※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
検討・考察・経験

自転車(ロードバイク)で荷物をたくさん運ぶ積み方とは

自転車(ロードバイク)で荷物をたくさん運ぶ積み方とは

「ロードバイクへ荷物をたくさん載せるのは無理」と思っていませんか。

確かに見た目からして、ロードバイクやクロスバイクのようなスポーツ系自転車は、荷物をたくさん載せるのは難しい。しかし、諦める必要はないですよ。

実はロードバイクやクロスバイクにキャリアとバッグを取り付ければ、たくさんの荷物を運べるようになります。

必要な荷物は人によって変わってきますが、キャンプがしたいなら、キャンプ道具一式や衣服などをバッグに入れましょう。

荷物の載せ方にはコツがあり、無理な載せ方をすると、快適性がかなり損なわれてしまう。

本記事では、ロードバイクで荷物をたくさん運ぶ方法(積み方)を説明します。

本記事は以下に該当する人向けです。

  • 自転車旅やキャンプ旅に出かけたい
  • 自転車にキャリアを付けた後の荷物の載せ方を知りたい
  • 荷物を載せて、ロードバイクで旅がしたい

ロードバイクにたくさん荷物をのせる方法

荷物を積んだ自転車
たくさんの荷物を載せたロードバイク

ロードバイクにたくさんの荷物を積載する方法は、大きく分けると以下の2通りになります。

  • キャリアにサイドバッグを付けて荷物を積む
  • バイクパッキングのスタイルで荷物を積む

ロードバイクにキャリアを付ける場合は、ロードバイクの後ろへ付けるリアキャリアと、前へ付けるフロントキャリアの2つがあり、どちらか片方だけでも良いし両方付けても構いません。

日本一周など荷物がかなり多くなるなら、両方付けた方がよいでしょう。

キャリアの脱着作業は、それなりに時間がかかります。もし旅に輪行を交えるならば大変ですよ。

注意点として、カーボンフレームのロードバイクは、素材の特性上、キャリアの取り付けが困難ですね。

記念碑がある場所

近年流行しているバイクパッキングのスタイルでは、大型のサドルバッグやフレームバッグなどをロードバイクへ直接取り付けるだけで良いので、簡単に脱着作業ができます。

ロードバイクで運べるバッグの数は、バイクパッキングよりキャリアを使った方が多い。つまり、バッグが多いほど荷物もたくさん積め込める。

荷物の大きさや数量などを考慮して、自分にあったスタイルを選びましょう。

本記事はキャリアを使った荷物の積み込みの話なので、バイクパッキングスタイルについては特に説明しません。

【自転車旅に持って行くアイテムの紹介】

自転車旅で必ず持っていくアイテムは、色々ありますね。基本的に鍵やボトルは必須ですよ。そのようなアイテムを下記記事で紹介します。

自転車へ取り付けるバッグの種類

自転車で旅する様子

ロードバイクヘキャリアを取り付けると、様々なバッグが取り付けられるようになります。

そこで、主なバッグを以下にまとめました。

  • サイドバッグ
  • フロントバッグ
  • リアバッグ
  • サドルバッグ
  • トップチューブバッグ

荷物の量に応じて、取り付けるバッグの数を調整しましょう。当たり前ですが、荷物は多くなればなるほど重量が増加するので、自転車を運転するのが辛くなる。

また、各バッグによって、必要に応じて直ぐに取り出したい荷物と宿泊先へ到着まで使わない荷物などで仕分けが大事であり、荷物の収納一つとってもいろいろと考えなければいけません。

荷物の積み方により、快適さはかなり変わってきますので、最終的に自分がしっくりくる積み方になるまでチャレンジを繰り返しましょう。

【自転車旅の楽しさ】

ロードバイクなどの自転車に荷物を載せて旅へ出かけると様々な体験の中で、人生がより豊かになりますね。下記記事では、自転車旅の楽しさについてお伝えします。

自転車旅でバッグに入れる荷物と注意点

サイドバッグ

サイドバッグ
サイドバッグ

サイドバッグは、リアキャリアに2つ、フロントキャリアに2つの合計4つを取り付けられる。各メーカーから様々なサイドバッグが販売されており、荷物を収納できる容量は異なります。

リアキャリア用のサイドバッグならば、1つに付き概ね20~35Lの大容量を収納できますね。また、フロント用のサイドバッグならば、1つに付き概ね12~18Lの容量の荷物が収納可能です。

私の経験上、リア側のサイドバッグには、重たい物や宿泊先へ到着するまで使わない物を中心に収納すると良い。特に重い荷物は、バッグの底辺へ入れて重心が低くなるようにしよう。

フロント側のサイドバッグは、軽い物を中心に収納すれば、荷物の重量によりハンドルが取られにくいですよ。

旅する自転車

以下にバッグ自体やバッグの取り付けに関する注意点をまとめました。

  • 完全防水のバッグを使えば、突然雨が降っても心配いらない
  • キャリアにより、サイドバッグの取り付け高さが変わる
  • 高い位置にサイドバッグを取り付けると重心が高くなり、ダンシングをした時にふらつく可能性がある
  • 低い位置にサイドバッグを取り付けると、重心が地面に近づき安定する
  • キャリアにより耐荷重が違ってくるので、荷物の重量は耐荷重を越えないよう気を付ける
  • フロント側のサイドバッグはペダルを漕いだ時に足が当たってしまう可能性があるため、位置の調整やサイドバッグのサイズを良く検討する必要あり

