※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

自転車のチューブの寿命とは、劣化の原因と交換のタイミングを解説

自転車のチューブの寿命とは

自転車のチューブは、タイヤの中に入っているため、普段気にする人はあまりいないのではないでしょうか。

チューブは、タイヤと同じゴム製品のため、自転車へ乗っていなくても自然に経年劣化を起こします。

また、パンクに備えて予備のチューブを何本もストックしている人も多いでしょう。

そのため、チューブの寿命がいつになるのか、気になる方が多いのではありませんか。

それに折角ストックしているのでれば、できるだけ長く使っていきたいと思うものです。

本記事では、チューブの寿命を始め、劣化の原因とチューブを交換するタイミングについて解説します。

本記事は、以下に該当する人向けです。

  • チューブが劣化する原因や寿命を知りたい
  • いつチューブを交換すればよいのか悩んでいる

チューブの寿命はどれくらいなのか

解いたチューブ
チューブ

自転車のチューブの寿命は、走行距離が3,000~5,000kmで寿命を迎えると言われています。

これは、タイヤの寿命と同じですね。

自転車の使用頻度や扱い方により、チューブやタイヤの劣化がすすみ、3,000kmも走らない内に寿命になる可能性もあるので気を付けましょう。

シティーサイクル(ママチャリ)の場合ですと、年間1,000kmも走る機会は少ないと思いますので、3年単位を目処に交換すると覚えておくと分かりやすいです。

チューブの使用期限や寿命は、メーカーによって基準が異なり、同じメーカーでも製造時期や製造場所によって、品質に影響を及ぼすことも有り得ます。

  • チューブは、いつ寿命を迎えても対応できるように、常に予備のチューブを数本ストックしておくのが現実的です。
  • 予備チューブは、遮光された場所でしっかり密閉した状態を保てば1~3年は持つと言われています。

