ライド徳島県の自然と歴史を感じる自転車旅の光景(美馬→阿波→鳴門) 徳島県美馬市から阿波市、鳴門市、徳島市を巡る旅。徳島を代表する一級河川の吉野川の近くを巡りながら、うだつの町並みや阿波の土柱、ドイツ館、大麻比古神社などを見てまわり、徳島の歴史と自然に触れ合いました。自転車旅で体験した光景をつづります。 2021.11.20ライド
絶景・観光スポット紹介徳島で凄いスリルを体験!世界でも珍しい景観「阿波の土柱」 約120万年の悠久の時をかけて形成されていった阿波の土柱。世界でたった3つしか存在しないとても珍しい景観を徳島県阿波市で楽しみましょう。まさしく自然が生み出す芸術作品であり、スリル満載の眺望に驚きが隠せません。 2021.11.09絶景・観光スポット紹介
旅の体験談直島でサイクリングを漫喫、赤かぼちゃなどの現代アートを見よう 瀬戸内海に浮かぶ小さなの島「直島」をサイクリングしました。直島は、現代アートが至るところに点在している島として多くの人に認知されており、有名な作品には赤かぼちゃがありますね。そんな直島の魅力についてお伝えします。 2021.10.21旅の体験談
絶景・観光スポット紹介牛窓観光のおすすめ、牛窓オリーブ園で日本のエーゲ海を堪能しよう 岡山県瀬戸内市の牛窓町にある観光スポットでは、牛窓オリーブ園をおすすめします。このオリーブ園から一望できる光景は、日本のエーゲ海と呼ばれていて、眺望の素晴らしさは折り紙付きです。また、恋人の聖地とも呼ばれ多くのカップルが訪れています。 2021.10.19絶景・観光スポット紹介
旅の体験談岡山県内で廃線跡地を整備した道路をサイクリング 岡山県内では、かつて運行してた鉄道の跡地を整備されて作られたサイクリングロードが3つあります。その中で下津井電鉄の跡地を整備されてできた2つのサイクリングロード「茶屋町児島自転車道」と「風の道」について紹介します。 2021.10.14旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海に浮かぶ大久野島、うさぎ島と呼ばれる楽園をサイクリング 瀬戸内海に浮かぶ大久野島をサイクリングします。この島はうさぎ島と呼ばれていて、島内には数百匹のうさぎが生活しているうさぎの楽園です。かつて地図にのっていない島と呼ばれる歴史を持っていますが、今では多くの観光客で賑わっていますね。 2021.10.12旅の体験談
旅の体験談安芸灘とびしま海道を漫喫!サイクリングのおすすめ 温暖で風光明媚なサイクリングコース「とびしま海道」を巡ります。広島県呉市とその南東に位置する安芸灘諸島の島々を特徴的な橋で結び、海の近くを走る事ができる魅力的なコースです。島に流れるゆったりとした時間を感じながら、海道を漫喫しましょう。 2021.10.05旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海の海道の一つ、夏の「かきしま海道」をサイクリング(呉) 広島県呉市の南に位置する倉橋島、能美島、江田島市を結ぶ瀬戸内海の海道の一つ、「かきしま海道」をサイクリングします。「かきしま」の名前通り、綺麗な海上では、至るどころで牡蠣筏を見かけたのが印象的であり、いつまでも記憶に残りますね。 2021.09.23旅の体験談
旅の体験談倉敷市の鷲羽山展望台から眺める瀬戸内海の絶景と瀬戸大橋の魅力 岡山県倉敷市には、瀬戸内海国立公園に属し倉敷市の代表的な観光地の一つになっている鷲羽山があります。鷲羽山からの眺望は、瀬戸内海に点在する大小の多島美と雄大な瀬戸大橋が一望できる絶景パノラマです。 2021.09.18旅の体験談
旅の体験談息を飲む美しさ、王子ヶ岳から見下ろす瀬戸内海と瀬戸大橋の絶景観光 岡山県玉野市と倉敷市の境に位置する瀬戸内海の景勝地「王子ヶ岳」。王子ヶ岳山頂付近からは、息を飲むような瀬戸内海と瀬戸大橋の全景、四国連山の眺めに大変感動します。また、巨石・奇岩の有名なスポットであるため見所がたくさんありますね。 2021.09.17旅の体験談
