※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

自転車のキャンプツーリングは、工夫次第で快適に輪行ができる

自転車のキャンプツーリングは、工夫次第で快適に輪行ができる

自転車を電車に乗せて移動する際、輪行袋に自転車を入れて運びますね。

所謂「輪行」と呼ばれる行為ですが、キャンプツーリングのように、テント一式など荷物が沢山ある場合の輪行は、とても大変。

電車へ自転車と荷物を乗せたり降ろしたり、移動するのは荷物の重さに比例してかなりの重労働です。

そんな思いをするならば、輪行しないとなりそうですが、諦める必要はありません。

重い荷物をどうにかすれば、工夫次第では快適に輪行ができますよ。

本記事では、自転車でキャンプツーリングを行う際、快適に輪行する方法をお伝えします。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • 自転車のキャンプツーリングに興味がある
  • 電車で輪行しながらキャンプツーリングを行ないたい

輪行キャンプツーリングでキャンプの行動範囲が広がる

荷物を積んだ自転車

自転車でキャンプに出かける際、荷物が多くなるのは仕方がありません。

テント一式だけでもテントやシュラフ、マット、ランタンなど沢山の道具が必要であり、それらの道具をバッグに入れると重量は5~8kgになります。

これに調理器具や着替えなどを追加していくと、荷物の総重量が30kgを越えることも。

そんな荷物は、複数のバッグに入れて自転車で運ぶ訳ですが、自宅から出発して、何日もかけて目的地を目指すならば特に問題にならないでしょう。

しかし、1泊2日など決められた期間内でキャンプツーリングを楽しみたい場合は、輪行できれば助かります。

電車などの公共交通機関を使うことができれば、大幅な日程短縮ができますね。

しかし、自転車と沢山のバッグを電車へ乗り入れするのは、大変な重労働であり「キャンプツーリングでもっとも疲れたのが輪行だった」なんてことも。

また、電車に沢山の荷物を乗せて、電車内のスペースを占拠していると、他の乗客に迷惑をかけるかも知れません。

すると、「荷物をどうにかして運べば、お手軽に輪行できるはず」と誰しもが考えるでしょう。

そこで、輪行しながらキャンプツーリングを行う際、荷物の運び方を以下にまとめました。

輪行キャンプツーリング時の荷物の運び方

  • 荷物を最寄りの郵便局へ送る
  • 荷物をホテルなど宿泊先へ送る
  • サイドバッグ1つとリュックに荷物をまとめる
  • 旅費が潤沢ならタクシーで移動

上記の方法を使えば、キャンプツーリングで輪行は無理なんて、諦めなくても大丈夫。

輪行を交えることで、キャンプツーリングの行動範囲が広がります。

キャンプツーリングで輪行するのが困難な理由

駅のホーム

電車で輪行する場合は、通常、駅まで荷物を載せた状態で自転車で向かうことが多いでしょう。

駅へ到着後に輪行袋に自転車を入れますが、その際、バッグ類は取り外します。そして、駅のホームまでは、自転車や荷物を抱えて、数十メートルから数百メートル歩かなければなりません。

バッグに入れた荷物が重かったり、バッグの数が多いと、一度で持ち運べず、ホームまで何度も往復することも。この作業だけでも疲れます。

電車の乗り継ぎがある場合は、この作業を何度も繰り返さなければならず、大変すぎてウンザリ。そのため、キャンプツーリングのように荷物が多くなる輪行は、出来なくはありませんが実質的に困難です。

また、多くの乗客を乗せた電車では、自転車や沢山の荷物を乗せると、利用スペースが狭くなり、乗客に自転車や荷物をぶつけてしまい怪我をさせてしまうことも十分あり得ます。

特に満員電車では、リュック一つ持ち込んだだけでもトラブルに発展する可能性があるため、輪行は無理と言っても過言ではありません。

これらのことが、電車でキャンプツーリングの輪行が困難な理由です。

荷物の運び方を工夫すれば、快適な輪行ができる方法

荷物を最寄りの郵便局へ送る

郵便局の便利なところは、コンビニなどから送った荷物を郵便局で受け取ることができます。

所謂「郵便局留め」と言われる郵便局に留め置きしてもらうシステムを利用しない手はありません。

日本全国には、約24,000局の郵便局があり、ほとんどの市町村にあるため、荷物の回収が容易です。

しかし、一点気を付けておきたいのが送った先の郵便局の営業時間。

大きな郵便局では、土・日・祝日も営業していますが、小さな郵便局では、平日のみしか営業していないのが普通です。

そのため、必要な日に荷物の回収ができなかった羽目に陥ることも。

事前に留め置きしてもらう郵便局の営業日と時間は、しっかり確認しましょう。

私の失敗談として、郵便局留めで荷物を送ってまでは良かったのですが、回収する日が祝日と言うことを失念しており、荷物の回収ができず困ってしまいました。

仕方がないので、郵便局に電話を入れて、後日荷物を宿泊先の旅館へ送ってもらい事なきを得た次第です。

コンビニで荷物を送る際、注意すること

  • 全てのコンビニで荷物を送れるとは限りません。宅配業者と提携しているコンビニのみ荷物を送れます。(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)
  • サイドバッグのような大きな物でも、そのまま送れますので、特にダンボールで梱包する必要はありません。
  • 送る荷物のサイズや重量は、制限があります。(最寄りのコンビニで確認要)

