自転車に乗り続けていれば、いつか一人で自転車旅がしたくなるものです。
初めて一人で自転車旅をしようと思い立っても、いったい何から手をつけたらよいのか分からず、途方に暮れた経験をした人も多いでしょう。
何かを始めるに当たり、いきなり上手にできる人は余りいません。なぜならば、経験や知識がないからです。それは自転車旅にも言えますね。
何も考えずに無理な自転車旅を続けていると、挫折を味わい自転車で旅するのが嫌いになるかも知れません。そんな結末は悲しすぎます。
本記事では、初めて自転車で一人旅を行なう場合に、まずは何をすべきかについて説明します。
自転車一人旅の初心者が始めに実践すべきこと
初心者の内は、自転車旅に様々な興味や憧れをもっています。それ自体は悪いことはではないですが、何も準備せず気持ちだけで旅を始めてしまうと、現実とのギャップに落胆するかも知れません。
なので、旅を続けていくためには、それなりの準備が必要ですよ。その準備には、体力面や精神面、金銭面などが含まれます。そんな中でも一番大切なことは「旅を楽しむ」気持ちです。
この気持ちが続かなければ、モチベーションの維持が難しく旅の途中で挫折する可能性が高くなる。
特に初心者は、持久力や経験不足により心に余裕が無いことが多いため、無理な長距離・長時間を伴う自転車旅は楽しめません。
初心者の内は、少しずつで良いので旅の経験を積んでいけば、いずれ100km以上の距離を何日にも渡り、旅を継続できるようになります。なので焦る必要は全くないですよ。
今自分ができる事を確実にこなし旅を楽しんでいる内に、たくさんの経験を積んでいけば、いつの間にか初心者を卒業している。
また、一人旅をこなしている内に成長している自分に驚くに違いありません。
そこで、初心者が自転車旅を始めに当たり、実践すべき内容を以下にまとめました。
- 短い期間で旅をする
- 季節を考慮する
- 旅の装備を整える
- 山道や峠に慣れておく
- 旅の危険に備える
- 旅の計画を考える
それぞれについて説明します。
【実践①】短い期間で旅をする
初心者がいきなり、何も準備もせずに何日間も旅に出かけるのは無謀です。
初めの内は、日帰り旅を行い経験を積みましょう。この時、いきなり100km以上の長距離を走らないように。
自転車に乗る持久力がついていない内に長距離を走ると、辛いだけの苦行です。すると、モチベーションが保てなくなり、走るのが嫌になってきますね。
なので、最初の内は40~60kmぐらいで挑むのが無難ですよ。慣れてきたら、少しずつで良いので距離を伸ばしましょう。
持久力がついて余裕で100km以上走れるようになってきたら、1泊2日や2泊3日程度の自転車旅に出かけても安心です。
そして、連日の自転車旅に慣れてきたら、旅する期間を延ばしていきましょう。
【実践②】季節を考慮する
自転車は一年を通じて楽しめる乗り物です。
しかし、自転車旅の初心者は、旅慣れていない内に冬旅を行うのは止めた方が良いですね。
冬の寒い時期でも自転車で走れますが、十分な寒さ対策をしていないと体が思うように動かせません。そんな状態で自転車に乗っていれば、事故に合う確率が高まり大変危険です。
また、夏旅を行う場合は、暑い時間帯を走るのは大変危険を伴います。
特に気温が30℃以上の時間帯を長時間走るのは、ほとんど自殺行為かも。
最近の日本では、夏に気温が35℃以上の猛暑になる日が多い。例えベテランでも気温35℃以上の状態で自転車旅を続けるのは、かなり辛いですね。
暑い日に自転車に乗り続けていると熱中症にかかり、下手をすると命にかかわります。
実は、私は旅の最中で熱中症になった経験があり、吐き気がして、とにかく気持ち悪く全く旅を楽しめませんでした。
初心者の内は、体ができていないため、体の負担になる季節に長時間・長距離を乗るのは絶対にやめて下さい。
そのため、初めての宿泊旅は、春の暖かい時期や秋の涼しい時期に行うのが無難です。
【実践③】旅の装備を整える
