※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
検討・考察・経験

軽量コンパクトは正義!ロードバイクで宿泊旅の装備や荷物のおすすめ

軽量コンパクトは正義!ロードバイクで宿泊旅の装備や荷物のおすすめ

自転車で旅をするならば、色々なケースを想定して、何を持っていけば良いのか、装備品や荷物について頭を悩ませますね。

私も自転車旅の初心者であった時は、たくさんの荷物を自転車へ載せていた時期があります。

旅を続けている内に、本当に必要な物と不要な物の区別が自然にできるようになりました。旅のスタイルや旅する期間により、装備品や荷物、服装は大きく変わるもの。

旅のスタイルは大きく分けると、以下の二つに分かれます。

  • 自転車で色々なところを見てまわり、観光も楽しむ
  • 自転車で走るだけでなく、キャンプをしたり、観光も本気で楽しむ

残念ながら、キャンプや観光を本気で楽しむためには、身軽な旅は困難ですね。

本記事では、ロードバイクで快適な自転車旅を行なう際、必要とする装備品や荷物を説明します。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • 自転車旅に興味がある
  • できるだけ軽量コンパクトな荷物でロードバイクで旅をしたい
  • 宿泊を伴う場合、ロードバイクの装備や荷物に困っている

日帰り旅や宿泊旅に必要なアイテム(装備品や荷物)

ロードバイク

自転車旅では、日帰りと宿泊する場合では、必要なものが違ってきます。

必要な荷物が多いと、パンクや転倒、自転車の故障など様々なトラブルに備えたり、休憩中に飲食を楽しめたりできる。

しかし、荷物が多くなるほど、自転車の総重量が増えてしまい、快適な走りができなくなるものです。そのため、装備品や荷物の重さは、できる限り軽くすることが大事ですよ。

私の経験上、下表に示すアイテムさえあれば、快適な旅が続けられます。

日帰りの場合ライト、パンク修理セット、
携帯工具、ボトルと補給食、
ベル、救急セット、ヘルメット、
自転車用の鍵、スマートフォン又は携帯電話、
必要に応じてウインドブレイカーと輪行袋
宿泊する場合日帰りする場合の装備品に普段着一式(下着含む)、
ウインドブレイカー、輪行袋、
必要に応じてレインコートを追加

必要なアイテムは、人によって様々。これらのアイテム以外に、あなたが必要とするアイテムを追加すれば、荷物としては十分ですね。

ちなみに私の場合は、これらのアイテム以外に、財布、サイクルコンピュータ、デジタルカメラ、御朱印帳を常備しています。

ホテル

荷物を減らすポイントは、衣類を少なくすること。衣類はかさばるため、バッグに入れるとスペースをとる。なので、自転車旅では少ないに越したことはありません。

また、宿泊するならば、宿泊先のホテルや旅館にある設備で服を洗濯したり、宿泊先で用意している部屋着やアメニティを活用しよう。

先ほど紹介したアイテム(装備品・荷物)について説明します。

自転車旅で持って行く必要なアイテム(装備品や荷物)の紹介

ライト

フロントライトとテールライト

日帰りでも必ず明るい内に帰宅できるとは限りません。

道路交通法では、自転車の夜間走行時にフロントライトとテールライト、もしくは反射器材(リフレクター)を付けるのが必須となっています。

また、走るコースの途中でトンネルがあった場合は、ライトが必要です。ライトは必要な時にすぐ使えるように常設しておきましょう。

ライトが乾電池タイプならば予備電池を、充電式タイプの場合は、モバイルバッテリーがあると、夜間に長時間走行しても安心できます。

パンク修理セット

林道

普段から自転車を使っているならば、1度はパンクの経験があるでしょう。

旅先でパンクした場合は、町中であれば自転車ショップを探してそこで修理してもらえます。

しかし、町中を離れていたり、山道や峠を走行している時にパンクすると途方に暮れてしまう。そういう時に備えて、自分でパンク修理ができるようになっておく必要があります。

パンク修理の技術は、自転車旅を続けるために必須な技術なので、必ずマスターして下さい。

タイヤ

パンク修理の道具をサドルバッグやツールケースなどへ保管して、自転車で持ち運びます。

クリンチャータイヤであれば「パンク修理パッチ、予備チューブ、タイヤレバー、小型携帯ポンプ」が必要ですね。

前後のタイヤがパンクすることを想定して、予備チューブは2本あれば十分。

それに小型携帯ポンプの代わりとして、CO2ボンベを使った方が、タイヤに空気を入れる作業がかなり楽になる。どちらを選ぶかはお好みで。

チューブラータイヤは、交換用チューブラータイヤとチューブラーテープを持ち歩く必要があるため、その分荷物が多くなるね。パンク修理が大変なので自転車旅では、おすすめしないよ。

携帯工具

携帯工具

自転車で長時間走行している内に、自転車に取り付けている部品(ライトなど)のネジが緩んでしまうケースがまれに起こります。

そういう場合には、携帯工具を使用して増し締めをおこなう。また、必要に応じてサドルやハンドルのポジションを微調する時に活躍しますね。

自転車用のマルチツールや六角レンチなどを常備しておきましょう。

ボトルと補給食

ボトル

自転車で走行すると多くのカロリーを消費します。

想像以上にカロリーが消費された状態で走行していると、体の中のエネルギーがなくなり、動悸や吐き気、頭痛、手足のしびれなどの症状が表れる。これは、いわゆるハンガーノックと呼ばれる症状です。

