ママチャリを使い続けていると、いつからかブレーキをかける度に、嫌な異音が聞こえた経験をした方も多いでしょう。
あの耳障りな「ギィー!」という甲高い音、本当に嫌ですね。実はこれ、ママチャリで使用されている「バンドブレーキ」が原因です。原因が分かれば対策も立てやすい。つまり「バンドブレーキ」以外のブレーキを使えば万事解決します。
自転車には、ママチャリ以外にもロードバイクやクロスバイクなど様々な種類があり、種類に応じて使えるブレーキの種類が豊富ですよ。
すると「ママチャリでは、どんなブレーキが使えるのだろう」「既にバンドブレーキを使っているけど解決手段があるのかな」と疑問に思うでしょう。
本記事では、ママチャリで使用できるブレーキの種類を説明し、嫌な音鳴りを未然に防ぐ方法をお伝えします。
ママチャリのブレーキが音鳴りする理由とは
ママチャリで使われるブレーキは、前輪用と後輪用で種類が異なっています。
主に前輪用に使われるのは、キャリパーブレーキ。なので前輪ブレーキに関しては、ほぼ選択肢がないと考えて下さい。
注目すべきは、後輪ブレーキです。なぜなら、音鳴りがする原因は後輪ブレーキにあります。
一般的に使用される後輪ブレーキは、バンドブレーキと呼ばれるもの。バンドブレーキは、比較的安価なママチャリに使われることが多く、安価な割にはブレーキの効きは良いですよ。
しかし、残念ながら構造的な問題により、音鳴りが起こりやすいといったデメリットがある。
もし、あなたの使用しているママチャリが、後輪ブレーキをかける度に「ギィー!」と音がするならば、間違いなくバンドブレーキを使っているでしょう。
新品当時では音鳴りがしなったママチャリが、使い続けていると以下の原因で音鳴りがするようになります。(新品でも音鳴りする可能性はゼロでないです。)
これらは、別にあなたの使い方が悪かった訳ではなく、誰もが陥ることなので気にしなくても大丈夫ですよ。
残念ながらバンドブレーキの構造上の問題なので、根本的な解決には、ブレーキそのものを交換するしか手はありません。
例え新品のバンドブレーキに交換しても、しばらくは音鳴りを解消できますが、いずれ再発します。
バンドブレーキを使っている以上避けることができないのです。
ママチャリで使う後輪ブレーキの種類
ママチャリで使用される後輪ブレーキを以下にまとめました。
それぞれのブレーキについて説明します。
一般的に使われる「バンドブレーキ」
バンドブレーキは、安価なママチャリやギアの無いママチャリに使われることが多いです。
車輪と一緒に回転しているドラムを、外からバンドで締め上げてブレーキをかける仕組みのため、あの不快なブレーキ音は回避できません。
特に雨の日に運転していると、中のバンドが濡れて汚れが溜まり、音鳴りが酷くなることも。
また、パーツの品質や相性によっては、新品のママチャリであっても、数日使っただけで音鳴りがする場合があります。
音鳴りが気にならない人は無問題ですが、大抵の人は「ギィー!」と鳴り響く度に顔をしかめるかも。音が気になる人は、ママチャリ購入時に後輪ブレーキを絶対に確かめて下さい。
【安いママチャリに関する話】
安いママチャリは、バンドブレーキなど使っているパーツもそれなりの物が多いです。そんなママチャリも使い方次第では長持ちできますよ。下記記事では、安いママチャリに関する話を紹介します。
コントロールがしやすい「サーボブレーキ」
先ほど紹介したバンドブレーキの効き味は、直線的ですね。
それに比べ、サーボブレーキはブレーキの効きが柔らかいです。これは、コントロールの幅の広さが起因しているのでしょう。
サーボブレーキは、ブレーキレバーを深く握れば車輪を確実にロックしてくれますが、ブレーキレバーを握る深さによって、効き味をコントロールできます。
また、雨水などがブレーキ内部に侵入しづらい防水構造になっているのも素晴らしい。更に耐熱性能や耐摩耗性を向上させて、音鳴りをしにくくしている。
構造そのものは、バンドブレーキとさほど変わりはしませんが、外からではなく内側から押さえつけている感じ。
