旅の体験談牛窓観光のおすすめ、しおまち唐琴通りや絶景展望台など穴場まで紹介 日本のエーゲ海が広がる牛窓町。昭和の香りが残るしおまち唐琴通りを散策しながら、夕日の名所として名高い展望台へ向かいます。また、猫が集まる癒しスポットや廃墟にも訪れてみましょう。牛窓観光の定番から穴場まで訪れてみたい観光スポットを紹介します。 2022.01.18旅の体験談
旅の体験談前島でサイクリング、牛窓町からわずか5分で行ける瀬戸内の離島 日本のエーゲ海と呼ばれている牛窓の海をフェリーで渡り、牛窓町からわずか5分で行ける瀬戸内の離島「前島」。この前島をサイクリングしながら見所を紹介します。別名「緑島」とも呼ばれるほど自然豊かであり、お手軽に非日常を味わえるのも魅力の一つです。 2022.01.15旅の体験談
絶景・観光スポット紹介驚きの大理石庭園、西の日光「耕三寺博物館」の未来心の丘を堪能 世界的に有名な「しまなみ海道」が通る生口島には、西の日光と呼び声が高い「耕三寺博物館」があります。この博物館には、未来心の丘と呼ばれている白亜の大理石庭園が広がり、インスタ映えする見事なビュースポットは感嘆に禁じ得ません。 2022.01.11絶景・観光スポット紹介
旅の体験談7つの海道、しまなみ海道やとびしま海道など瀬戸内海をサイクリング 穏やかな瀬戸内海の絶景が楽しめる海道の名前が付く7つのサイクリングロードがあります。世界的に有名なしまなみ海道を始め、とびしま海道やはまかぜ海道などを走ってみませんか。それぞれの海道の魅力について紹介し、サイクリングの楽しさを味わえます。 2022.01.04旅の体験談
旅の体験談しまなみ海道をサイクリング、自転車で巡る観光地や魅力を紹介 瀬戸内海に浮かぶ島々を美麗な橋でつなぎ、本州と四国を往来できるサイクリストの聖地「しまなみ海道」。毎年多くの人々がこの絶景ロードへサイクリングに訪れます。自転車で各島々の観光地や絶景スポットを巡り、充実した時間を過せる海道の魅力を伝えます。 2021.12.28旅の体験談
絶景・観光スポット紹介しまなみ海道の絶景、サイクリング中に絶対立ち寄りたい展望台 サイクリストの聖地と呼ばれるしまなみ海道。この海道は、普通にサイクリングするだけでも絶景に出会えますが、少しコースを外れて点在する公園や山頂、展望台へ立ち寄ってみませんか。想像以上の絶景に感動間違いなしです。絶対に立ち寄る事をお勧めします。 2021.12.25絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介等身大の恐竜にビックリ、恐竜公園の探索とカブトガニ博物館の展示物 太古の地球に生息していた恐竜。その恐竜を忠実に再現した恐竜公園を訪れました。恐竜公園を探索すると等身大のティラノサウルスなどを目撃し、その大きさにビックリです。また、隣接するカブトガニ博物館では、恐竜の骨格標本や化石などで生態を学べます。 2021.11.02絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介カブトガニ博物館で学ぼう、天然記念物の「生きる化石」とは 太古から姿を変えず、今も生き続けている「生きる化石」と呼ばれるカブトガニ。岡山県笠岡市には、世界で唯一カブトガニをテーマにしたカブトガニ博物館があります。天然記念物に指定されており、医学の分野で大活躍。そんなカブトガニの生態に触れてみよう。 2021.10.28絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介美しい建築模様の日本遺産「閑谷学校」のスゴサに触れよう 閑谷学校は、江戸時代前半に完成した現存する世界最古の庶民のために作られた公立学校です。その建築物と庭園の美しさには目を見張るものがあり、訪れる人を楽しませてくれます。日本遺産にも認定されている閑谷学校のスゴイさに触れてみましょう。 2021.10.26絶景・観光スポット紹介
絶景・観光スポット紹介牛窓観光のおすすめ、牛窓オリーブ園で日本のエーゲ海を堪能しよう 岡山県瀬戸内市の牛窓町にある観光スポットでは、牛窓オリーブ園をおすすめします。このオリーブ園から一望できる光景は、日本のエーゲ海と呼ばれていて、眺望の素晴らしさは折り紙付きです。また、恋人の聖地とも呼ばれ多くのカップルが訪れています。 2021.10.19絶景・観光スポット紹介
旅の体験談岡山県内で廃線跡地を整備した道路をサイクリング 岡山県内では、かつて運行してた鉄道の跡地を整備されて作られたサイクリングロードが3つあります。その中で下津井電鉄の跡地を整備されてできた2つのサイクリングロード「茶屋町児島自転車道」と「風の道」について紹介します。 2021.10.14旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海に浮かぶ大久野島、うさぎ島と呼ばれる楽園をサイクリング 瀬戸内海に浮かぶ大久野島をサイクリングします。この島はうさぎ島と呼ばれていて、島内には数百匹のうさぎが生活しているうさぎの楽園です。かつて地図にのっていない島と呼ばれる歴史を持っていますが、今では多くの観光客で賑わっていますね。 2021.10.12旅の体験談
旅の体験談大崎下島のレトロな港町を観光、御手洗の町並み保存地区を歩く 瀬戸内海に浮かぶ大崎下島には、江戸時代で時が止まってしまったのではないかと思われる、レトロな港町・御手洗地区があります。そこは、昔懐かしい風景に出会える特別な場所です。御手洗の町並み保存地区の様子や見どころを紹介します。 2021.10.07旅の体験談
旅の体験談安芸灘とびしま海道を漫喫!サイクリングのおすすめ 温暖で風光明媚なサイクリングコース「とびしま海道」を巡ります。広島県呉市とその南東に位置する安芸灘諸島の島々を特徴的な橋で結び、海の近くを走る事ができる魅力的なコースです。島に流れるゆったりとした時間を感じながら、海道を漫喫しましょう。 2021.10.05旅の体験談
旅の体験談瀬戸内海の海道の一つ、夏の「かきしま海道」をサイクリング(呉) 広島県呉市の南に位置する倉橋島、能美島、江田島市を結ぶ瀬戸内海の海道の一つ、「かきしま海道」をサイクリングします。「かきしま」の名前通り、綺麗な海上では、至るどころで牡蠣筏を見かけたのが印象的であり、いつまでも記憶に残りますね。 2021.09.23旅の体験談
旅の体験談倉敷の下津井地区を巡る、むかし下津井回船問屋と下津井電鉄の廃線跡 岡山県倉敷市下津井地区を巡ります。「むかし下津井回船問屋」では下津井地区の歴史に触れることができて興味深い体験ができました。また、廃線となった下津井駅の跡地では、かつて運行されていた電車が保存されていて見学ができますね。 2021.09.19旅の体験談
旅の体験談倉敷市の鷲羽山展望台から眺める瀬戸内海の絶景と瀬戸大橋の魅力 岡山県倉敷市には、瀬戸内海国立公園に属し倉敷市の代表的な観光地の一つになっている鷲羽山があります。鷲羽山からの眺望は、瀬戸内海に点在する大小の多島美と雄大な瀬戸大橋が一望できる絶景パノラマです。 2021.09.18旅の体験談
旅の体験談息を飲む美しさ、王子ヶ岳から見下ろす瀬戸内海と瀬戸大橋の絶景観光 岡山県玉野市と倉敷市の境に位置する瀬戸内海の景勝地「王子ヶ岳」。王子ヶ岳山頂付近からは、息を飲むような瀬戸内海と瀬戸大橋の全景、四国連山の眺めに大変感動します。また、巨石・奇岩の有名なスポットであるため見所がたくさんありますね。 2021.09.17旅の体験談
旅の体験談玉野市の宇野港周辺を観光、瀬戸内国際芸術祭の作品と天空の鳥居 岡山県玉野市の宇野港周辺を観光します。宇野港周辺には、瀬戸内国際芸術祭で出展されたアート作品を見てまわれますね。また、宇野港から少し離れたところには、天空の鳥居と呼ばれる場所があり、玉野市と瀬戸内海を一望できるスポットになっています。 2021.09.17旅の体験談
旅の体験談大名庭園「近水園」へようこそ、岡山県の町並み保存地区を訪ねて 足守の町並み保存地区は、豊臣秀吉の奥さん「ねね様」という名で親しまれている彼女の兄が藩主であった旧足守藩が納めた町です。この保存地区には、大名庭園「近水園」があります。かつての陣屋町の町並みが色濃くの残る足守を散策して過ごしてみませんか。 2021.09.16旅の体験談