ハンバーノックの症状にかかると回復するまで動けなくなるよ。

ハンガーノックを回避するためには、お腹がすく前に食べ物を食べる、のどが渇く前に水分を補給する必要があります。

旅の途中では、必ずしも直ぐにコンビニや商店などが見つかるとは限りません。山道や峠ならば、自動販売機すらないことがざらにあります。

補給ができるときにしっかり補給を行い、常にボトルにスポーツドリンクや水を入れて、補給食を常備するようにしましょう。

ボルトを2本使うならば、スポーツドリンクと水に分けて入れるのがおすすめ。

ベル

ベル

危険を回避するために使用する物です。

道路交通法では、ベルの装着は義務付けされていますので必ず装着しましょう。

ちなみに私は見通しの悪い山道を上ったり、クマが出そうな深い山道を上る時には、定期的にベルを鳴らして自分の存在をアピールして走っています。

救急セット

何事もなく無事に旅ができることが望ましいですが、事故や怪我へ備えておくことは大切です。

転倒や落車などで出血した時、応急手当てができないと困ります。もしもの時に備えて応急処置ができる小物を常備しましょう。

ちなみに私の常備品は、「消毒用エタノール含浸綿、絆創膏、ガーゼ」です。ボトルには、水を入れているので、飲み水としてだけではなく、出血した傷口を水で流せます。

ヘルメット

自転車用ヘルメット

自転車で知らない土地や慣れない道を走行するほど、事故のリスクは高まります。

ヘルメットは命を守る道具であり、もし事故があった時には致命傷を避けるために必要です。

頭部の致命傷は死亡する可能性が高いため、自転車に乗る時にはヘルメットを被ることを習慣付けましょう。

自転車用の鍵

ワイヤーロック
ワイヤーロック

非常に残念なことですが、わずかな時間でも自転車から離れている間に、自転車が盗まれたりします。

このような事態に備えて、自転車から離れる時は必ず鍵をかけましょう。

特に長時間離れるならば、鍵を2つ付けるダブルロックが有効ですよ。また、駐輪場所にも気を使いたい。防犯カメラが整備されている駐輪場所が理想ですね。

スマートフォン又は携帯電話

説明は不要と思ったのですが一応説明します。

旅に限った話ではありませんが、外出する時は持ち歩いた方が良い物です。緊急時の連絡が入ったり、自分から連絡するために必要な必需品ですね。

また、内蔵カメラや便利なアプリなどを利用して旅を楽しめます。

ウインドブレイカー

ウィンドブレイカー
小さく丸めたウインドブレイカー

ウインドブレイカーは、風による体温低下や防寒目的、軽い雨などの撥水に役立ちます。

特に春先や秋などの朝晩の冷え対策や、長い坂道を下る場合の風よけに多大な力を発揮する優れもの。できれば常に常備したいですね。

ちなみに、私は自転車にフレームバッグを付けて、そのバッグの中に常にウインドブレイカーを収納しています。

輪行袋

輪行袋

日帰りの場合は、輪行袋を用意しなくても大丈夫なケースが多いです。しかし、電車に乗って自転車を運ぶならば必須アイテムですよ。

また、宿泊する場合も輪行袋を用意しておきたい。

旅先から急遽、自宅へ戻る必要があったり、自転車のメカトラブルで動かなくなり、旅の継続を断念する場合に自転車を輪行袋へ入れて電車で運べるようになります。

普段着一式(下着含む)

サイクルジャージ
サイクルジャージ

ホテルや旅館などへ宿泊するならば、普段着を用意していた方が良い場面が多いです。たとえば、宿泊先へ自転車を置いて、出かけたりする時に使用します。

衣類はかさばるため、どれだけ衣類を荷物にするかは人により意見が分かれますね。先ほども触れましたが、できるだけ少なくすることが、快適な自転車旅につながりますよ。

自転車に乗っている時、私は上下ともサイクリングウェアを着ています。なので、宿泊先で洗濯し乾かした後、翌日にも着てますね。そうすれば、かさばる衣類を最小限におさえられる。

私は大型サドルバッグに「ポロシャツやTシャツが1枚、下着が上下各2枚、靴下2足」を入れて持ち運んでいますが、身に着けていない衣類はこれだけで十分。

ズボンは、旅の道中に身に付けている七分丈のサイクルパンツを普段使いしています。

レインコート

レインコート

レインコートは、雨の中で自転車で走行するならば必須です。(なくもて走れますが、ずぶ濡れになるので、おすすめはしません。)

私は旅へ出かける前には、必ず天気予報を注視しています。

2泊3日程度の旅ならば、天気予報を確認して雨が降らない日を選ぶ。4泊以上では、春や秋の季節ならば天気が小まめに変わる可能性があるため、レインコートを用意すると安心しますね。

宿泊中に雨が降り、どうしても雨の中を自転車で走行したくなければ、その日は休養日にして、宿泊日数を伸ばすことも視野に入れましょう。

まとめ

旅する自転車

本記事では、ロードバイクで快適な自転車旅を行なう際、必要とする装備品や荷物を説明しました。

装備品や荷物は軽ければ軽いほど、自転車旅は快適になります。なるべく装備品や荷物は自転車へ取り付けて運ぶようにして、自分自身で持たない方が疲れません。

荷物が多いと旅の継続が辛くなっていきますので、荷物の厳選は必須ですよ。

本記事を読んで、自転車旅に必要なアイテムについて悩みが解消できれば幸いです。身軽になれば快適で爽快な自転車旅を継続できます。



日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました