ロングライドや自転車ツーリングのお供によく使われるバッグの1つには「フロントバッグ」があります。
他のバッグと比べると、信号待ちなどの停車時にサッとバッグを開いて中に入れていた補給食やカメラなどを簡単に取り出せる。この使い勝手の良さが人気の秘密ですね。
各メーカーからデザイン性に富んだ小容量から大容量まで様々なフロントバッグが販売されているので、自分の自転車にあうものを選ぼう。そのためには、選ぶポイントをしっかりと把握しておきたい。
本記事では、フロントバッグの選び方と活用方法を紹介します。
フロントバッグがあると便利な理由
フロントバッグは、自転車のハンドル部分に取り付けるバッグです。目の前に位置しているため、乗車したままでも簡単に荷物の出し入れができるのが魅力的ですね。
ミニベロやクロスバイク、ロードバイクなど様々な自転車に取り付け可能なのもありがたい。
ロングライドや自転車ツーリングなどの長距離走行では、ほぼ一日自転車に乗っていることが多く、風景の撮影や休憩する機会が多い。なので、使い勝手のよいフロントバッグにカメラや補給食、スマホなどよく使う物を入れておくと、何かと重宝します。
そこで、フロントバッグの主なメリットを以下にまとめました。
- よく使うアイテムをまとめて保管できる
- ハンドルに取り付けているため、目に付きやすい
- 貴重品など重要なものを入れるのに安心感がある
- モデルによっては、蓋の上に地図やメモなどを挟めるため使い勝手が非常に良い
様々なメリットの多いフロントバッグですが、荷物の入れすぎには注意しよう。というのは、荷物が多くなるほど重量が重くなり、トップヘビーになるからだ。すると、ハンドリングが悪くなりがちです。
また、空気抵抗を考えると明らかにマイナスとなる。けれど自転車競技と違って、ロングライドや自転車ツーリングでは、自分のペースを維持して走るため、それほどスピードを気にする必要がなく、そこまで空気抵抗を気にしなくても良いでしょうね。
フロントバッグを選ぶポイント
各メーカーからデザインのバリエーションが豊富なフロントバッグはたくさん販売されており、目移りしてしまいます。
選ぶポイントをしっかり抑えてお気に入りの一品を見つけよう。そこで、フロントバッグを選ぶポイントを以下にまとめました。
- フロントバッグのサイズと容量を確認
- フロントバッグの固定方法を確認
- ハンドル周りのアイテムと干渉しないか
- 雨天時に走行するなら防水性を重視
それぞれについて説明します。
フロントバッグのサイズと容量を確認
まず始めに確認したいのは、フロントバッグの縦幅と横幅です。自転車に取り付け可能なサイズでなければ意味がないですね。
横幅はハンドルを握った時に手が当たらないように気を付けよう。特にブレーキに指をのばした際、ぶつからないように。
また、縦幅はタイヤに干渉しない大きさにすること。その際、バッグの底とタイヤの隙間がギリギリ過ぎると、固定方法によっては走行中の振動でバッグが上下に浮き沈みして擦れてしまう可能性がある。なので、1cm以上の隙間があれば安心できます。
フロントバッグの容量は、入れたい物の大きさに合わせましょう。
スマホや財布、コンパクトカメラ、補給食など小物しか入れないのであれば、小容量のフロントバッグがおすすめ。容量は3~5Lもあれば十分です。
小物以外にも大き目のカメラ(ミラーレスカメラなど)や雨具、タオルなど持ち運びたいのであれば、9L以上の大容量のフロントバッグを選ぶのが吉。
利便性を考慮して、内側に仕切りで小物を仕分けられるタイプが便利ですよ。
最終的には、中に入れる荷物が重くなりすぎてしまうと、走行中にハンドルを取られやすくなるため、入れすぎには気を付けて下さいね。
フロントバッグの固定方法を確認
自転車へフロントバッグを取り付ける方法は、主に「ベルト式」と「アタッチメント式」の2つがあります。
それぞれの特徴を以下にまとめました。
取付方法 | 特徴 |
---|---|
ベルト式 | 工具がなくても取り付けられる アタッチメント式と比べて軽量 |
アタッチメント式 | 専用のアタッチメントを取り付ける必要がある バッグの脱着が簡単にできる |
個人的な経験から言うと、宿泊ありの自転車旅では宿泊時にフロントバッグを外す機会が多いので、アタッチメント式の方が作業が楽ですね。