旅の体験談奇岩・奇峰にビックリ、岡山にある日本の五大渓谷「豪渓」を観光 日本五大渓谷に数えられている「豪渓」を観光します。岡山県内でも有数の紅葉の名所ですが、初夏の季節でもその景観の素晴らしさは失われません。様々な奇岩・奇峰の景勝地であり、断崖絶壁に圧倒的されながら散策していると気分がリフレッシュされますね。 2021.09.15旅の体験談
旅の体験談七福神や二宮金次郎などの石像が並ぶ玉野市の間瀬峠と田井みなと公園 岡山県玉野市にある間瀬峠の頂上には、七福神や二宮金次郎、名言集などの石像・石碑がたくさん並び立ち訪れた人を楽しませます。また、田井みなと公園は、近くにある海から海水を引入れているため、人工の砂浜で遊んだり、潮の干満などが体験できますね。 2021.09.14旅の体験談
旅の体験談ノスタルジックを感じよう、新緑の片鉄ロマン街道をサイクリング 岡山県備前市や和気町を含む近隣で運行されていた旧片上鉄道。その鉄道の線路跡を整備して作られたサイクリングロード「片鉄ロマン街道」を紹介します。ノスタルジックな雰囲気に懐かしさを感じる名コースであり、多くの人に親しまれていますね。 2021.09.04旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海の海道を征く、さざなみ海道をサイクリング(竹原→呉) 広島県竹原市から呉市へ向かう海岸線を走る旅。この海岸線は、さざなみ海道と呼ばれ、瀬戸内海周辺に点在する7つある「海道」の1つです。軍港都市として栄えた呉市を目指しながら、海道を巡る旅が始まります。 2021.09.01旅の体験談
旅の体験談岡山県玉野市をサイクリングで巡る旅、定番から穴場まで観光しよう 岡山県玉野市をサイクリングで巡ります。瀬戸内海の海沿いに街が広がっている玉野市には、定番から穴場まで様々な絶景スポットが点在しており、楽しい旅を送れます。今回の旅では、王子ヶ岳などの絶景スポットや宇野港周辺のアート作品を見て周りました。 2021.08.21旅の体験談
絶景・観光スポット紹介玉野市の渋川地区を巡る、渋川海岸の絶景サイクリングと水族館 岡山県玉野市には、渋川海岸から児島地区にかけて海沿いの道があります。ドライブやサイクリングに最適なコースであり、ビュースポットの定番です。また、渋川海岸の近くにある渋川マリン水族館では、主に瀬戸内海の魚たちが展示されており楽しめます。 2021.08.18絶景・観光スポット紹介
旅の体験談香川の西讃を征く旅、雲辺寺山頂と西洋の古城(琴平→観音寺) 香川県の琴平町から観音寺市へ向かう西讃を巡る旅。「こんぴらさん」でお馴染みの金刀比羅宮やロープウェイを使って標高927mの雲辺寺山の山頂を訪れました。更に観音寺市の山奥で出会ったダムは、まるでヨーロッパの古城を思わせる風格があり驚きますね。 2021.08.03旅の体験談
絶景・観光スポット紹介讃岐富士(飯野山)を登山しよう、初心者でも気軽に楽しめます 香川県丸亀市と坂出市を跨がる標高422mの飯野山。おむすびの形をしている事から讃岐富士とも呼ばれ、地元の人たちに親しまれています。登山道は整備されており、登山初心者でも気軽に楽しめる事が魅力的です。1時間ほどあれば山頂へ辿り着けます。 2021.07.29絶景・観光スポット紹介
旅の体験談香川のおむすび山「讃岐富士」を目指す旅(坂出→丸亀→琴平) 香川県坂出市と丸亀市を跨ぐ香川のおむすび山「讃岐富士」を目指します。坂出駅からスタートした旅は、ゴールである琴平町の道中まで様々なスポットへ立ち寄りました。讃岐富士の雄姿を見ながら走る自転車旅は、テンションが上がりますね。 2021.07.22旅の体験談
絶景・観光スポット紹介岡山の赤磐市にある七重の石塔がそびえ立つ備前国分寺の跡地を訪ねて 岡山県赤磐市にある備前国分寺の跡地を訪れます。この地は今や広々とした草原が広がる気持ちの良い場所ですね。奈良時代には、全国で建てられた国分寺の一つがあり、国の華として栄えていたそうです。かつての隆盛に思いを馳せて、諸行無常を感じました。 2021.07.14絶景・観光スポット紹介