チューブが劣化する原因とは

パンクの主な原因は、チューブの傷みによるもの。

チューブは、タイヤの中に入っているため、劣化具合が分かりません。

一体劣化の原因は何でしょうか。気になりますね。

そこで、チューブが劣化する原因を以下にまとめました。

チューブが劣化する主な原因
  • ゴムの経年劣化
  • 空気圧が足りない
  • 段差や障害物などの衝撃

これらの原因について解説していきます。

ゴムの経年劣化

チューブ

ゴムの経年劣化は、防ぎようがありません。

これはゴムだけの話だけでなく、他の素材にも言えることですね。

ゴムの性質上、直射日光や温度、湿度などの影響を受けてしまい、時間が経過するほど質が変化するのは仕方がありません。

ゴムは劣化がすすむと、硬くなり裂けやすくなります。

空気圧が足りない

タイヤ

シティーサイクル(ママチャリ)を始め、一般的に使われているクリンチャータイヤは、中にチューブが入っています。

チューブに空気を入れると、チューブが膨らみますね。

その際、タイヤとピッタリくっついている状態を保ちましょう。

チューブは空気が抜けてしまうと、外側のタイヤとチューブの間に隙間ができるもの。

この状態で自転車を走らしていれば、タイヤとの摩擦でチューブが擦れて少しずつ削られていくので、チューブが傷みやすいですよ。

そうなると、パンクする可能性が高まります。

また、あまりにもこの隙間が大きくなりすぎた場合は、チューブがずれてタイヤから飛び出すかも知れません。

大変危険なため、自転車に乗る前には、空気圧の確認を必ず行いましょう。

段差や障害物などの衝撃

階段

チューブに空気が入っていない状態で段差や障害物を乗り越えていると、突然パンクする羽目に陥る場合があります。

これは、タイヤのリムがチューブを押しつぶして傷つけてしまうからですね。

傷の大きさによっては、一気に穴が空いて「パーン!!」と大きな音をたててバーストするかも。

また、小さな穴が空いた場合は、少しずつ空気が漏れていく所謂スローパンクになる可能性があります。

チューブの寿命を延ばす方法

ラップで包んだチューブをツールケースに収納
ツールケースに予備チューブを収納

先ほどチューブの劣化の原因について説明しました。

原因が分かっていれば、寿命を延ばす対策も立てやすいですね。

チューブやタイヤは、ゴムで出来ているため、寿命を延ばす方法は、基本的に直射日光が当たらない場所に保管することです。

紫外線を浴び続けるとゴムの劣化が早まります。

そのため、自転車の保管は出来るだけ室内で行いましょう。

どうしても室外でしか保管できない場合は、自転車カバーをかけると良いです。

また、空気中に含まれる酸素に触れると酸化反応を起こし劣化します。

そこで、予備チューブはラップやジップロックなどに入れて空気を遮断して、日の当たらない場所に保管しましょう。

ラップに包んだチューブ
ラップに包んだチューブ

一度使用したチューブを保管する場合は、中に空気が入っていますので、空気をしっかり抜くことを忘れずに。

他にもゴム同士の癒着を防ぐためにパウダーがありますが、チューブをパウダーでまぶしておくのも良いかも。

これについては賛否両論があり、個人的にはチューブを保管するだけならば、それほど気にする必要はないと思っています。

ロードバイク

その他にチューブを長持ちさえるためには、タイヤとチューブの摩擦をいかに無くすかがポイントですね。

そのため、適正な空気圧を保つことが重要になっています。

空気は少なすぎるとチューブは劣化しやすくなり、反対に多すぎると破裂する。

乗り心地にも影響を与えるため、カチカチになるまで空気を入れないよう注意しましょう。

状態の悪い路面
このような悪路を走るときは、段差や障害物に注意

また、自転車の運転にも気を配らなければなりません。

スピードを出した状態で段差に突っ込んでいると、タイヤにかかる負荷が大きくチューブが傷むため、路面の状態をよく判断して走ることが大事です。

段差や障害物を避けれる場合は避けて、周りの交通状況により避けれないと判断したならば、スピードを落として乗り越えるようにしましょう。

これまで説明したチューブを長持ちさせる秘訣を以下にまとめました。

チューブの寿命を延ばす方法
  • 予備チューブは、ラップやジップロックなどに入れて空気を遮断し、日の当たらない場所に保管する
  • 適正な空気圧を保つ
  • 段差や障害物を避けれる場合は避けて、避けれない場合はスピードを落として乗り越える

チューブの交換を行うタイミング

タイヤ

あなたは、自転車のチューブをいつのタイミングで交換していますか。

パンクなどの修理を行うため、自転車ショップへ出かけると、店員からのすすめでチューブを交換している人も多いでしょう。

そのため、自分でどのタイミングで交換すればよいのか、ハッキリ分かっていない方も、いるのではないかと思います。

先ほども触れましたが、一般的にチューブの寿命はタイヤの寿命と同じです。

つまり、タイヤの溝がすり減ってきたり、ヒビが入っていたりする頃には、チューブの劣化も進んでいると思われます。

もし劣化の進んだタイヤを交換するまでに、中のチューブを一度も交換していないのでしたら、このタイミングで交換するのがベストです。

劣化したタイヤ
劣化したタイヤ

また、自転車がパンクした場合にチューブを交換する場合があります。

すると、タイヤとチューブでは、寿命を迎えるまでの走行距離に差分が出てしまい管理がはんざつになるかも。

管理が苦手な方は、どんな場合でも劣化したタイヤを交換するタイミングで、チューブも一緒に交換すれば間違いはありません。

パンクの際、チューブを交換せずパンク修理セットを使ってチューブの穴を塞いだりしますが、同じチューブに修理したところが何カ所もあれば、それだけチューブの強度が下がります。

パンクの修理は2回を目途とし、3回目からはチューブを新品に変えるのが無難です。

寿命を迎えたチューブは捨てるか再利用しよう

巻いたチューブ

チューブの捨て方は、あなたがお住まいになる自治体により異なります。

そのため、捨て方が分からない場合は、自治体の公式ホームぺージなどで確認しましょう。

自分で処分しない場合は、必要に応じてガソリンスタンドやタイヤ処分を専門に扱っている業者へ依頼すると良いですね。

また、使わなくなったチューブを処分するのでなく、再利用を考えてみませんか。

自転車のチューブは、結構丈夫なので色々な使い道が考えられますが、一番汎用性の高い使い方は「輪ゴム」です。

チューブをハサミで輪切りにして輪ゴムを作りましょう。

サイズによっては、様々な用途に使えて超便利!

市販で売っている細い輪ゴムより全然耐久性が高いですよ。

ケーブル類をまとめたり、テールライトの蓋の脱落防止に活躍してくれます。

サドルバックに2~5個ほど入れておけば、いざと言う時に役立つかも知れません。

まとめ

自転車の展示室

自転車のチューブは消耗品であり、使用環境や使用状態により、寿命が異なります。

チューブが劣化する主な原因は、「ゴムの経年劣化」「空気圧が足りない」「段差や障害物などの衝撃」です。

そのため、適正な空気圧を保ち、段差や障害物を避けたり、スピードを落として乗り越えたりして自転車を労わる走りが大事になってきます。

また、自転車は出来るだけ室内保管を行い、直射日光を浴びる時間を減らしましょう。

チューブの交換は、劣化したタイヤを交換するタイミングで一緒に行えば管理が楽ですよ。

予備チューブの寿命を長持ちさせるには、ラップやジップロックなどに入れて空気を遮断して、日の当たらない場所に保管するのが効果的です。

【チェーンに関する話】

自転車のチェーンはチューブと同じく消耗品です。下記記事では、チェーンに関する話を紹介します。



日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。
記事を読んで頂いて、良かったらクリックして頂けると励みになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング




本記事を読んで頂きありがとうございました。
日本ブログ村、人気ブログランキングへ参加しています。

良かったらクリックして頂けると励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ   国内旅行ランキング


管理人
この記事を書いた人

年齢:40代。
職業:旅人兼ブロガー。

私にとって自転車旅が一番の楽しみであり、知らない土地、景色、一期一会の出会いなど様々な体験をしました。当ブログでは、自転車旅などを通じて体験した事や訪れた絶景・観光スポットについて紹介します。また、自転車全般に役立つ情報を発信しています。

当ブログのURL:https://tabirin2021.com
ここをクリックすると当ブログの説明と管理人のプロフィールを紹介します。

こーさんをフォローする
たびりん ~ふるさと探訪記~
タイトルとURLをコピーしました