ロードバイクで、自転車旅やブルべなどを楽しんでいる人の愛用品には、バックミラーがあります。
けれど、街中を走っているロードバイクを見かけても、バックミラーを付けている人が、あまり多いように見えません。
実際使ってみると、様々なシチュエーションで利用できるので、1度使うと手放せなくなる。
進路変更を行う際、後方を確認する動作は、ロードバイクを始めとする自転車には必要な行為。そのため、バックミラーの活用は、安全性が向上するものですね。
本記事では、ロードバイクにバックミラーが必要な理由と、活躍するシチュエーションを説明します。
バックミラーの必要性
安全に走行するためには、視覚だけでなく音や匂いなど五感を研ぎ澄ます必要があります。
特に視覚から入ってくる情報は、最重要であり一番の判断材料ですよ。ロードバイクを始めとする乗り物の運転では、通常前を向いて走っているため、後ろの状況がほとんどわかりません。
後方から車やバイクが向かってくる時は、走行音が大きいため気付きやすいですが、自転車が向かってくるならば、走行音が静かで分かりずらい。
なので、路駐の車をよけたり、前を走っている自転車を追い越したりする時は、必ず後方確認を行ないましょう。
必死にペダルを回していると、うっかり後方確認を怠って危ない経験をした人は、決して少なくないと思います。
ロードバイクにバックミラーを装着しておけば、気軽に後方確認がしやすくなるため、そのような危険性の軽減につながりますね。ただし、バックミラーには、死角があるため過信はしないように。
特に初心者は、後方を目視する時に上体をひねるとバランスを崩してしまい、斜行する可能性がある。実はこれ、かなり危ない行為ですね。そこで、バックミラーをチラッと見て後方を確認できるのは、実にありがたい。
最終的には、目視による後方確認も必要ですが、バックミラーにより車の位置や周りの状況を、自分の姿勢を変えることなくある程度把握できるため、その必要性は高いといえます。
【ロードバイクに役立つアイテムの紹介】
ロードバイクには、バックミラーの他にも色々役立つアイテムがありますので、下記記事で紹介します。
バックミラーを装着しない人の理由
ロードバイクにバックミラーを装着しない理由として、良く聞くのが「見た目がダサい」「結局は目視確認するのだからいらない(必要性を感じない)」です。
言っている意味は理解できるのですが、私としてはやはりバックミラーは付けるべきだと判断しています。
実際に使い続けている立場からでは、バックミラーがあるとないのでは、安全性に対する安心感が天と地ほど違うと感じますね。
バックミラーが活躍するシチュエーション
ロードバイクは、あらゆる自転車の中でも速いスピードが出せる乗り物であるため、常に上半身をひねって後ろを確認していては、バランスを崩して不安定になるリスクが伴います。
バックミラーを取り付けておくと、後方から向かってくる車やバイク、自転車などの距離感の把握ができて、より安全性が向上する。
このお手軽に、後方を確認できる手段のメリットは、計り知れません。
そこで、バックミラーが活用できる主なシチュエーションを、以下にまとめました。
- 路上駐車や障害物のある道を走る
- 峠や山道を走るヒルクライム
- 長時間走る機会が多い自転車旅やロングライド
- 多人数で走るグループライドやイベント走行
- ナイトライド
それぞれについて説明します。
路上駐車や障害物のある道を走る
公道を走っていると、良く見かけるのが路上に駐車している車です。
この路上駐車した車を避けるために、ほとんどの場合は右に大きく膨らんで走るため、事前にしっかり後方を確認して安全を確かめる必要があります。
その際、余裕を持って事前にバックミラーで後方の安全を確認して、車を避ける前には目視で後方確認を行なうのがベスト。
また、路上にはタイヤなどの障害物が落ちていたりする。路上駐車同様、後方確認を行なった後で避けて下さい。
何にしても進路を大きく変えるときは、後方確認は必須です。
峠や山道を走るヒルクライム
勾配が大きな峠や山道を上っている最中は、ペダルを回すために集中していたりします。
そのような場面では、心に余裕がないことが多く、進路を変更する時に後方確認が疎かになりがちです。バックミラーが付いていると、チラ見ができるので、手軽に後方確認ができる。
余裕を持って、安全に進路変更がしやすくなります。
長時間走る機会が多い自転車旅やロングライド
自転車旅やロングライドでは、100km以上走ることは普通にありますね。
100km走るためには、平均速度を20km/hで計算すると5時間はかかる。走る距離が延びれば延びるほど、長い時間運転を続けてしまう。
長時間走っていれば、疲労により集中力が途切れてきて、上体をひねって後方確認をするのが億劫になりがちです。
そんな時にバックミラーで手軽に後方確認ができるのは、非常にありがたい。
長時間走る機会が多いのであれば、定期的に休憩しながら走ると集中力が切れにくくなる。進路を変更する際には、バックミラーに頼りきるのではなく、最終的には目視確認することも忘れずに。
多人数で走るグループライドやイベント走行
多人数で走るグループライドでは、定期的に後方の状況を把握しておく必要があります。
それは、走行中に後ろの人が付いて来られなくなるケースがあり、スピードの調整を行なう必要があるためです。
そのためには、バックミラーがあれば手軽に後方確認ができて非常に便利。
自転車のイベントライドでは、多人数で少しだけバラけて走ったりするので、手軽に後方確認ができなければ、少しラインをずらして走って大丈夫なのか、とっさの判断がつきません。
たとえば、自分の前を走っている人を追い越そうと、外へ大きく膨らむようなライン取りをした時に、後方からやってくる自転車と衝突する恐れがある。
なので、手軽に後方確認ができるバックミラーは重宝します。
ナイトライド
夜間に走るならば、バックミラーがあると、後方から向かってくる車やバイクのヘッドライトを確認できて事前に危険を予測しやすいです。
しかし、夜間ではバックミラーによる後方確認は、昼間と比べてかなり難しい。なので、十分に気を付けて走行しましょう。
バックミラーによる効率的な確認方法
走行中に自分の姿勢を大きく崩す必要がなく、後方を確認できるバックミラーは非常に使い勝手が良いですね。
しかし、バックミラーには死角があるため、バックミラーのみで後方確認を全て任すのは非常に危ない。やはり最終的には、目視による後方確認が必要となります。
そこで、バックミラーの効率的な使い方として、まっすぐ走っている際中は、バックミラーで後方を確認しましょう。進路変更を行なう時に、再度バックミラーと目視確認の両方を行なう使い方が良いですね。
バックミラーのみに頼るのではなく、双方の特徴を良く理解して、状況に応じて使い分けたり、併用したりすれば、より安全性が高まります。
バックミラーはあくまで、後方確認の補助的な働きをする物と認識しておこう。
バックミラーの装着は義務化すべき
ロードバイクは、ママチャリと違って高速に走れる自転車です。
車やバイク、原付など高速で走る乗り物には、必ずバックミラーが付いている。そういう意味では、ロードバイクヘのバックミラーの装着は、義務化すべきではないだろうか。個人的には、そのように考えてます。
バックミラーを使った走行に慣れてくると、より安全な走行を心掛けられるようになりますので、交通事故の減少に役立つでしょう。
まとめ
本記事では、ロードバイクにバックミラーが必要な理由と、活躍するシチュエーションを説明しました。
最期にもう一度、説明した内容を以下にまとめます。
- ロードバイクにバックミラーを装着しておけば、気軽に後方確認ができる
- バックミラーには、死角があるため過信せず進路変更の際、目視確認も行う
- バックミラーが活躍するシチュエーションは、以下のとおり
- 路上駐車や障害物のある道を走る
- 峠や山道を走るヒルクライム
- 長時間走る機会が多い自転車旅やロングライド
- 多人数で走るグループライドやイベント走行
- ナイトライド
目視による後方確認は必要ですが、バックミラーによる後方確認を織り交ぜることで、より安全性が高まります。
バックミラーをロードバイクヘ取り付けて、より安全性の高い運転を心掛けましょう。