このアタッチメント本体を自転車のハンドルに常時取り付けて問題ないのであれば、断然アタッチメント式をおすすめします。
アタッチメント本体は、ハンドルサイズによっては取り付けられない可能性があるので、ハンドルの直径を確認してから選ぶことが大事。
一方、ベルト式は自転車に傷をつけたくない人におすすめです。アタッチメントと違って、ハンドル部分に跡が残りません。
ハンドル周りのアイテムと干渉しないか
自転車のハンドルに取り付けるアイテムは、主にライトやサイクルコンピュータ、ベルが多いです。
フロントバッグを自転車へ取り付ける際、これらのアイテムとブレーキのワイヤーが干渉して取り付けられないケースがあるので注意しよう。
特にバッグの蓋が解放式のものは、たとえ取り付けられたとしても、蓋を開いたときにアイテムに干渉して開けないケースがあります。そうすると、使い勝手が著しく悪くなるので気を付けて下さいね。
フロントバッグを購入する前には、ハンドル回りのアイテムを付けなおす必要があるのかを含めて考えておきましょう。
ちなみに私はロードバイクに大容量のフロントバッグを使う際、サイクルコンピュータとベルはハンドルに取り付けたままですが、ライトはフロントバッグの底面とタイヤの間のスペースに取り付けられるようにしました。(ハンドルにライトの操作ボタンを取り付けています。)
ライトは専用のアタッチメントを活用することで、フロントフォークに取り付けられたりするので、その当たりはお好みで行なうと良いですね。
特にサイクルコンピュータやベルは、自転車の走行中にスムーズに操作できないと、ストレスが溜まりやすいので、使い勝手の良い場所に取り付けましょう。
雨天時に走行するなら防水性を重視
通勤通学など雨天でもフロントバッグを取り付けて自転車へ乗るのであれば、バッグの防水性はかなり重要になります。
防水加工や撥水コーティングがされているものを選びましょう。さらに止水ファスナーが使用されているのであれば、より浸水しづらいですよ。
特にフロントバッグにカメラやスマホなど水に濡れて困るアイテムを入れるのであれば、浸水は致命的になる。ロングライドのように長距離を走るのであれば、急な天候の変化にも備えておきたい。
必ずしもフロントバッグに防水性は必要というわけではありませんが、最終的な判断は中に入れるもの次第ですね。
もし防水性のフロントバッグでなければ、レインカバー付きのものを選んでおくと突然の雨にも慌てなくてすみます。
フロントバッグの活用方法
フロントバッグはその使いやすさから、つい色々なアイテムを入れがちです。
サドルバッグなど他のバッグと併用して使うのであれば、使う頻度が少ないものは他のバッグに入れて整理しましょう。
先ほども触れましたが、よく入れるものには「カメラ・補給食・ドリンク・ハンカチ(又はタオル)・地図」などが多い。その他にも走行中にバッグ自体が目に入る機会が多いため、スマホや鍵など貴重品を入れておくと安心感があります。
また、突然の雨に対して素早く対処できるということで、レインカバーや雨具などを入れておくと便利ですね。
最終的には、何を入れるかは人それぞれになりますが、総じてよく使うものを入れておこう。
アタッチメント式であれば、ワンタッチでバッグを取り外して、休憩や食事、トイレなどへ行く時に手軽に持ち運びできるのはありがたいですよ。
モデルによっては、取り外してショルダーバッグとして使えるお洒落なものがある。また、帆布製やスポーティで光沢のあるナイロン製のモデルであれば、カジュアルな服装に似合います。
フロントバックのおすすめを紹介
フロントバックのおすすめを、下記関連記事で紹介します。
まとめ
本記事では、フロントバッグの選び方と活用方法を紹介しました。
最後にもう一度、フロントバッグの選ぶポイントを以下にまとめます。
- フロントバッグのサイズと容量を確認
- フロントバッグの固定方法を確認
- ハンドル周りのアイテムと干渉しないか
- 雨天時に走行するなら防水性を重視
ロングライドや自転車ツーリングなど長距離を走るライドには、フロントバッグが大活躍します。その利便性を体感すると、手放せなくなる方も多いのではないでしょうか。
荷物が重くなりすぎるとハンドルを取られやすくなるため、入れすぎには気を付けよう。