尚、音鳴りがしにくいだけでなく制動力もアップするため、明らかにバンドブレーキより使い勝手が良いです。
音鳴りしない高性能な「ローラーブレーキ」
ローラーブレーキは、後輪ブレーキの中では高性能であるため、内装ギアが付いているママチャリや電動アシスト付きのママチャリに装備されていることが多いですね。
つまり、比較的高価なママチャリに使われています。
ブレーキの中にローラーが入っており、それを内側から押し付けるようにして止める構造です。そのため、ローラーブレーキは、構造上そもそも音鳴りがしません。
また、消耗品がないため、長く使い続けられるのは嬉しいかも。けれど、1点注意すべきことがあります。
それは、中にグリスが入っており、グリスが切れると音鳴りがするようになったり、ブレーキの制動力が弱まることも。このような症状が出始めたら、グリスの注入を忘れずにしましょう。
その際、使うグリスは出来るだけメーカー純正のものを選ぶように。
また、ブレーキを握った際、「グニュ」とする感じがあるかも。これは、急ブレーキにならないようにする工夫と考えられますが、あんまり柔らかすぎる場合は、調整して硬くできます。
もし、今使っているママチャリの音鳴り解消のため、ローラーブレーキに交換したいと考えているならば、買い替えるしか方法はないです。
そもそもバンドブレーキとは構造が全く異なり、互換性がないので交換できません。
バンドブレーキはサーボブレーキへ交換できる
サーボブレーキの見た目は、バンドブレーキとあまり変わりません。
裏側から見ると造りが違うので判別は可能です。(よく音鳴りがすれば、ほぼバンドブレーキと考えて良いかも)
自分でブレーキの交換は可能ですが、自分で作業せず自転車ショップへ依頼することをお勧めします。
交換作業を行なうに当たり、バンドブレーキ本体(ドラム)を取り外すための専用工具(ドラム抜きが可能なユニバーサルホルーダ)が必要ですよ。
専用工具なしでは、無理やり取り外すことができません。そもそも専用工具(5,000円ぐらい)を買うならば、自転車ショップへ依頼した方が全体的に安くつくし、何より安心感があります。
交換作業は1度したら、もうしないと思うので、わざわざ専用工具を買うのはもったいない。
自転車ショップへ依頼した場合、工賃はお店によってバラツキがありますが、サーボーブレーキの価格と工賃を含めて3,000~5,000円程度見ておきましょう。
【ママチャリでサイクリング】
ママチャリは、通勤・通学や買い物など日常の足として使われることが多いですね。そんなママチャリを使ってサイクリングへ出かけてみませんか。下記記事では、ママチャリでサイクリングへ出かけるコツなどについて紹介します。
【チョイ技】前ブレーキだけならば音鳴りしない
決してお勧めはしませんが、音鳴りがどうしても気になって仕方がない場合は、「前ブレーキ」だけを使えば解決できます。
実際にスピードさえ出していなければ、前ブレーキだけで自転車は、止まれることは知っているでしょう。
音鳴りがするのは、後輪ブレーキが原因なので、使わなければそもそも音が鳴らないという逆転の発想です。
一時的な解決方法となりますが、もし実践するならば自己責任で。ブレーキは、前後使うのが基本ですよ。
まとめ
ママチャリで使用しているブレーキの種類を説明しました。
一般的に使われるバンドブレーキでは、構造上の問題で音鳴りがします。つまり、バンドブレーキを使用している限り音鳴りを回避することができません。
そこで、ブレーキの効き味をコントロールがしやすく音鳴りもしにくいサーボブレーキへ交換するのが無難です。
どうしても音鳴りが気になるのならば、そもそも音鳴りがしないローラーブレーキのママチャリを購入しましょう。
そうすれば、耳障りな「ギィー!」という甲高い音とは、永遠にさよならができますね。
【自転車を趣味にしよう】
ママチャリは、国内でもっともポピュラーな自転車です。お気に入りのママチャリに乗って、様々な場所へ移動するだけでも楽しいもの。そこで、自転車を趣味にしてみませんか。下記記事では、自転車を趣味にする面白さを紹介します。