※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

建造物 (博物館・施設など)

旅の体験談

瀬戸内海に浮かぶ大久野島、うさぎ島と呼ばれる楽園をサイクリング

瀬戸内海に浮かぶ大久野島をサイクリングします。この島はうさぎ島と呼ばれていて、島内には数百匹のうさぎが生活しているうさぎの楽園です。かつて地図にのっていない島と呼ばれる歴史を持っていますが、今では多くの観光客で賑わっていますね。
旅の体験談

大崎下島のレトロな港町を観光、御手洗の町並み保存地区を歩く

瀬戸内海に浮かぶ大崎下島には、江戸時代で時が止まってしまったのではないかと思われる、レトロな港町・御手洗地区があります。そこは、昔懐かしい風景に出会える特別な場所です。御手洗の町並み保存地区の様子や見どころを紹介します。
旅の体験談

安芸灘とびしま海道を漫喫!サイクリングのおすすめ

温暖で風光明媚なサイクリングコース「とびしま海道」を巡ります。広島県呉市とその南東に位置する安芸灘諸島の島々を特徴的な橋で結び、海の近くを走る事ができる魅力的なコースです。島に流れるゆったりとした時間を感じながら、海道を漫喫しましょう。
旅の体験談

瀬戸内海の海道の一つ、夏の「かきしま海道」をサイクリング(呉)

広島県呉市の南に位置する倉橋島、能美島、江田島市を結ぶ瀬戸内海の海道の一つ、「かきしま海道」をサイクリングします。「かきしま」の名前通り、綺麗な海上では、至るどころで牡蠣筏を見かけたのが印象的であり、いつまでも記憶に残りますね。
旅の体験談

倉敷の下津井地区を巡る、むかし下津井回船問屋と下津井電鉄の廃線跡

岡山県倉敷市下津井地区を巡ります。「むかし下津井回船問屋」では下津井地区の歴史に触れることができて興味深い体験ができました。また、廃線となった下津井駅の跡地では、かつて運行されていた電車が保存されていて見学ができますね。
旅の体験談

倉敷市の鷲羽山展望台から眺める瀬戸内海の絶景と瀬戸大橋の魅力

岡山県倉敷市には、瀬戸内海国立公園に属し倉敷市の代表的な観光地の一つになっている鷲羽山があります。鷲羽山からの眺望は、瀬戸内海に点在する大小の多島美と雄大な瀬戸大橋が一望できる絶景パノラマです。
旅の体験談

玉野市の宇野港周辺を観光、瀬戸内国際芸術祭の作品と天空の鳥居

岡山県玉野市の宇野港周辺を観光します。宇野港周辺には、瀬戸内国際芸術祭で出展されたアート作品を見てまわれますね。また、宇野港から少し離れたところには、天空の鳥居と呼ばれる場所があり、玉野市と瀬戸内海を一望できるスポットになっています。
旅の体験談

大名庭園「近水園」へようこそ、岡山県の町並み保存地区を訪ねて

足守の町並み保存地区は、豊臣秀吉の奥さん「ねね様」という名で親しまれている彼女の兄が藩主であった旧足守藩が納めた町です。この保存地区には、大名庭園「近水園」があります。かつての陣屋町の町並みが色濃くの残る足守を散策して過ごしてみませんか。
旅の体験談

吉備中央町のおすすめ5選、手作り散歩道「裕園」や吉川八幡宮など

岡山県吉備中央町のおすすめスポットを5つ紹介します。きびプラザを中心に半径4km以内に点在するスポットなので、サイクリングで吉備高原を巡ってみましょう。人気テレビ番組「ナニコレ珍百景」で取り上げられた「裕園」や吉川八幡宮などへ訪れます。
絶景・観光スポット紹介

広島県呉市の観光、亀山神社やアレイからすこじま等おすすめ6選

広島県呉市の観光スポットを6つ紹介します。大和ミュージアムや亀山神社、アレイからすこじま等の定番から穴場まで呉駅を中心に半径3km以内に点在するスポットに厳選して紹介します。呉駅でレンタサイクルを借りて、おすすめのスポット巡りをしませんか。
絶景・観光スポット紹介