バッグへ入れる荷物ですが、具体例を上げて話すと、下表のような荷物の収納方法を提案します。(人により荷物の入れ方は様々ですので参考程度にして下さい)

バッグ収納する荷物
リア側のサイドバッグ(右)※電子機器(パソコンなど)、雑貨など
リア側のサイドバッグ(左) ※キャップ道具一式
フロント側のサイドバッグ(右)※衣類、ツールケース(パンク修理セット一式)
フロント側のサイドバッグ(左)※調理器具、救急道具
※(右)(左)とは自転車を正面から見て右か左かを表しています。

この荷物の収納方法は、実際、私がE-Bikeで4つのサイドバッグを使う時の構成です。

尚、私が所有するロードバイクは、フロント側にキャリアの取り付けが困難なので、代わりにリアバッグを取り付けて、荷物の量を調整しています。

自転車で旅をする

各バッグへ荷物を収納する際、重量配分に気を付けて下さい。

  • リア側の両方のサイドバッグへ入れる荷物の重量は、それぞれ同じくらいにする
  • フロント側もリア側と同じように、両方のサドルバッグへ入れる荷物の重量は、それぞれ同じぐらいにする

片方だけが極端に重い場合は、カーブを曲がる際、バランスを崩しやすくなるため危険です。

荷物の量に応じて、サイドバッグの数を調整しましょう。

衣類はかさ張るため、圧縮袋に入れた後でバッグに入れよう。

【カメラに関する話】

自転車旅では、道中にカメラで撮影する機会がなにかと多いです。できれば記憶に残る撮影をしたいもの。そこで下記記事では、カメラに関する話を紹介します。

フロントバッグ

フロントバッグ
フロントバッグ

ロードバイクのハンドル前に取り付けるバックが、フロントバッグです。

荷物が収納できる容量は、フロントバッグの種類により概ね1.5~9Lですね。できれば自転車から降りなくても、荷物を取り出せるバッグをおすすめします。

そのようなバッグは、非常に使い勝手がよいですね。

ただしデメリットとして、バッグの大きさによりハンドル周りが狭くなったり、ハンドル操作が不安定になるかも。そのため、フロントバッグへ入れる荷物の重量には気を付けましょう。

ちなみに、私がフロントバッグに入れるものは、レインコート上下や御朱印帳、補給食、モバイルバッテリーなどです。昔は、大きなミラーレスカメラも入れていました。(今は使っていません。)

リアバッグ

リアバッグ
リアバッグ

リアキャリアの上面に載せるバッグです。荷物が少ない時は、これ一つで賄えます。

リアバッグの種類により容量は、概ね6~15Lほどですね。

荷物の容量によりますが、だいたいはサイドバッグだけで事足りますので、「サイドバッグ+リアバッグ」のセットで使用するパターンはあまりないでしょう。

キャリアの上面に載せるため、どうしても重心が上の方になってしまうデメリットが伴います。なので、リアバッグの中へ入れる荷物はできるだけ軽いものが無難ですよ。

ちなみに私がリアバッグを取り付ける時は、衣類を入れていました。

サドルバッグ

サドルバッグ
大型サドルバッグ

サドル下に取り付けるバッグで、小容量タイプから大容量タイプまで色々な種類があります。

小容量タイプの容量は、概ね1~1.6Lほどですが、大容量タイプになると概ね4~16.5Lになる。大容量のサドルバッグは、主にバイクパッキングのスタイルで使用されていますね。

実は、サイドバッグを使う場合、サドルバッグはほとんど必要としません。

また、リアバッグを使うと、サドルバッグの大きさにより、リアバッグの取り付けができなくなる。そのため、サドルバッグを取り外して、リアバッグを取り付ける場合が多いです。

トップチューブバッグ

トップチューブバッグ
トップチューブバッグ

トップチューブバッグは、ロードバイクのトップチューブへ取り付ける小型バッグです。

トップチューブの種類により容量は異なり、概ね0.5~1Lぐらいですね。サイズが小さいため、小さく軽量な荷物しか入りません。

しかし、トップチューブへ取り付けるため、取り出しが非常にしやすく、良く利用する小さな物を入れておけば、使い勝手が非常に良い。

具体的には、以下の物を入れておくと良いでしょう。

  • スマートフォン又は携帯電話
  • モバイルバッテリー
  • 財布や鍵(必要に応じて入れる)
  • 補給食

荷物をたくさん載せるならE-Bikeがおすすめ

E-Bike
E-Bike

E-Bikeは電動アシストの力で、山道や峠でも余裕で上れます。それは、たくさんの荷物を積んでいても変わらない。

実際、私はE-Bikeに30kgぐらいの荷物を載せて、斜度10%の坂道を鼻歌混じりで駆け上っていました。その事実に衝撃を受けたのは、ずっと記憶に残っています。

E-Bikeならば、あまり荷物の重さを気にせず旅を続けられる。電動アシストのおかげで、体力の温存が図れるので、荷物をたくさん載せて旅へ出かけなら、E-Bikeの活用をおすすめします。

本記事で話した荷物の積み方は、E-Bikeでも適用されるよ。

まとめ

旅する自転車

ロードバイクヘたくさんの荷物を載せる場合、荷物の積み方一つで快適さがかなり違ってきます。

それぞれのバッグには適した役割があり、それに対応する荷物の収納が大事です。

荷物を載せた自転車は、左右のバランスと重心がとれていなければ、運転ミスで思わぬ事故につながる可能性がある。

そのため、バッグに入れる荷物の積み方を良く考えて、バッグ単位に荷物の仕分けをおこないましょう。



日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました