ロードバイクのホイールを交換して、アップグレードしてみませんか。
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ系自転車では、ホイールを交換すると劇的に走りが変わると言われていますね。その理由は、ホイールは走りに直接影響を及ぼす部品であり、体感的に効果を感じ取れるからです。
様々なホイールを良くみてみるとスポークの数が違っており、それにより性能が変わることも。また、ディープリムやワイドリムなど知れば知るほどホイールの世界も奥が深い。
ホイールをアップグレードする際、これらのことについても考慮しましょう。よく勘違いされるのですが、ホイールは決して「軽さ」だけが全てではありません。
そこで、本記事では以下について説明します。
ホイールをアップグレードして走りを変えてみよう
ロードバイクを購入した後で、自転車旅やサイクリングを楽しんでいると「もっと速く走りたい」「もっと早く山を駆け上りたい」「もっと遠くへいってみたい」と思う方が多いでしょう。
ホイールやタイヤは、自転車の足回りを支える部品(パーツ)であるため、ペダルを回した力はホイールやタイヤを通じて地面に伝えます。
基本的にホイールは軽いほど快適に走れますが、高価な物が多いですね。
ホイールをアップグレードすれば、体感的に以下の効果を感じ取れますよ。
- 坂道が楽に上れる
- 巡行速度が上がる
- 加速がし易い
それぞれについては、後で詳しく説明します。
自転車ショップで入門用のロードバイクを購入すると、ホイールの重量は1.8kg~2kg以上の物が付いていることが多いです。
入門用のロードバイクは、10万以下で購入できるため、最初から付いているホイールのグレードは余り高くないね。
例えば、重量が2kgのホイールを1.5kgのホイールへ交換するだけでも500gの軽量化を図れます。
自転車の足回りを500gも軽量化した効果は大きく、ペダルの漕ぎだしが明らかにホイールを交換する前より回しやすいことに気が付き、その変わりようには誰もが驚くに違いありません。
ホイールをアップグレードする際には、リムの材質・形状(ワイドリム、ディープリム)やスポークの本数・形状なども考慮して下さい。
ホイールには様々な種類があるため、自分の用途に合ったホイールにアップグレードして、快適な走りを手に入れましょう。
ホイールを交換(アップグレード)して得られる効果
坂道が楽に上れる
重力に逆らって上る坂道では、ホイールの重量が軽いほど楽に上れます。
ホイールの軽量化は、坂道に対して絶大な効果を発揮するのです。
硬くてレスポンスの良いホイールへ交換して、リズム良くダンシングで坂道を駆け上ってみると、まるで背中を押されたかのように進んだりします。
坂道を楽に上れると言う事は、疲労の軽減にも役に立ち、自転車旅やロングライドのように長距離を走る場合にも少なからずメリットがありますね。
軽いホイールは、坂道で推進力が上がるよ。
【ヒルクライムの魅力やトレーニング方法】
ホイールだけでなく、ヒルクライムを楽しむには日々のトレーニングも大切です。下記記事では、ヒルクライムの魅力やトレーニングなどを紹介します。
巡行速度が上がる
ホイールの中心部にはハブと呼ばれる部品があり、ホイールの回転性能を決める重要な部品です。
高性能なハブは、ホイールの回転がよりスムーズになったり、空転時の回転抵抗を減少させることができるため、ペダルを漕いだ力を効率良く使えます。
そのため、自転車のスピードを出したり、スピードの維持がしやすいです。
ロードバイクを初めたばかりの内には、ハブの性能までこだわる必要性はありませんが、ハブ内部のグリスが切れると回転性能が悪くなりますので、定期的にグリスアップなどのメンテナンスが大切です。
加速がし易い
軽量なホイールは、自転車が停止している状態からスタートした時のペダルの漕ぎ出しが軽いです。
市街地を走る場合は、信号が多いためストップアンドゴーの繰り返しですが、ペダルの漕ぎ出しが軽いとスタート時の加速が楽になります。
特に上り坂で一時停止した場合、ペダルの漕ぎ出しが軽いとかなり助かりますね。
ホイールをアップグレードする際、考慮すること
ホイールをアップグレードする際には、以下の内容について考慮しましょう。
- スポークの本数や形状による効果
- ディープホイールのメリットとデメリット
- ワイドリムのメリットとデメリット
- リムの材質
それぞれについて説明します。
尚、リムの材質については、下記関連記事で紹介しますね。
スポークの本数や形状による効果
スポークとは、ハブとリムを繋げている部品です。
基本的にスポークの数が多いほど、地面から受ける力が分散されるため、振動吸収性が高くなり乗り心地は良くなります。
自転車の走行中にホイールは高速回転するため、スポークにも空気抵抗が発生して走行に影響を受けてしまうのです。
そのため、スポークの形状が平べったいエアロスポークを使用すれば、空気抵抗を減らせる効果があります。
また、スポークの数が少ないと、空気抵抗を減らせるため、スピードの向上に役立ちますね。
完組みホイールは、手組みホイールと比べてスポークの数が少ない物が多いため、1本でもスポークが折れた状態で乗り続けていると、荷重に耐えかねて次々とスポークが破断する可能性があります。
- 自転車旅やロングライドのように長距離を長時間走る場合は、スポークの数が多いホイールが有利
- エアロスポークは、丸いスポークと比べて横風の影響を受けやすい
