは公式ルートを走ってみましょう。

慣れてきたらいろいろなコースを走り、自分でコースを開拓してみませんか。

しまなみ海道は、至るどころに絶景スポットが点在しており、何度走っても飽きることが無い、四季折々で楽しめる名コースです。

毎年、しなまみ海道では、サイクルイベントが開催され多くの参加者で賑わいます。

初めてしまなみ海道を走るのに不安を覚える人でも、多くの参加者に囲まれて走れば不安も和らぐと思いますので、イベントを活用してみませんか。

しまなみ海道のアクセス

しまなみ海道は、主に広島県尾道市側と愛媛県今治市側の2つのアクセス方法があります。

それぞれのアクセス方法を以下で紹介します。

【広島県尾道市側】

本州側のアクセスは、JR尾道駅を利用しましょう。

JR尾道駅前にある向島ゆきの渡し船乗り場周辺が、しまなみ海道の起点又は終点になります。

向島行きの渡し船乗り場

【愛媛県今治市側】

四国側のアクセスは、JR今治駅を利用しましょう。

しまなみ海道の起点又は終点は、今治駅より北に約6.5kmほど離れているサンライズ糸山になりますので、自転車で自走することになりますね。

まとめ

サイクリストの聖地と呼ばれるしまなみ海道は、毎年多くのサイクリストが訪れます。

一人で走って良いし、グループ走行でも楽しめる絶景ロードです。

しまなみ海道は、1日でサイクリングすることができますが、時間に余裕が取れる場合は、2泊3日程度でゆっくりと、瀬戸内海に浮かぶ島々を巡ってみて、様々な観光地や絶景スポットへ訪れてみませんか。

いつまでも記憶に残る思い出を作りましょう。

【サイクリストの管理人からの一言】

しまなみ海道のような絶景を求め、自転車旅を続けて様々な経験を積んでいくと、自分が成長していることに気が付きますね。下記記事では、自転車(ロードバイクなど)が人生に与える影響について紹介します。

タイトルとURLをコピーしました