広島・大和ミュージアムの観光、戦艦大和の模型と本物の零戦に大興奮

広島県呉市には、世界最大とうたわれた戦艦大和の大規模模型を展示する「大和ミュージアム」があります。その模型のスケールと精巧な作りに大興奮。また、零戦や酸素魚雷など「本物」も展示。大和ミュージアムを観光して、海軍の町・呉市の歴史を学ぼう。
旅の体験談

柵原ふれあい鉱山公園へ行こう、柵原鉱山資料館で鉱山の歴史を学ぶ

岡山県久米郡美咲町にある「柵原ふれあい鉱山公園」を訪れました。この公園の敷地内には、かつては東洋一の硫化鉄鉱山と呼ばれ、すでに廃坑の柵原鉱山の歴史などを学べる「柵原鉱山資料館」が建てられており、当時の生活を垣間見ることができます。
絶景・観光スポット紹介

広島県竹原市の観光(後編)、アニメ「たまゆら」の聖地を歩く

広島県竹原市の町並み保存地区を観光します。竹原市は「日本のアニメの聖地88」に選ばれており、今やアニメは日本だけでなく世界中の人々にも広く親しまれていますね。竹原市のアニメと言えば「たまゆら」です。たまゆらにゆかりある場所を訪れてみました。
絶景・観光スポット紹介

広島県竹原市の観光(前編)、歴史ある町並み保存地区を歩く

広島県竹原市の町並み保存地区を観光します。歴史ある竹原の町並みの特徴は、本瓦葺き・灰色漆喰の町家や様々な細工・意匠に富んだ格子などがあります。重要文化財に指定されている旧松坂家や旧森川家など見所もたくさん。ゆっくり町並みを歩いてみませんか。
旅の体験談

瀬戸内海の海道を征く、さざなみ海道をサイクリング(竹原→呉)

広島県竹原市から呉市へ向かう海岸線を走る旅。この海岸線は、さざなみ海道と呼ばれ、瀬戸内海周辺に点在する7つある「海道」の1つです。軍港都市として栄えた呉市を目指しながら、海道を巡る旅が始まります。
旅の体験談

岡山県玉野市をサイクリングで巡る旅、定番から穴場まで観光しよう

岡山県玉野市をサイクリングで巡ります。瀬戸内海の海沿いに街が広がっている玉野市には、定番から穴場まで様々な絶景スポットが点在しており、楽しい旅を送れます。今回の旅では、王子ヶ岳などの絶景スポットや宇野港周辺のアート作品を見て周りました。
絶景・観光スポット紹介

玉野市の渋川地区を巡る、渋川海岸の絶景サイクリングと水族館

岡山県玉野市には、渋川海岸から児島地区にかけて海沿いの道があります。ドライブやサイクリングに最適なコースであり、ビュースポットの定番です。また、渋川海岸の近くにある渋川マリン水族館では、主に瀬戸内海の魚たちが展示されており楽しめます。
絶景・観光スポット紹介

香川県のパワースポット!銭形砂絵を展望台から眺めて金運上昇

香川県観音寺市には、見た人はお金に不自由しないと言われているパワースポットがあります。それは「銭形砂絵」であり、展望台から眺めて金運上昇を図りましょう。白砂で書かれた「寛永通宝」の文字が周りの風景に溶け込み、素晴らしい光景を目撃できます。
旅の体験談

香川の西讃を巡る旅、天候急変による旅人の決断(観音寺→丸亀)

香川県観音寺市から丸亀市へ向かう西讃を巡る旅。観音寺市で有名な金運スポットである銭形砂絵を訪れたりしながら旅を続けます。旅の最中に突然天気が急変してしまい、とある決断を下すのでした。旅にアクシデントは付き物ですが、慌てず冷静に対処します。
絶景・観光スポット紹介

豊稔池ダムの観光、香川にあるヨーロッパの古城のようなダムに驚く

香川県観音寺市の山奥に、ひっそり佇む豊稔池ダムは、まるでヨーロッパの古城のような重厚感が漂います。当初は、一部のコアなダムファンのみに愛されていましたが、今では多くの観光客が訪れる。日本で唯一の石積式マルチプルアーチダムを見学しましょう。
タイトルとURLをコピーしました