近年、至るどころで、ロードバイクが颯爽と走っている光景を、良く見かけるようになりました。
多くのサイクリストは、走行時のマナーを守っているように感じられますが、一部の心もとない人がマナーを守っていなかったりしますね。
たとえば、自転車同士で並列に走っていたり、明らかに徐行する場面でスピードを出し過ぎている人を目撃した方も多いのではないでしょうか。
特にロードバイクは、ママチャリと比べてスピードを出しやすいため、交通ルールはもとより、マナー(作法)を身に付けるのは大切です。
初心者の内に走行時のマナーをしっかり覚えれば、他のサイクリストと気持ち良く走れますね。
本記事では、ロードバイクで車道を走る時に、守るべきマナーを説明します。
ちなみに、本記事の内容は、ロードバイク以外の自転車にも適用されるよ。
ロードバイクで車道走行時に守るべきマナーの紹介
ロードバイクは、自転車の中で最もスピードが出せる乗り物です。
初心者の内から20~30km/hのスピードを出せるため、交通ルールをしっかり守らなければ、思わぬ事故に合うかも知れません。
自転車を運転するには、特に免許を必要としていないので、交通ルールを良く知らない人もいるのではないでしょうか。
自転車は軽車両であり、れっきとした車の仲間です。
そのため、交通ルールを順守するのは当たり前であり、さらにマナーを向上させなければ、他の人を事故に巻き込んでしまう危険性が潜んでいます。
そこで、車道走行時の主なマナーを、以下にまとめました。
- スピードを出し過ぎない
- 他車と意思疎通を図る
- 車間距離を空ける
- 追い抜く時に挨拶する
- 車を先に行かせる
- 集団走行時は人数に注意する
これらのマナーは、どれもが難しくないですよ。初心者の内は、意識して行う必要がありますが、慣れてくれば自然にできますね。
それぞれについて説明します。
【マナー①】スピードを出し過ぎない
ロードバイクに慣れてくると「もっと速く走りたい」と思ってしまいます。
特に初心者は、ロードバイクのスピードの魅力に虜になりがち。スピードを上げることに快感を覚えてしまい、エスカレートしてしまう可能性があります。過度なスピードを出すのは大変危険であり、自分だけでなく周りにも迷惑をかけてしまう。
たとえば、歩行者が車道よりに歩道を歩いていた場合、歩行者の近くでスピードを上げて車道を通過すると、歩行者は怖い思いをするものですね。
実際に事故が起こらなかったとしても、これは危険運転ですよ。一歩間違えれば、接触事故に発展していた可能性が高いです。
特に人通りが多い町中を走るならば、スピードの配慮を忘れないように気を付けましょう。
【マナー②】他車と意思疎通を図る
車のドライバー視点では「いつ自転車が飛び出してくるのか」「急な進路変更はしないのか」など色々気になりますね。そこで、ドライバーの気持ちを汲み取り、意思疎通を図るよう努めよう。
具体的には、ドライバーに対して目配りしたり、会釈するのも効果があります。特に自分の意思を伝えるには、サインを出すのが効果的。
たとえば、左折する時に左手を真横に伸ばしたり、右折する時は右手を真横に伸ばします。道路交通法で定められている手信号(サイン)は「右折、左折、徐行・停止」の3種類だけですので、覚えやすいですね。
合図を送るだけでも、他のサイクリストや車のドライバーに対して、次の行動を示しやすくなりますので、しっかり活用しましょう。
【自転車のアイテム紹介(その1)】
自転車に役立つ様々なアイテムを、下記記事で紹介します。
【マナー③】車間距離を空ける
ロードバイクで車道を走っていると、他のサイクリストが前を走っている場面に良く出くわします。そして、信号待ちなどで追いついてしまうことも多い。
同じぐらいのスピードであれば、同じルートを走る限り一緒に走ることになる。このようなことは、実際に良くあることであり、仕方がないのですが、無理に追い越したり、離れる必要はありません。
このようなケースでは、近づき過ぎないよう車間距離を空けましょう。
近づき過ぎてしまうと、前を走るロードバイクが急ブレーキをかけた時に、ブレーキが間に合わずぶつかる可能性が高いですよ。
そのため、路面の状況に応じて、以下の車間距離を空けておくと安心感があります。
- 平坦路:約5m以上の車間距離
- 下り坂:約50m以上の車間距離
特に坂道を下る場合は、自然にスピードが出てしまう。なので、平坦路以上に車間距離を空けていなければ危険だ。安全面を考慮して、前を走る人がどのような操作をしても対応できる距離として、50m以上は空けておきましょう。
【自転車のアイテム紹介(その2)】
自転車には、便利なアイテムがたくさんありますので、下記記事で紹介します。
