※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

自転車用ヘルメットの選び方、ロードバイクの乗車時は絶対着用

自転車用ヘルメットの選び方

自転車へ乗る際、万が一に備えてヘルメットを着用した方が良いですね。

けれど、法律上はヘルメットの着用義務はないため、ノーヘルでもおとがめはありません。

しかし、ロードバイクは、ママチャリと違って30km/hのスピードを簡単に出せる乗り物。

スピードを出して走るためにも、絶対にヘルメットを着用しましょう。

すると「ロードバイクのヘルメットは、どうやって選んだらいいの?」「何に気を付けてヘルメットを選べばよいかな?」と疑問に思う方も多いはず。

本記事では、ヘルメットの重要性と正しい選び方、被り方について説明します。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • ロードバイクのヘルメットの正しい選び方・被り方を知りたい
  • ヘルメットの重要性を学びたい

ロードバイクへ乗る時は、ヘルメットの着用を忘れずに

ロードバイクに乗り始めると、自転車での行動範囲が広がります。

ママチャリであれば、5~10km程度走れば十分走った気になるもの。

しかし、ロードバイクに慣れてくると、50km以上走ることは普通だ。

そうなると、普段のサイクリングだけでなく、サイクルイベントに参加したり、自転車旅に出かける機会も多くなるでしょう。

自転車で川沿いの道を走る
ロードバイクで自転車旅

走る距離や時間が長くなればなるほど、体にかかる負担は大きくなり、トラブルに遭遇する確率も大きくなりますね。

また、スピードを出して走るため、安全性が特に重要になるのは言うまでもありません。

そのため、ロードバイクヘ乗る際には、ヘルメットの着用が基本となります。

たとえ、スピードを出さない市街地であったとしても、事故に合う可能性はゼロではないのです。

商店街

車道を走る車だけでなく、歩行者が突然歩道から飛び出してくるかも知れない。

また、自転車で通勤や通学をしている人の中には、急いでいるという理由で、乱暴な走行をする自転車も多い。

そうなると、いくら自分が気を付けていたとしても、絶対に転倒しない保証はありません。

転倒した場合、打ち所が悪ければ命に関わる事故になる可能性があります。

特に自転車の死亡事故で多いのが頭部の損傷、例え損傷がなくてもダメージによる後遺症が残るかも。

そんな事にならないためにも、頭部を守ってくれるヘルメットの着用を心掛けましょう。

ヘルメットの重要性とは

自転車用ヘルメット

ヘルメットは、転倒時に路面などの衝撃物と頭部との直接接触を回避し、緩衝材による頭部への衝撃力を弱める働きをします。

それ以外にも様々な働きをしてくれますね。

以下にヘルメットの重要な働きについてまとめました。

ヘルメットの重要性
  • 転倒事故・接触事故などによる頭部の保護
  • 車のドライバーに対して自己アピール
  • 熱中症対策

それぞれについて説明します。

転倒事故・接触事故などによる頭部の保護

ロードバイクは、平坦で普通に30km/h以上のスピードが出せますし、下り坂になれば50km/h以上になることも。

そんな速度域では、障害物などによって転倒した場合、直接頭を打ち付けて死亡する恐れが十分考えられますね。

また、出会い頭による車との接触も考えられます。

ロードバイクへ乗る際、いざという時に頭部を守ってくれるヘルメットは、欠かすことが出来ないアイテムと言えるでしょう。

車のドライバーに対して自己アピール

意外に知られていませんが、ヘルメットを着用していると、自動車のドライバーに対するアピールになります。

そのためには、カラー選びも大切です。

目立つカラーリングの物を選ぶのが無難ですが、ロードバイクのフレームやウェアのカラーと合わせたものを選べば統一感があり、見栄えも良いですよ。

また、光に当たると反射する素材を用いた物であれば、夜間走行時の安全性がより高まりますね。

更にヘルメットの後方にリアライトを装着すれば、自転車に装着したリアライトと併せて使用することで、自動車のドライバーや歩行者などに自転車の存在をよりアピールできて、安全性を大きく向上できます。

熱中症対策

夏空

年々ヘルメットも進化を続けており、軽量化や通気性も向上しているので、夏の暑い時期には直射日光が頭部に当たるよりも、ヘルメットを着用した方が涼しく感じることも。

そのため、熱中症対策にもなります。

ヘルメットの選び方、一番大事なのはフィット感

自転車ショップへ行けば、売り場には数多くのヘルメットが販売されています。

ヘルメットを選ぶ際、実際に試着してフィット感を確かめてみることが大切です。

もし欲しいデザインのヘルメットがなく取り寄せしたり、ネットショッピングする場合には、自分の頭のサイズに合うもの選びましょう。

ヘルメットを選ぶ際、まずは額から後頭部の一番出っ張っている部分を1周して、頭の周長を測って下さい。

この頭周がサイズ選びの基本になります。

自転車用ヘルメット
自転車用ヘルメット

次に頭を上から見た形状を確認しましょう。

頭の形状は、個人差が大きいですが大きく分けて、東洋型と欧米型に分かれています。

ヘルメットメーカーの多くは、ヨーロッパのメーカーですね。

そのため、基本的には欧米人の頭の形にフィットするように設計(欧米型)されています。

すると、日本人を含む東洋人では、頭の形が根本的に違うため、欧米型のヘルメットではフィットしないことも。

このことが、日本人のヘルメット選びの問題になっていますね。

もちろん各メーカーは研鑽を重ね、東洋人用にフィットしたモデルを開発し販売してますよ。

特に日本のメーカーであるOGKは、日本人向けの製品が多く、国内では一番の人気とシェアを誇ります。(おすすめのヘルメットについては、ここをクリックしてください。)

日本人は東洋型が多いですが、近年欧米型の人も増えているという。

頭周と形状を確かめ、自分の頭とフィット感がある一品を見つけましょう。

尚、基本的にヘルメットの前後幅は、後頭部に設けられたアジャスターで幅広く調整できます。

また、キャップやヘッドバンド、バンダナなどと合わせて着用すると、途端にフィット感が良くなりズレ防止になることも。

これらを着用する時は、少し大き目のヘルメットを選びましょう。

【ロードバイクの楽しみ方】

安全にロードバイクを楽しむためにも、自分の頭部にあったヘルメットの着用は必須です。下記記事では、ロードバイクの様々な楽しみ方を紹介します。

ヘルメットの正しい被り方

ヘルメットの被る位置は、眉の少し上がベストです。

眉毛が隠れるぐらい深く被りすぎてしまうと、後頭部が露出します。

また、前方の視界が狭まるため、安全性を損なうことも。

反対に前髪とおでこが出るぐらい浅く被ると、転倒時に顔面を十分に守れません。

そのため、ヘルメットはただ被るだけでなく、正しく被ることが大事です。

サイクルイベントの様子

あご紐の締め方も重要なポイント。

あご紐との隙間は、指1本分が目安となります。

あご紐が垂れるぐらい緩く状態では、ヘルメットを被る意味がありません。

また、あごをすり抜けてしまうぐらい緩ければ、転倒時にヘルメットが外れてしまいます。

もう一度言いますが、ヘルメットは、眉の少し上になるように被り、あご紐の「あそび」は指1本分が目安になるよう調整して下さい。

そして、後頭部に付いているアジャスターを、走行中にズレないよう確実にホールドしましょう。

フィット感以外で見るべきポイント

ヘルメット選びで一番大事なのは、先ほど触れた通りフィット感になりますが、それ以外にも見るべきポイントがあります。

そのポイントがこちら。

  • 安全規格が承認されているか
  • 軽量であるか
  • 通気性が良く、空気抵抗が少ないか

それぞれについて説明します。

安全規格が承認されているか

ロングライドイベントの様子

ヘルメットには、様々な安全規格があります。

ロードバイクへ乗っている方であれば、SGマークやJCF公認・奨励マークなど聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

ヘルメットを購入する際、気を付けたいのが安全規格の有無。

安全規格の承認された物であれば、衝撃吸収試験やあご紐強度試験など様々なテストに合格した一品であり、安全面だけでなく心理的に安心感がありますね。

主な自転車用ヘルメットの安全規格を以下にまとめました。

自転車用ヘルメットの主な安全規格
  • SG
  • JCF公認・奨励
  • CE
  • CPSC

特にJCF(日本自転車競技連盟)が主催するロードレースへの参加には、JCF公認マーク(シール)の付いたヘルメットの着用が必須になっています。

詳しくは、下記関連記事をご確認下さい。

軽量であるか

ヘルメットの重量が軽ければ軽いほど、装着感を感じません。

エントリーモデルのヘルメットでも軽いですが、ハイエンドモデルとなると更に軽くなる。

軽くなったからといって、安全性が落ちる訳ではありません。

ヘルメットが軽いと、頭や首などへかかる負担が減るため、出来るだけ軽い物を選びたい。

重さが200~250g程度の物であれば、十分軽量のためお勧めです。

通気性が良く、空気抵抗が少ないか

ヘルメットは、通気性が高いことも重要。

通気性が高いと、汗をかいても蒸れにくいです。

ロードバイク用のヘルメットには、沢山の空気穴が空いていますね。

この穴が多いほど通気性が高く、夏場でも比較的涼しく走れます。

また、通気性が高いということは、空気抵抗も低くなる。

スピード重視の人にも喜ばれるでしょう。

エアロタイプのヘルメットであれば、スピードを出すほど空気抵抗が低くなるよ。

中古のヘルメットはお勧めしない

中古のヘルメットは、メルカリなどで販売されていたりしますが、ハッキリ言って購入をお勧めしません。

例え見た目がどれだけ綺麗でも、過去に使われており、どれほど衝撃を受けてきたのか不明です。

大きな衝撃を受けたヘルメットは、衝撃吸収性など機能が著しく低下するもの。

見た目だけでは、安全性の判断がつきません。

もし安価で販売されていたとしても、安全性を判断できないのでれば避けた方が無難です。

ヘルメットが似合わない場合の解決方法

ヘルメットが嫌われる理由の一つには、輪郭の問題などから、どうしても似合わない場合があります。

特にヘルメットが笠のように見えるため、「キノコ頭」と呼ばれることも。

普段からヘルメットを被っていれば、気にならなくなるよ。

本人がヘルメットを被った状態を見慣れていないのが、似合わないと思う原因でしょう。

そのため、あまり気にしないのが一番。

そもそも誰も他人のヘルメットが似合っているかどうかなんて、気にしていない。

人によって程度の差はあれど、みんな大なり小なりでキノコ頭になるもの。

あまり深く考えない方が良いと思います。

まとめ

ヘルメットの正しい選び方について説明しました。

ヘルメット選びで一番大事なのはフィット感です。

フィット感以外にも、安全規格の承認や軽さ、通気性・空気抵抗などを考慮しましょう。

また、ヘルメットの被り方にも気を付けて下さい。

どんなアイテムでも正しく使わなければ、十全に機能を発揮できません。

安全性だけでなく、見た目がオシャレなヘルメットもあります。

新しくヘルメットを購入する時は、本記事でお伝えしたことを参考にして頂けると幸いです。

【ロードバイクの初心者に役立つ話】

初めてロードバイクを購入した時には、ヘルメットやグローブなど必要となるアイテムも一緒に購入しますね。そんなロードバイクの初心者に向けて、ためになる話を下記記事で紹介します。



日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました