※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神社仏閣

旅の体験談

鞆の浦にある福禅寺・対潮楼から眺める絵画のような景色

鞆の浦にある福禅寺・対潮楼からは、絵画のような絶景を眺めることができます。その景色は、かつて対潮楼を訪れた朝鮮通信使から「日東第一形勝(日本一すばらしい景観)」と絶賛されました。また、坂本龍馬と紀州藩の交渉の場となった歴史的な場所です。
旅の体験談

岡山の梅の名所を紹介、神崎梅園と神崎緑地公園に広がる新春の景色

岡山県の梅の名所の一つに神崎梅園があり、隣接する神崎緑地公園と合わせて新春を彩る紅梅と白梅の絶景が広がっています。見事な枝垂れ梅の景色を眺めながら、園内を散策しましょう。例年、梅の開花に合わせ「太伯振興梅まつり」が開かれています。
旅の体験談

石畳神社へプチ登山、総社市で神を祀る自然石の御神体にビックリ

巨大な自然石を御神体として崇める神社は沢山ありますが、岡山県総社市にある石畳神社の御神体は、高さ60mに及ぶ磐座です。高梁川沿いに鎮座するその姿を見上げると、ビックリしますね。石畳神社の拝殿からプチ登山して御神体へ向かいましょう。
旅の体験談

岡山県赤磐市で見逃せない観光スポットを定番から穴場まで紹介

岡山県赤磐市は桃の産地として知られています。その中で直径22mの巨大な桃のガスタンクには驚きますね。謎のピラミッド「熊山遺跡」や珍しい八重桜の一種「宗堂桜」など見所が沢山ありますので、定番から穴場まで見逃せない観光スポットを紹介します。
旅の体験談

白い千本鳥居の光景、済渡寺の映えスポット「白龍門」

岡山県新見市にある済渡寺では、白龍門と呼ばれる白い千本鳥居が連なる光景は一見の価値があります。まさに映えスポットと呼んで良いでしょう。朝露が照り光る桃の彫刻を飾った真白な鳥居のトンネルをくぐり抜け、白龍様へ会いに訪れてみませんか。
旅の体験談

カルスト地形の美しいダイナミックな井倉峡と絹掛の滝を堪能

紅葉が美しく彩るダイナミックな井倉峡。風光明媚な観光名所として知られています。この井倉峡には全長1,200mにも及ぶ巨大鍾乳洞や滝などが点在しており見所満載です。また、井倉峡の一角を占めている気品あふれる絹掛の滝へ是非立ち寄りましょう。
旅の体験談

神秘の鍾乳洞へ行こう、幻想的な地底の世界「井倉洞」を探検

高梁川上流に広がり、カルスト台地を浸食することで形成された井倉峡。この井倉峡の奥には、悠久の時をかけて自然に造られた全長1,200mの神秘の巨大鍾乳洞が広がっています。それは、井倉洞で呼ばれており、幻想的な地底世界へ探検に出かけましょう。
旅の体験談

牛窓観光のおすすめ、しおまち唐琴通りや絶景展望台など穴場まで紹介

日本のエーゲ海が広がる牛窓町。昭和の香りが残るしおまち唐琴通りを散策しながら、夕日の名所として名高い展望台へ向かいます。また、猫が集まる癒しスポットや廃墟にも訪れてみましょう。牛窓観光の定番から穴場まで訪れてみたい観光スポットを紹介します。
旅の体験談

ゆめしま海道をサイクリング、島旅の魅力と楽しみ方

しまなみ海道の少し南側に位置する4つの島には、ゆめしま海道と呼ばれる瀬戸内海の絶景ロードがあることをご存じですか。弓削島や生名島などをサイクリングしながら、多島美が織りなす絶景や女傑が築いた日本庭園など夢の島の魅力と楽しみ方をお伝えします。
旅の体験談

しまなみ海道をサイクリング、自転車で巡る観光地や魅力を紹介

瀬戸内海に浮かぶ島々を美麗な橋でつなぎ、本州と四国を往来できるサイクリストの聖地「しまなみ海道」。毎年多くの人々がこの絶景ロードへサイクリングに訪れます。自転車で各島々の観光地や絶景スポットを巡り、充実した時間を過せる海道の魅力を伝えます。
絶景・観光スポット紹介

バリエーション豊富な御朱印を授かる、徳島の快神社の御朱印と湧き水

徳島県徳島市にある快神社では、カラフルな月替わりの御朱印や誕生日の御朱印など御朱印のバリエーションは実に豊富に揃えています。また、眉山周辺の湧き水で最適な水質を誇っている青龍水を頂けたり、アマエビ様の銅像が隠れ見えたり面白いスポットです。
絶景・観光スポット紹介

弁天山を登山しよう、徳島にある日本一低い山を探る

弁天山をご存じでしょうか。弁天山は国土地理院により自然の山として日本一低い山に認定されています。標高わずか6.1mしかないため、気軽に数十秒で登山ができますね。登頂証明書も発行されていますので、是非登山にチャレンジしましょう。
絶景・観光スポット紹介

小豆島のお猿の国へようこそ!銚子渓にある自然動物園の魅力を紹介

香川県の小豆島には、絶景スポットの一つである銚子渓があります。この銚子渓には約500匹の野生の猿が暮らす「お猿の国」があり、楽しく見学できますね。また、お猿の国の奥から行ける仙多公峰では、360度のパノラマ絶景に大興奮間違いなしです。
旅の体験談

美しい渓谷美、小豆島の寒霞渓を紅葉の時期にサイクリング

香川県の小豆島には、200万年の歳月が創りだした日本三大渓谷美に数えられる寒霞渓があります。四季折々の絶景を楽しめる小豆島を代表するスポットであり、特に紅葉の時期は圧巻です。サイクリングで頂上を目指しながら、寒霞渓の魅力をお伝えします。
ライド

徳島県の自然と歴史を感じる自転車旅の光景(美馬→阿波→鳴門)

徳島県美馬市から阿波市、鳴門市、徳島市を巡る旅。徳島を代表する一級河川の吉野川の近くを巡りながら、うだつの町並みや阿波の土柱、ドイツ館、大麻比古神社などを見てまわり、徳島の歴史と自然に触れ合いました。自転車旅で体験した光景をつづります。
絶景・観光スポット紹介

徳島に鎮座する大麻比古神社の神様へ祈ろう、パワースポットの紹介

阿波国一宮として有名な大麻比古神社の神様へお会いするため訪れました。初詣では約30万人の参拝者で賑わう徳島県きってのパワースポットです。広い境内には樹齢1,000年の御神木が育ち、多くの参拝者を見守っています。
絶景・観光スポット紹介

美しい建築模様の日本遺産「閑谷学校」のスゴサに触れよう

閑谷学校は、江戸時代前半に完成した現存する世界最古の庶民のために作られた公立学校です。その建築物と庭園の美しさには目を見張るものがあり、訪れる人を楽しませてくれます。日本遺産にも認定されている閑谷学校のスゴイさに触れてみましょう。
旅の体験談

大崎下島のレトロな港町を観光、御手洗の町並み保存地区を歩く

瀬戸内海に浮かぶ大崎下島には、江戸時代で時が止まってしまったのではないかと思われる、レトロな港町・御手洗地区があります。そこは、昔懐かしい風景に出会える特別な場所です。御手洗の町並み保存地区の様子や見どころを紹介します。
旅の体験談

玉野市の宇野港周辺を観光、瀬戸内国際芸術祭の作品と天空の鳥居

岡山県玉野市の宇野港周辺を観光します。宇野港周辺には、瀬戸内国際芸術祭で出展されたアート作品を見てまわれますね。また、宇野港から少し離れたところには、天空の鳥居と呼ばれる場所があり、玉野市と瀬戸内海を一望できるスポットになっています。
旅の体験談

吉備中央町のおすすめ5選、手作り散歩道「裕園」や吉川八幡宮など

岡山県吉備中央町のおすすめスポットを5つ紹介します。きびプラザを中心に半径4km以内に点在するスポットなので、サイクリングで吉備高原を巡ってみましょう。人気テレビ番組「ナニコレ珍百景」で取り上げられた「裕園」や吉川八幡宮などへ訪れます。
タイトルとURLをコピーしました