荷物をホテルなど宿泊先へ送る

2泊3日以上のキャンプツーリングをする時は、初日はホテルや旅館などの宿泊先を利用して、荷物を宿泊先へ送る方法があります。

先ほど紹介した郵便局留めを利用する方法と違って、日付や曜日に関係なく荷物を回収できるのは魅力的です。

初日は、自転車に重い荷物を載せていない状態で旅を続けられるため、自転車の走りは快調そのもの。

2日目以降からキャンプを楽しみましょう。

余談ですが、荷物をホテルなどへ送りまわして旅を続けるのはお勧めしません。

ほとんどの場合は、送った荷物は翌日に届くことはないはず。

最短でも2日はかかるでしょう。

サイドバッグ1つとリュックに荷物をまとめる

そもそもキャンプするのに沢山の荷物が本当に必要ですか。

キャンプ場での過ごし方により、テント一式だけでなく、調理器具などが必要になってくるため荷物が多くなるのです。

そこで、キャンプ場は宿泊するのみと割り切れば、限りなく必要な荷物を少なくできます。

以下の道具があれば、キャンプ場で寝泊まりできますね。

  • テント
  • シュラフ(寝袋)
  • エアーマット
  • グランドシート
  • ランタン
  • 吸水タオル

これだけの道具ならば、18~20ℓ以上収納可能なサイドバッグやサドルバッグへ収納できて、持ち運ぶバッグを一つだけにできますよ。

サイドバック
サイドバック

道具を選ぶポイントは、マットはエアーマットにしてコンパクトに折りたためるようにすることです。

また、ランタンは夜にキャンプ場を歩く時に、懐中電灯替りとして使いましょう。

季節やキャンプ場の場所によっては、夜でも気温が高く、シュラフがなくても寝むれたりできます。

すると、シュラフはいらないと思われるかもしれませんが、睡眠の質に関わりますので合った方が良いですね。

その他に必要な衣類やモバイルバッテリーなどの道具は、リュックに入れて背負いましょう。

リュックを背負うと、長距離を走る場合に荷物の重さによって疲れが大きくなってくるので、出来るだけ軽くするのがポイント。

すると、最終的に荷物は、サイドバッグ(又はサドルバッグ)が1つとリュックだけなので、電車で輪行する際、乗り入れも大夫楽になります。

旅費が潤沢ならタクシーで移動

UDタクシー
UDタクシー

旅費が潤沢にあるならば、タクシーで自転車と荷物を運ぶ方法が使えますね。

その際、自転車を運ぶのに適したサイクルタクシーやミニバンタクシー、UDタクシーを利用しましょう。

自転車だけでも乗車スペースを使うのに、沢山のバッグを乗せれるのか確認する必要があります。

タクシーを予約する際、自転車の乗車だけでなく、合わせてバッグなどの荷物の数や大きさ、重量も連絡しましょう。

タクシーは「時間距離併用型」と呼ばれる料金システムを採用しているところが多いため、時間と距離が増えるほどかかる料金も多い。

そこで、タクシーを予約する際、移動したい目的地までの料金を確認するのを忘れずに。

そして、念のためその料金より、少し多めの旅費を用意しておきましょう。

自転車にキャリアを付けたまま輪行袋に入れる

自転車でキャンプツーリングのスタイルは、パニアバッグスタイルとバイクパッキングスタイルの2つがあります。

パニアバッグスタイルは、バイクパッキングスタイルと違って、自転車に荷台(キャリア)を取り付けますので、そのままでは、輪行袋に自転車が入らない場合がありますね。

すると、輪行する度にキャリアの脱着をしなければならなくなり、とても面倒くさい。

そこで、横型の大き目な輪行袋であれば、キャリアを取り付けたまま自転車を収納できる物がありますので、それを使うのが便利です。

尚、JRグループや私鉄各社では、輪行する際、基本的に以下のルールが決められています。

  • 自転車は解体して輪行袋に入れる。
  • 3辺の合計が250cm以下で重量が30kg以下である。(一辺の最長は2m以内)
  • 輪行袋に全て収まるようにする。

これらのルールを守らなければ、輪行はできないため注意が必要です。

そのため、実際にキャンプツーリングを始める前までに、キャリアを取り付けた自転車が上記のルールに適しているか確認しておきましょう。

帰宅する際は、荷物を送るのも有り

キャンプツーリングの最終日は、自転車で自宅まで自走できる距離ならば、特に荷物を自宅へ送る必要はありません。

しかし、最終日は身軽に走りたいと思うならば、あえて荷物を送るのは有りですね。

数日間、重たい荷物を自転車に載せて走った後で、荷物のない状態で走れば、ペダルを回すのがもの凄く軽く感じます。

そんな状態のサイクリングは、最高にテンションが高まりますよ。(笑)

まとめ

輪行を交えたキャンプツーリングは、行動範囲が飛躍的に高まります。

輪行する際、ネックになるのが沢山の荷物ですが、以下の方法を使えば荷物の運び方の問題は解消されますね。

  • 荷物を最寄りの郵便局へ送る(郵便局留めを使う)
  • 荷物をホテルなど宿泊先へ送る
  • サイドバッグ1つとリュックに荷物をまとめる
  • 旅費が潤沢ならタクシーで移動

荷物の運び方を工夫すれば、快適に輪行ができますので、是非、輪行を交えたキャンプツーリングを楽しみましょう。



日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました