※本サイトはアフィリエイト広告を利用しPRしています。
お役立ち情報

ロードバイクのペダルの種類と選び方、フラットやビンディングの特徴とは

ロードバイクのペダルの種類と選び方、フラットやビンディングの特徴とは

ロードバイクを購入したとき、基本的には初めからペダルが付いていないですね。

ママチャリしか乗ってこなかった人からすれば「なんで最初からペダルが付いていないの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

これには、きちんとした理由があります。それは、ペダルの種類によって特徴や効果が異なるからですよ。なので、自分がロードバイクに乗るスタイルによって、ペダルを選びたい。

本記事では、ロードバイクのペダルの種類や選び方、特徴について説明します。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • ロードバイクのペダルの種類やその特徴、選び方を知りたい
  • 初めてロードバイクの購入を考えている

ロードバイクで使うペダルの種類と特徴

ビンディングペダル

ロードバイクで何がしたいかは、人によって様々なため、ペダルの選び方も気を付けなければなりません。なぜなら、ペダルは足の力を自転車に伝える大事なパーツだからです。

特にロードバイクでは、力の伝わり方次第で、出せれるスピードがかなり異なってくるため影響が大きい。

各メーカーから色々なペダルが販売されており、メーカーごとに個性が違っています。

ロードバイク

冒頭でも述べましたが、ペダルの種類によって、特徴や効果が異なっていますので、自分に合ったペダルを選ぼう。

また、すでにロードバイクの経験が十分な方も、ペダルの特徴を見直し、今の自分に必要なペダルを検討してみてはいかがですか。

そこで、主なペダルの種類を以下にまとめました。

  • フラットペダル
  • ビンディングペダル
  • トゥークリップペダル
  • 片面ビンディングペダル

それぞれの特徴について説明します。

フラットペダルの特徴

フラットペダル
フラットペダル

フラットペダルは、その名の通りペダルの裏表が平らになっているペダルです。そのため、どんな靴でも乗れるため、初心者に扱いやすいですね。

実際、ロードバイクだけでなく、自転車全般で最も普及しているペダルだ。価格が安く、軽量な物や耐久性の強い物などバリエーションも豊富。実に選びがいがある。

ペダルから足を素早く着地させるのが簡単なので、急な飛び出しがあったとしても、即対応しやすい。特に街乗りなどで、信号待ちで立ち止まる場面が多い道を走るのに向いています。

町中

その形状から、他のペダルのような引き足は使えず、ペダリングは踏み込みのみ。それに足の位置が固定されていないため、効率のよいペダリングはできません。普段使いなら十分ですが、レースには不向きですよ。

フラットペダルを選ぶならば、安定した走りを実現できる縦長でピン付きのものを選びたい。ピンが付いていると、滑りづらいですね。ペダルのデザイン性だけでなく機能面も考慮しよう。

ビンディングペダルの特徴

ビンディングペダル
ビンディングペダル

ビンディングペダルは、もともとロードレース向けに作られ、専用のシューズ(ビンディングシューズ)と固定できるペダルです。その結果、以下のような特徴があります。

  • 引き足が使える(引き上げる力も推進力になる)
  • 足がずれないため、力をかけやすい

長距離のライドや速いスピードで走っていても、効率のよいペダリングができるため、疲労の軽減ができます。つまり、結果的にレースではタイムを縮められる。

趣味で使うにしても、効率のよいペダリングは実に魅力的。ロードバイクへ乗る多くのサイクリストが、利用していますね。

基本的に専用シューズが必要であり、クリートと呼ばれる金具をシューズの底につけて、ペダルと固定する仕組みですよ。そのため、シューズとペダルの脱着に慣れるまで、個人差はありますが時間がかかります。

初心者は、ペダルからシューズの脱着が上手くいかず、立ちごけすることも。これはよくある「ロードバイクあるある」ですね。(笑)

ロードバイク

ビンディングペダルには、ロード用の「SPD-SL」とMTB(マウテンバイク)用の「SPD」の2つがあり、MTB用であってもロードバイクに普通に使えます。
そこで、それぞれのペダルのメリットとデメリットを以下にまとめました。

ペダルメリットデメリット
SPD-SL強い固定力や広い踏み面により、パワーやスピードを最大限に発揮する着脱にコツがいる
対応するシューズは、底が固くクリートが出っ張るため、歩きづらい
SPD着脱が比較的簡単
対応するシューズの靴の裏が柔らかく、クリートも小さいため、歩きやすい
パワーの伝達効率が比較的悪い
ペダリングが激しいと外れやすい

ライディングをメインにするならば「SPD-SL」を使い、観光などを十分に楽しむならば、歩きやすい「SPD」を選ぶとよいでしょう。

ちなみに、SPD-SL用のクリートは、ゴム製のクリートカバーを取り付ければ、比較的歩きやすくなり、クリートが減ることを防ぎます。

トゥークリップペダルの特徴

トゥークリップペダル
トゥークリップペダル

トゥークリップペダルは、フラットペダルの先にトゥークリップという部品を取りけたものです。つま先をペダルに押し込み、ストラップで靴を留めることで足を固定させるので、引き足も使えます。