ディープホイールのメリットとデメリット
一般的にリムの高さが50mm以上あるホイールをディープホイールといいます。
ディープホイールの最大のメリットは、高速巡行している時、空気抵抗を減らせることです。
また、リムの高さが高くなるほど基本的に剛性は高くなるため、パワーロスを減らせる効果があります。
そのため、信号の少ない平坦路では、楽に巡行速度を維持しやすく快適に走行できますね。
- ディープホイールは、40km/h以上で高速巡行している時が効果を感じやすい
- ディープホイールの見た目がカッコイイ
ディープホイールのデメリットは、リムの高さが高いためリムの重量が重くなることです。
重いリムは、坂道を上ったり、市街地のような信号が多い場所では向いていません。
また、ディープホイールは前方からの風には強いのですが、トラックなどの大型車に抜かれた時や海沿いの橋を渡る時、横風に煽られバランスを崩してしまう可能性がある。
その他にも価格が高いということが挙げられます。
ディープホイールのリムは、重量を軽くできるカーボンが主流だよ。アルミリムのディープリムもあるけど、メリットよりデメリットの方が大きくなる可能性があるね。
ワイドリムのメリットとデメリット
近年、リムの幅が広いワイドリムのホイールが作られています。
ワイドリムは、タイヤの幅が25C以上の太さでなければ取り付けられません。
つまりリムが広くなると、25C以上の太いタイヤの影響により、乗り心地が良くなったり、グリップ性能の向上が図れます。
タイヤの幅が23Cと比べて25Cの方が、地面との接地面が少ないため、摩擦抵抗が少なく進みやすいですね。
これらのことから、自転車旅やロングライドのように長距離を長時間走る場合は、ワイドリムによる恩恵が期待できます。
ただし、ワイドリムは、リムを広くすることにより、重量が増加するというのがデメリット。
また、リムの重量だけでなく、取り付けるタイヤの幅も広くなるため、更に重量が増えますね。
特にヒルクライムでは、ホイールやタイヤなどの足回りの重量による影響が大きいため、ワイドリムのホイールは向いていないでしょう。
一昔前は、タイヤの幅は23Cが主流だったね。ワイドリムは23Cは取り付けできないよ。
ホイールの性能と価格の関係
ホイールは高価な物になると、前後セットのみで30万円以上もし、それなりに性能があるロードバイクの完成車が買えたりします。
そのようなホイールは、ロードレースなどで一分一秒を競い合う場合に力を発揮しますが、普段乗りでは決して良い訳ではありません。
速さを追求するあまり、乗り心地や耐久性が犠牲になっているパターンが多いですね。
日常のサイクリングやロングライドを中心にロードバイクヘ乗るならば、長く使えて乗り心地の良い4~15万円程度のホイールで十分です。
この価格帯には、アルミ製でそれなりに重量が軽く、耐久性と乗り心地のバランスが良いホイールが沢山あります。
重量の目安としては、4~15万円の価格帯ならば、前後セットで大体1.4~1.6kgでしょう。
15~40万円の価格帯になると、1.2~1.4kgですが、更に高価なホイールになると、1.1kgぐらいの物もありますね。
重量だけで見てみると、15~40万円の価格帯のホイールは、更に高価なホイールと比べてみても、思ったほど重量に差はありません。
ホイールのアップグレードは用途によって決める
先ほども話した通り、基本的に軽いホイールほど快適に走れます。
しかし、ホイール全体の性能を考えると軽さだけが全てではありません。
自分が利用する用途によっては、軽さ以上に必要な要素が発生します。
平坦路で高速巡行を求める場合は、軽いリムよりもディープリムのようにリムが重い方が、巡航速度の維持がしやすいです。
ヒルクライムで速さを求める場合、人によっては、ホイールの重量よりもレスポンスの良いホイールの方が速く走れる可能性があります。
そのため、ホイールの重量だけで判断するのではなくて、自分が利用する用途によってホイールを選択しましょう。
尚、ホイールを選択するにあたり、リムの材質・形状やハブの性能、スポークの数・形状などを考慮してホイール全体として総合的な判断をすると失敗は少ないです。
- ホイールは数万円~数十万円もするフレームの次に高価な部品。そのため、自分が求める性能や用途をはっきりさせておくことが大事です。
- ホイールの選択に失敗すると、精神的にダメージが大きい。自分だけで決められない場合は、自転車ショップの店員へ相談しましょう。
まとめ
ホイールをアップグレードして得られる効果やアップグレードする際、考慮すべき内容を説明しました。
最後に本記事で説明した内容を以下にまとめます。
- ホイールをアップグレードすると、「坂道が楽に上れる」「巡行速度が上がる」「加速がし易い」といった効果が得られる。
- スポークの数が多いほど振動吸収性が高くなり乗り心地は良くなる。反対にスポークの数が少ないほど空気抵抗を減らせるため、スピードの向上につながる。
- ディープホイールは、40km/h以上で高速巡行している時が効果を感じやすいが、リムの高さが高いため重量が重くなる。
- ワイドリムは、25C以上の太いタイヤを取り付けられるので、グリップ力や乗り心地が良い。しかし、リムが広くなるため重くなる。
- ホイールを購入する際、軽さだけでなく、自分の用途に合った物を選ぶこと。リムの材質・形状やハブの性能、スポークの数・形状など考慮して、ホイール全体で総合的に判断する。