【マナー④】追い抜く時に挨拶する
ロードバイクでスピードを出して車道を走っている際中に、いきなり後ろから他のロードバイクに追い抜かれると、ビックリしませんか。
そのため、前を走るロードバイクを追い抜く時は「右側を抜きます」などのような、簡単な挨拶をした方が良いです。
追い抜く時は、後方から車が来ていないか安全を確かめ、前を走るロードバイクヘ近づき過ぎないよう右横に出て、軽く左手を上げながら挨拶します。
出来れば、追い抜かれる側も後ろから声がかかったら、少しスピードを落として左側へ寄せてくれると、追い抜きやすいですね。
【マナー⑤】車を先に行かせる
どんなにロードバイクのスピードが速いといっても、車のスピードには適いません。なので、無理に車を追い越したり、前へ出ようとするのはかえって危ないです。
片側一車線の車道を走っていて、もし後ろから車が来ているのならば、車を先へ行かせよう。また、車道が狭すぎて車が追い越すのが難しいのならば、無理に車道を走らずに歩道へ退避した方が安全な場面も多いです。
車を優先させれば、交通事故を未然に防げる可能性が高まりますので、周囲への配慮を行ないましょう。
特に意識したいのが、信号待ちで赤信号から青信号に変った時は、車を先に出してから、後から出発すること。
車のドライバーは、ロードバイクの横を通過する際に「接触しないだろうか」と不安を感じます。そんな不安を払拭させるためにも、先に車を行かせた方が無難ですね。
これは、ローバイク側でも、車が横にいない状態で発進できるので、安心感があります。
【マナー⑥】集団走行時は人数に注意する
ロードバイクの仲間ができると、グループで集団走行したりします。集団走行する際に気を付けたいのは、1つのグループの人数ですね。
たくさんの人が縦に並んで走行していると、車のドライバーが進路変更する時に、とても邪魔に感じる。人数が多くなればなるほど、イライラが募ります。
なので、4人以上で集団走行する時、2~3人のグループに分かれて、間隔を空けて走りましょう。その際、グループ間の間隔は、少なくとも車2台分以上空けるのがおすすめです。
ロードバイクへ乗ったサイクリスト同士の挨拶
ロードバイクヘ乗って車道を走っていると、自分以外にもロードバイクへ乗った多くのサイクリストに出会います。そして、片手を上げたり、会釈したり、言葉をかけたりして挨拶を交わしますね。
挨拶するしないについては、賛否両論がありますが、個人的には挨拶をした方が良いと思っています。それは、挨拶を交わすのは安全に対する意識が高く、周りに気を使っているからですね。
初心者の内は、挨拶を交わすのに恥ずかしさを感じるかも知れませんが、ロードバイクの対向車に対して、気軽に「こんにちは」といってみよう。挨拶をした側、言われた側も悪い気はしません。
車のドライバーから車道を走るロードバイクはどう思われているのか
実際に車のドライバーから見て、車道を走るロードバイクは、どのように見られているのだろうか、気になりますね。一言で言えば「邪魔物」ですよ。
なぜそのように感じるのか、主な理由を以下にまとめました。
- スピードの違い
- 狭い車道を占有している
- 自転車はそもそも車道を走る乗り物と認知していない
- 遊び目的で走っていると思われている
- マナーが悪い一部の利用者の問題
これらの理由の中で、「マナーが悪い一部の利用者の問題」により、ロードバイクに乗る全てのサイクリストが悪者に見えてしまっているのです。
基本的に多くのサイクリストは交通ルールを守り、マナーが良い人が多いので残念でなりません。
個人的には、このような感情を持つのは、理解できない訳ではないですが間違っていると思います。たとえば、大きな犯罪を犯した人が逮捕された場合、その家族までも非難を浴びるのはおかしいのではないでしょうか。
悪いのは犯罪を犯した本人であり、その家族は基本的に関係ありません。しかし、マスメディアなどでは、関係のない家族まで取材し、公開するのはお門違いです。
少しづつでも良いので、このような社会は改善されるべきだと思います。
まとめ
本記事では、ロードバイクで車道を走る時に、守るべきマナーを説明しました。
最期にもう一度、説明したマナーを以下にまとめます。
- スピードを出し過ぎない
- 他車と意思疎通を図る
- 車間距離を空ける
- 追い抜く時に挨拶する
- 車を先に行かせる
- 集団走行時は人数に注意する
これらのマナーは、基本的なものですが、どれも重要ですね。
車道には、車やバイクなど多くの車両が通行しています。そのため、事故を防ぐには、交通ルールを1人1人がしっかり守らなければなりません。それに加えマナーを守れば、より安全性が高まります。