フラットペダルがベースとなっているので、どんな靴でも使いやすい。ビンディングペダルが今のように普及する前は、競技用にも使われていました。

フラットペダルと比較して、安定したペダリングが期待できます。しかし、ストラップにより靴を留めているため、すぐに取り外すのは難しく、緊急時の回避が困難です。

ランドナー

また、ペダルに足先を入れるだけの「ハーフクリップペダル」というものもあり、トゥークリップに比べて、足を押し込むだけで固定できるので、街乗りなどでの急な停車にも対応しています。

トゥークリップペダルを試す前に、ハーフクリップペダルで感触をつかんでみてはいかがですか。

特にトゥークリップペダルは、クラシックなロードバイクにおいて、今も高い人気を誇っています。

片面ビンディングペダルの特徴

片面ビンディングペダルは、名前の通り片面だけがビンディングで、もう片面がフラットのペダルです。特にフラットペダルからビンディングペダルへ移行する、初心者に向いています。

ビンディング部分は、通常のビンディングペダルに比べて、足の固定は弱めなので、タイムを気にしている方には不向き。状況に応じて使い分けができるため、様々なシチュエーションを楽しみたい方にもおすすめします。

ロードバイクのペダルの選び方

ロードバイクのペダルの選び方について、以下の内容を考慮して選ぶと失敗は少ないですね。

  • 走る目的や場所で選ぶ
  • 自分の足との相性で選ぶ

それぞれについて説明します。

走る目的や場所で選ぶ

坂道とロードバイク

通勤・通学など街乗りをメインにするならば、足が固定されないフラットペダルが一番使い勝手がよいです。片面ビンディングペダルが使いやすいので、そこはお好みで。やはり緊急停止の際、とっさに足が付けるのは、安心感があります。

街乗り以外でも、週末のちょっとしたサイクリングであれば、これらのペダルで十分ですよ。

長距離を走ったり、レースに参加して、ライバルたちとタイムを競い合うならば、ビンディングペダル一択です。その際、パワーの伝達効率に優れるロード用のビンディングペダル「SPD-SL」を使おう。

けれど、同じ長距離を走るでも、クラシックなロードバイクには、トゥークリップペダルが良く似合う。

多賀大社の周辺の町並み

特に観光スポットを歩いて回るような自転車旅では、MTB用のビンディングペダル「SPD」やトゥークリップペダルが便利。比較的効率のよいペダリングで、旅の疲労の軽減を図れます。

あなたが、どのような目的や用途でロードバイクを使うかによって、適切なペダルを選びましょう。

自分の足との相性で選ぶ

ロードバイク

ペダルは、回す人の足に合っていなければ、効率的なペダリングはできません。それは、スムーズで安定した走行を損ねてしまう。

それだけでなく、膝や足首への負担も大きくなり、ケガにつながる可能性があります。なので、ペダルを回した時の軽さや、ビンディングペダルであれば、靴(シューズ)との脱着のしやすさも重要です。

ロードバイクでは、足の力の入れ方次第で、スピードはまったく違ってくるので、自分の足にあったペダルを選びましょう。

初心者が選ぶべきビンディングペダルとは

クリッカーペダル
クリッカーペダル

これまで説明してきたペダルの特徴より、初めてビンディングペダルを使うならば、MTB用の「SPD」か「片面ビンディングペダル」のどちらかを選びたい。その理由は、主に以下のとおりです。

  • ペダルとシューズが簡単に脱着できる
  • ロードバイクを降りた後、歩き回りやすい

これらの条件を満たしたSPDペダルには、シマノから販売している「クリッカーペダル」というものがある。

クリッカーペダルのモデルで「PD-T400」は、初めての人でも簡単に脱着ができるよう設計されたもの。従来のSPDペダルより、ステップイン時に約60%、ステップアウト時に約62%の軽い力で脱着可能だ。

また、従来のSPDでは、13度足首をひねれば外れますが、クリッカーだと8.5度で外れるので取り外しがしやすいですね。

個人的には、ガッチリホールドされている感覚は薄いのですが、平坦や上り坂を本気でガンガン回しても、全く外れる気配がありません。この辺りは、人によってパワーが違うので個人差があると思います。

ロードバイク

尚、片側だけフラットなモデルに「PD-T421」があるので、完全なビンディングが不安な方は、こちらを選ぶとよいでしょう。

私の経験談では、自転車旅であまりスピードを重視せず、観光するのに時間をかけるならば、「クリッカーペダル」は使い勝手がよいため、愛用できるペダルです。

まとめ

ロードバイク

本記事では、ロードバイクのペダルの種類や選び方、特徴について説明しました。

最期にもう一度、ペダルの種類や特徴を、以下にまとめます。

  • フラットペダルは、街乗り向きで、踏み込んでのペダリングのみが可能(引き足はつかえない)
  • ビンディングペダルは、専用のシューズを使い効率のよいペダリングができる(引き足が使える)
  • トゥークリップペダルは、フラットペダルにトゥークリップという部品を取りけたもので、比較的安定したペダリングができる
  • 片面ビンディングペダルは、片面がビンディングで、もう片面がフラットのペダルなので、シチュエーションにより使い分けよう

あなたにとって、目的や用途に合う最適なペダルを選び、ロードバイクを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました