
「何か趣味が欲しい」と思っている人はそれなりに多いのではないでしょうか。
世の中には千差万別の趣味が溢れており、自分に何が向いているのか悩ましいですね。
しかし、趣味を見つける方法は意外とシンプルであり、あなたの好きな事や興味がある事が趣味になるのです。
もし自転車を趣味にするならば、走る以外の趣味を掛け合わせると、より人生が彩りますね。
本記事では、自分に合った趣味の見つけ方や自転車を趣味にした場合のメリットについてお伝えします。
趣味を作って人生を彩ろう
「あなたに取って仕事とは何ですか」と問われたらどのように答えますか。
例えば「生活費を稼ぐ手段」「自分の能力を生かす環境」「社会貢献するための場」など沢山の理由を挙げるでしょう。

しかし、仕事は本当にあなたの人生の幸福に役立っているのでしょうか。
恐らくどのような理由であろうと、突き詰めていくと「生計を立てる手段」へ繋がると思います。
仕事を通じて、常に人生の幸福を味わえるのは稀なことであり、ほとんど無いと言っても過言ではありません。
なぜなら仕事は、常に自分がやりたい事をやれるはずがなく、嫌な事や苦手な事もやらなくてはならないからです。
また、地位が上がり出世するほど責任の重さが増してしまいます。
そのため、仕事だけで幸福を求めるのは困難であるため、趣味が重要になってきますね。
自分が好きな事だけを、無心で取り込んでいければ人生が彩ります。
主に趣味が人生の幸福度を向上させる理由は以下の3つです。
主に趣味が人生の幸福度を上げる理由
- 積極的な活動により人生が充実する
- ストレスが無くなる
- 同じ趣味を持った仲間と出会える
上記により、趣味が人生に幸福度を上げる理由については分かりましたが、全く趣味がない人はどのようにして、自分に合う趣味を見つけたら良いのでしょうか。
答えはシンプルであり、以下に挙げる3つのことを実践すれば、きっと自分に合う趣味は見つかるでしょう。
自分に合う趣味の見つけ方
- 好きな事や興味のある事を広げてみる
- 面白そうと思う事を始めてみる
- 興味が湧いた事を調べてみる
何も難しく考える必要はありません。
あなたの内側から湧き出してくる「ワクワクする」「早く続きがしたい」のような感覚を大事にしましょう。
好きな事だけに時間を使い没頭できている状態こそが、人生の幸福につながります。
趣味が人生の幸福度を上げる理由とは
積極的な活動により人生が充実する
趣味があれば、自然に活動的になります。
「趣味のための時間を確保するぞ」「仕事を早くかたずけて、趣味をするのが待ち遠しい」など趣味があることで、趣味意外の活動も積極的に行うようになり、仕事を頑張れるモチベーションにもなりますね。

何事も積極的に活動することで、自己成長だけでなく、知らず知らずの内に誰かの役に立っていたりします。
また、新しい出会いに発展する可能性も高くなりますね。
そのような日々を続けている内に、より人生が充実してくるでしょう。
ストレスが無くなる
好きな事をしていると、時間があっと言う間に過ぎ去ってしまいますね。
また、脳内ではドーパミンが放出され、やる気がみなぎります。
例え趣味を行なう直前まで悩んでいても、趣味を通じて気分転換になるし、悩んでいた事がばかばかしくなったりしますね。
趣味を楽しんている時間は、ストレスが全くなく幸福感に包まれやすいです。
もし日頃ストレスを溜め込んでいれば、ストレス発散にもつながります。
同じ趣味を持った仲間と出会える
同じ趣味を持った人同士だと、気持ちが近くなり打ち解けやすいですね。
趣味友から影響を受けて、新しい発見を見つけたり、色々な事へチャレンジしたりするようになります。

また、自分でも知らなかった自分の可能性に気が付けるチャンスがあったりしますね。
趣味を通じて、より仲間と親密になり、楽しい時間を共有しましょう。
自分に合う趣味の見つけ方
好きな事や興味のある事を広げてみる
自分が好きな事や興味がある事を、突き詰めて行く方法が一番分かりやすいです。
例えばアニメを見るのが好きならば、好きなアニメを考察したり、アニメの舞台となった場所を訪れる所謂「聖地巡礼」を行なうのも良いですね。
また、自転車に興味があるならば、スポーツ系自転車を購入してサイクリングに出かけてみましょう。

自分の好きな事や興味のある事を深く追求し、その世界を広げて行くと、ワクワクが止まらなくなり、いつの間にかどっぷりその世界にハマっていることは良くあります。
そうなると、それはもう立派な趣味と言えるでしょう。
【サイクリングへ出かけてみよう】
日本国内には、サイクリングを楽しめるスポットが数多く点在していますね。下記記事では、そんなサイクリングスポットを紹介します。
面白そうと思う事を始めてみる
日常生活や仕事で「これ面白そう」と思える事柄に出会ったりします。
このような場合、自分自身のインスピレーションを信じてみませんか。

自然に感じた好奇心は、何かを始める原動力になったりします。
反対に興味がない事を始めてみても長続きはしません。
「これチャレンジしたい」なんて事に出会えたら、ひっとしてそれは運命かも。
お試しで始めてみるのも良いでしょう。
興味が湧いた事を調べてみる
自分が好きな事や興味がある事、面白そうと感じた事について、もう少し深く調べてみましょう。
きっと色々な疑問が出てくると思います。
例えば「道具は必要なのか」「始めるのにかかる費用は」「一人で出来るのか、複数人で行うのか」「具体的に何をすれば良いのか」などそれらの疑問について片っ端から調べてみると、思い描いていたイメージがより現実化していきますね。
こうして疑問点を解決していくと、今度は早く始めてみたいと思えてくるのが不思議です。
自転車を趣味にした場合のメリット
世の中には様々な趣味がありますが、自転車を趣味にしては如何でしょうか。
自転車は子供から大人まで、男女の性別に関係なく誰しもが楽しめるスポーツです。

サイクリストの私から見ても自転車は、非常に多くのメリットがありますね。
自転車趣味の活動と言えば、主にサイクリングとなり、以下に挙げるメリットを享受できます。
主な自転車趣味(サイクリング)のメリット
- お手軽に1人で楽しめる
- 仲間を作れば一緒に楽しめる
- 趣味のかけ合わせができる
- 健康に良い
- 通勤・通学を楽しめる
- 新しい出会いがある
- 就活でアピールポイントに使える
それに何と言っても自分の力でどこまでも遠くへ行けるのは、まさに「根元の楽しさ」と言っても過言ではありません。
サイクリングを通じて、人生の幸福度を上げていきましょう。
尚、サイクリングを趣味することについて、詳しくは下記関連記事でお伝えします。
趣味の掛け合わせで自転車趣味はより面白くなる
自転車趣味の素晴らしいところは、他の趣味と掛け合わせることで、その楽しさは何倍にも膨れ上がることです。
自転車と相性の良い趣味は様々ありますが、特に高相性なのが「カメラ」「動画」「キャンプ」「旅」でしょう。
今あげた趣味は、全て自転車趣味と合わせて一括で楽しめます。

例えば、自転車へキャンプ道具一式を搭載して、数日間の旅に出かければ、旅の道中を動画撮影したり、気に入ったスポットや気になるところをカメラで撮影したりしながら自転車旅を漫喫することができるしょう。
更に、キャンプ場でキャンプをしながら、道中撮影した動画や写真を見て思い出にふけたり、思い思いの時間を過ごせます。
自転車趣味は、他の趣味と掛け合わせながら楽しめられるため、色々な事へチャレンジしてみませんか。
自分の目的に合った自転車を選ぶ
自転車を趣味にした場合、目的に応じて自転車を選びましょう。
自転車は、用途によって多くの車種に分かれています。
街乗りを含めた短中距離のサイクリングを漫喫するならば、クロスバイクが良いし、ロングライドやロードレースに挑戦するならばロードバイクが良いですね。
山道などのオフロードで遊ぶ事に重点を置くならば、マウンテンバイクが適しています。
頻繁に電車へ自転車を持ち込み、移動先の近場でサイクリングするならば、折りたたみ自転車がベストです。
自分で自転車を選ぶのに悩む場合は、自転車について詳しい知り合いや近くの自転車ショップの店員へ相談してみましょう。
尚、自転車の選び方については、下記関連記事でお伝えします。
趣味は人生をより充実させます
趣味は、続けていれば人生の幸福度が向上します。
もし趣味が無いのでしたら、自分に合った趣味を見つけてみませんか。
趣味を見つける方法は、何も難しくなく、あなたの好きな事や興味がある事から始めてみましょう。
趣味に没頭すれば、ストレスの発散などにつながり気分転換が図れます。
また、同じ趣味を持つ仲間ができたりして、好きな事を一緒に楽しめますね。
趣味を漫喫していると、自分の人生がより充実していく事が肌で感じ取れるようになるでしょう。