旅をするに当たり必要な装備を整えましょう。
私の経験上、荷物は少ないほうが絶対に自転車旅は楽しいです。荷物が多すぎると、快適且つ爽快に走行できず、ただ疲れるだけですね。
旅をするための必要な装備品や荷物については、下記関連記事で紹介しています。
【実践④】山道や峠に慣れておく
私たちが住んでいる日本の国土は、約73%が山地であると言われています。
そのため、旅で遠くへ向かうためには、山道や峠を越えるのを避けることはできません。(厳密に言えば、電車などの乗り物を使えば回避できます。)
初心者の内は、近場にある山道や峠を走って体を鍛えましょう。
最初の内は辛いと思いますが、回数を重ねるごとに心肺や足の筋肉が強化されて、坂道を上るのが少しづつ辛くなくなっていきます。
全く辛くならないなんてありえませんが、軽減されるだけでも十分ですね。けれど、山や峠を上りきった時の達成感や充実感は格別なので、ハマる人はハマりますよ。
慣れてきたら、アップダウンの激しい山道や峠を走って経験値をためましょう。
そうすれば、旅の道中に突然そのようなアップダウンの激しい道が現れても、心が折られることなく、気持ちに余裕を持って走れます。
【実践⑤】旅の危険に備える
自転車は乗り物である以上、絶対に危険は無いと言い切れません。
自転車旅の道中に事故や盗難に合うリスクがあります。そこで、事故や盗難などの危険に備えて、事前に準備しておきましょう。
そこで、具体的に準備すべき内容を以下にまとめました。
- 自転車保険への加入
- 防犯登録の確認
- 緊急連絡先の確保
- 旅先の現地情報の確認
詳細については、下記関連記事で紹介します。
【実践⑥】旅の計画を考える
楽しく自転車旅を続けて行くためには、旅の計画が欠かせません。
初心者の内は、なるべく立てた計画通りに行動を進めて下さい。おそらく、旅の道中に細かいところで、計画外のことが起こるかも。
例えば、道を間違えたり、道中に見つけた絶景・観光スポットへ立ち寄ったりしますね。そうすると、計画を修正しながら旅を続けて行くことになる。
そのようにトライアンドエラーを繰り返していけば、自分に取って良い経験になります。
まさしく旅は人生と同じ。自分のゴール(やりたい事)を目指して修正しながら歩んで行く姿は、人生の縮図といえるでしょう。
初心者の内は、自宅より遠く離れたところで一人キャンプを含む野宿はしないように。まずは経験をつむため自宅の庭や近くのキャンプ場で、一人キャンプの生活に慣れてみるのが無難です。
それなりに自転車旅の経験を積んでいなければ、不慮の事態に陥った時に対処できません。
自転車旅は楽むことが大事
初心者の内は、きちんと旅の準備を整えて、無理のない距離の日帰り旅から初めてみましょう。
最初は誰もが初心者です。焦る必要は全くなく、自分が今できる事を少しづつこなしていきましょう。
旅の道中で見つけた反省点や問題点については、次回の旅までに解消しておくと楽しい旅を続けることができます。
初心者が旅を重ねて経験を積んで成長していき、やがて経験者になる。旅をする上で一番大切な事は「旅を楽しむ」なので、この気持ちを忘れないようにして下さい。
この旅を楽しむ気持ちは、初心者や経験者に関係なく、自転車で旅をしている人たち全てに対して大切であり、旅のモチベーションを常に高めてくれます。
まとめ
本記事では、自転車旅の始め方について説明しました。
最期にもう一度、自転車旅の初心者が最初に実践すべき内容を、以下にまとめます。
- 短い期間で旅をする(最初は日帰り旅で経験を積む)
- 季節を考慮する(初めての自転車旅は、春秋の季節がおすすめ)
- 旅の装備を整える(荷物はできるだけ軽く)
- 山道や峠に慣れておく
- 旅の危険に備える
- 旅の計画を考える
最初は誰しもが初心者です。分からないことがあれば、身近な経験者から話を聞いて、アドバイスをもらうのも良いですね。
自分のペースで旅を続けていけば、いつまでも楽しい自転車生活を漫喫できます。